全118本(期間内開始 69本・期間内終了 48本)
- 「1911」[3]
 - 「ラビットホール」
 - New「ゲンスブールと女たち」11/19~12/9
 - 「フェア・ゲーム」~11/25
 - 『マネーボール』 [3]
 - 『コンテイジョン』 [3]
 - 「カウボーイ&エイリアン」[3]
 - 「ウィンターズ・ボーン」~12/2
 - End「『オペラ座の怪人』25周年記念公演 in ロンドン」~11/18
 - New「ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド」11/19~
 - NewEnd「トレインスポッティング」「コントロール」「グラストンベリー」「(500)日のサマー」11/19オールナイト
 - NewEnd「ブラックソーン- ブッチ・キャシディ 最期の決闘」11/20・11/24
 - End『蜂蜜』~11/18
 - End「ミルク」~11/22
 - 「卵」11/18・11/23~11/25
 - New「ソロモン・ケーン」11/20・11/26
 - New「QUEEN ROCK MONTREAL cinesound ver.」11/19~
 - New「新少林寺/SHAOLIN」11/19~
 - New「UN-GO episode:0 因果論」11/19~12/2
 - New「アントニオ・ダス・モルテス」11/20・11/25・11/29
 - New「狂乱の大地」11/20・11/24・11/28
 - New「127時間」11/18~12/8
 - New「大地の時代」11/21・11/30
 - New「黒い神と白い悪魔(完全版)」11/19・11/23・11/27
 - New「バラベント」11/19・11/22・11/26
 - NewEnd「神の子たち」11/24
 - NewEnd「忘れられた子供たち スカベンジャー」11/22
 - 『ミッション:8ミニッツ』[3]
 - New「真夜中のカーボーイ」11/19~11/25
 - 『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』[3]
 - 「一命」[2]
 - End「家光と彦左と一心太助」11/23
 - 『キャプテン・アメリカ ザ・ファーストアベンジャー』[3]
 - 「ゲーテの恋~君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」~」
 - 「第7鉱区」
 - End『卒業』~11/18
 - New「AO-最後のネアンデルタール人」11/22・11/27
 - End「カンパニー・メン」~11/18
 - 「インモータルズ -神々の戦い-」[3]
 - 「スマグラー おまえの未来を運べ」[2]
 - 「DOG×POLICE ドッグポリス 純白の絆」~11/25
 - New「指輪をはめたい」11/19~
 - 「恋の罪」
 - NewEnd「man stribt./ the death of one 」「Exodus」「I killed the butterflies.」「What I'm looking for」「98 beautiful」11/24
 - NewEnd「Train of Thought」「on't Be Afraid of the Dark Room」11/21
 - New「METライブビューイング/モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》」11/19~11/25
 - End『忍びの者』11/24
 - 「ツレがうつになりまして。」[2]
 - 「三銃士」[3]
 - 「アンフェア the answer」[2]
 - End「がんばっぺ フラガール!」~11/18
 - New「ブレイズ・オブ・ブラッド- 雲を抜けた月のように」11/19・11/26
 - End「反逆児」11/18・11/22
 - 「スクリーム4 ネクスト・ジェネレーション」
 - 「ワイルド・スピード MEGA MAX」
 - 「ランゴ」
 - New「ラブ・アゲイン」11/19~
 - New「黄山ケ原」11/23・11/25
 - New「モア・ザン・ア・ゲーム」11/19~12/2
 - New「バトルフィールド・ヒーローズ - 平壌城」11/19・11/26
 - New「ピュ~ぴる」11/19~12/2
 - 「レイン・オブ・アサシン」~12/2
 - New「ショパン 愛と哀しみの旋律」11/18~12/1
 - 「モンスター上司」
 - End「奇跡」~11/24
 - End「ある女学生の日記」~11/18
 - New「神☆ヴォイス~THE VOICE MAKES A MIRACLE~」11/19~
 - New「アーサー・クリスマスの大冒険」11/23~ [3]
 - New「アントキノイノチ」11/19~
 - 「家族X」~11/25
 - NewEnd「Elli & Richard」「死神」「Wachstum」11/21・11/23
 - NewEnd「紙風船」11/19
 - 「東京オアシス」
 - NewEnd「EGOISM」「TALISMAN」「PLAMA」「プレイバック・プレイボール」「プレイバック・プレイボール」11/21・11/24
 - NewEnd「1000gramm」「Bochumer Jungen」「激情とビードロ」11/19・11/22
 - New「マイ・バック・ページ」「小川の辺」11/21・11/22・11/24・11/25・11/28~12/2・12/5~12/9
 - 「カイジ2 人生奪回ゲーム」[2]
 - 「パラノーマル・アクティビティ3」[2]
 - 「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」
 - 「電人ザボーガー」
 - 「ステキな金縛り」[2]
 - 「モテキ」[2]
 - NewEnd「デリバリーファッションヘルス」11/22
 - New「ゴヤリーナとサンゴ礁」「Hand Maid」「グレンマァの話」「パニック・コミック」11/20・11/25
 - 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 4 重力の井戸の底で」~11/25
 - New「見えないほどの遠くの空を」11/19~12/2
 - NewEnd「本の虫」「いい足袋、京気分!」「鳥羽高校の原点~あの銅像、実は...!!~」「Re:」「彼等の教室」「第三十五回全国登校競技遅刻部門」「JKD~女子高生男子」11/23
 - NewEnd「ANIMAX MUSIX 2011 ライブビューイング in シアター」11/23
 - End「症例X」~11/18
