6時間 11 分 ago
大量の人工衛星による通信サービス提供を目指しつつも資金調達でつまずき、米連邦破産法11条(チャプター11)で再建を図ったOneWebが、改めてソフトバンクグループと、通信サービスを手がける米国のHughes Network Systemsからの資金提供を受けた。
佐藤信彦
6時間 20 分 ago
バンダイナムコアーツは1月20日、映像制作者向けに一般市販曲を含む音楽レーベル「ランティス」の楽曲音源を無料で提供するサービス「Arts Music Catalog」を開始。バンダイナムコアーツが権利を有するランティスレーベルの音源を、映像制作に携わる企業および個人向けに無料で提供するものとなっている。
佐藤和也
6時間 35 分 ago
NTTドコモは1月20日、家族型ロボットである「LOVOT(らぼっと)」を開発・販売するGROOVE Xと資本業務提携契約を1月13日に締結したと発表した。GROOVE Xが第三者割当増資により発行する株式を同社が引き受け、4億円出資したという。
飯塚 直
6時間 54 分 ago
ヒノキヤグループは、桧家住宅のホームページに、スタイルポートのクラウド型VR内覧システム「ROOV walk」の戸建住宅版を採用した「VRセレクテリア」を開設した。
浅賀美東江
7時間 10 分 ago
クラウドファンディングサービス「Makuake」を運営するマクアケは1月20日、「Indiegogo」を運営する米Indiegogoと業務提携し、日本企業および、欧米企業がそれぞれの地域に進出する際の相互サポートを開始すると発表した。
飯塚 直
7時間 28 分 ago
Logitech Internationalの日本法人であるロジクールは1月20日、会議用カメラ・スピーカー・マイク・コンピューティングが一体となった、一体型タイプの法人向けビデオ会議システムとなる「Rally Bar」と「Rally Bar Mini」を発表した。Rally Barは中会議室向け、Rally Bar Miniは小会議室向けの会議用カメラ、スピーカー、マイクが一体となったオールインワンのビデオバーとなっている。
佐藤和也
8時間 39 分 ago
ビットキーと阪神電気鉄道は、阪神甲子園球場で「顔認証」を活用した実証実験を開始すると発表した。球場関係者の入退場を対象に、顔認証で入場管理を目指す。
加納恵
10時間 3 分 ago
高知県は1月20日、JA高知県、高知大学、高知工科大学、高知県立大学、IoP推進機構、高知県工業会、高知県IoT推進ラボ研究会などによる産学官連携のもと、デジタル技術を活用した農業のためのプラットフォームとなる仕組みを構築。今回、そのプラットフォームの核となるデータ連携基盤「IoP(Internet of Plants)クラウド」が始動したと発表した。
飯塚 直
10時間 34 分 ago
菱地所とクラスターは、丸の内をバーチャル上に再現した配信プラットフォーム「バーチャル丸の内」を開始すると発表した。クラスターが提供するアプリケーション「cluster」上で2月21日に公開する。
加納恵
10時間 50 分 ago
ミツカングループは1月20日、askenが運営する食事管理アプリ「あすけん」において、おいしく、無理なく、健康的な食生活で理想のカラダを目指す「ZENB」ブランドの「食生活改善プログラム」を開始すると発表した。
飯塚 直
10時間 52 分 ago
米国務省は、中国政府が新疆ウイグル人などの少数民族に行っている弾圧をジェノサイド(民族大量虐殺)と認定した。
Carrie Mihalcik (CNET News) 翻訳校正: 桑井章裕 高森郁哉 (ガリレオ)
11時間 18 分 ago
Uber Eatsは1月19日、ホテルやレストランを中心としたプロフェッショナルに食材を提供する永和物産との提携し、プロ向け食材の家庭へのデリバリーを東京都内で開始したと発表した。
飯塚 直
11時間 27 分 ago
PFUは1月19日、パーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズの新モデル「ScanSnap iX1600」と「ScanSnap iX1400」を1月22日から販売開始すると発表した。
飯塚 直
11時間 31 分 ago
Facebookは、視覚障害のあるユーザーのために写真の内容を説明する機能「自動代替テキスト」をアップデートした。
Abrar Al-Heeti (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 高森郁哉 (ガリレオ)
12時間 37 分 ago
subsclifeは、アウトレット、リユース家具のシェアマーケット「subsclife SHARE(サブスクライフシェア)」を法人向けに提供開始したと発表した。
加納恵
12時間 57 分 ago
マイクロソフトはワシントン州の病院と提携して、同州の社屋をワクチン接種会場として提供することを明らかにした。
SEAN KEANE (CNET News) 翻訳校正: 編集部
13時間 7 分 ago
クアルコムが、「Snapdragon 870 5G Mobile Platform」を発表した。
Shara Tibken (CNET News) 翻訳校正: 桑井章裕 高森郁哉 (ガリレオ)
13時間 34 分 ago
分解レポートで知られるiFixitが、アップルの新しいオーバーイヤー型ヘッドホン「AirPods Max」の内部を詳しく調べた。
Andrew Gebhart (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 高森郁哉 (ガリレオ)
14時間 6 分 ago
Brave Softwareは米国時間1月19日、「Brave 1.19」をリリースしたことにより、IPFSをサポートする初の主要ブラウザーメーカーとなった。
Catalin Cimpanu (ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部
16時間 25 分 ago
大手通販企業のフェリシモは、2020年8月に新しい配送サービス「OCCO」を開始しました。また、配送センターをオープン化し、他社の荷物もAPIで受け入れと配送ができる仕組みも作りました。これらはどういった経緯で作られたのでしょうか。フィラメントCEOの角勝がフェリシモの市橋邦弘氏にお聞きしました。
永井公成(フィラメント)
テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。ニュースだけでなく、オピニオンリーダーによるコラムやインタビュー、ブログなども掲載
CNET Japan フィード を購読