 - 「映画 スイートプリキュア♪ とりもどせ!心がつなぐ奇跡のメロディ♪」
 - New「アバター」11/21~11/25
 - End「僕たちのアフタースクール」~11/18
 
ジャッキー・チェン100本目の出演作、初の親子共演も。1911年10月10日、辛亥革命の物語。
http://1911-movie.jp/
ニコール・キッドマン主演、初プロデュース。監督は「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」のジョン・キャメロン・ミッチェル。
http://www.rabbit-hole.jp/
セルジュ・ゲンスブール没後20年。彼の人生の物語。
http://www.gainsbourg-movie.jp/
ナオミ・ワッツ、ショーン・ペン出演。イラク戦争を巡る実話を元に映画化。
http://fairgame.jp/
データ重視の運営で、貧乏球団に奇跡を起こした実話の映画化。そこで働くということの意味は何だろう。終わり方は好きです。
http://www.moneyball.jp/
監督スティーブン・ソダーバーグ。地球規模のウイルス感染にどう対応するのか。淡々と描かれていくシーンの中に、何を読み取るかは観客次第。メジャー映画としては、過剰な押しつけは抑え気味で、感動病患者向けではない。構成は、物語の興味を牽くためだろうが、終わり方としての感興はない。
http://wwws.warnerbros.co.jp/contagion/index.html
アメコミの映画化。西部時代とエイリアンの取り合わせがおもしろい。
http://www.cowboy-alien.jp/
サンダンス映画祭グランプリ&脚本賞。『トゥルー・グリッド』を思わせる。
http://www.wintersbone.jp/
ロンドン ロイヤル・アルバート・ホールでの公演映像。
http://operaza25.jp/
監督マーティン・スコセッシ。ビートルズのメンバー、ジョージ・ハリスンのドキュメンタリー。没後10年。
http://www.gh-movie.jp/
「U.K.ロック×映画ナイト」と題して行われるオールナイト。
http://kyotominami.blog102.fc2.com/blog-entry-232.html
京都ヒストリカ国際映画祭上映作品。ブッチ・キャシディは、ボヘミアで死んではいなかった。ジェームズ・ブラックソーンと名乗り、逃亡を続けていた。サム・シェパード主演。
http://historica-kyoto.com/?page_id=6
第60回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞。監督セミフ・カブランオール。ユスフ3部作の第3作。喚起される想いはいろいろあるが、他2作を見ていると、また違うのか。
http://www.alcine-terran.com/honey/
ユスフ3部作の第2作。2008年。
http://kyotominami.blog102.fc2.com/blog-entry-221.html
ユスフ3部作の第1作。2007年。
http://kyotominami.blog102.fc2.com/blog-entry-221.html
京都ヒストリカ国際映画祭上映作品。原作ロバート・E・ハワード。
http://historica-kyoto.com/?page_id=6
クイーン結成40年、フレディ・マーキュリー没後20年記念公開。1981年11月24日に行われたコンサートの記録。2008年7月日本初公開。見るならやはり、11月24日か。
http://www.freddie20years.net/
1982年『少林寺』のリメイク。ジャッキー・チェン出演99作目。
http://shaolin-movie.jp/
現在TV放送中の「UN-GO」では語られていない新十郎と因果の出会いについての物語。原作に「復員殺人事件」が加えられているのは、どういうことだろう。
http://www.un-go.com/index.html
グラウベル・ローシャ・ベストセレクションの一本。1969年。ローシャの「真に映画的といえる最初の試み」。「黒い神と白い悪魔」の姉妹編。
http://sky-way.jp/rocha/
グラウベル・ローシャ・ベストセレクションの一本。1967年。モノクロ。ローシャ自身が「私にとって何よりも重要な作品」と語る1本。
http://sky-way.jp/rocha/
実話の映画化。落石に右腕を挟まれ、谷底から動けなくなってしまった男は、生きて帰るために決断する。
http://movies2.foxjapan.com/127hours/
グラウベル・ローシャ・ベストセレクションの一本。遺作。1980年。
http://sky-way.jp/rocha/
http://www.kisfvf.com/program/
http://www.kisfvf.com/program/
正しきB級映画。自分ならワンショット加えて、多元世界を明示する。
http://disney-studio.jp/movies/mission8/
http://asa10.eiga.com/2011/series2/cinema/194.html
http://www.foxmovies.jp/saruwaku/
原作:滝口康彦「異聞浪人記」(『一命』所収)。小林正樹監督、仲代達矢主演「切腹」(1962)という傑作が既に存在する。3Dにする必要はあったのだろうか。
http://www.ichimei.jp/
一心太助シリーズ第四作。萬屋錦之介主演。
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_film.html#film_1111
http://www.captain-america.jp/
http://asa10.eiga.com/2011/series2/cinema/177.html
http://historica-kyoto.com/?page_id=6
http://wwws.warnerbros.co.jp/smuggler/index.html
http://www.dogpolice-movie.com/
http://www.koi-tumi.com/index.html
http://www.koi-tumi.com/index.html
http://www.kisfvf.com/program/
http://www.kisfvf.com/program/
http://www.shochiku.co.jp/met/program/1112/#program_02
http://www.tsureutsu.jp/index.html
http://www.unfair-movie.jp/index.html