5時間 38 分 ago
ハワイの山火事から海水の超高温化現象まで、気候変動は地球に無残な爪痕を刻み続けている。しかし、これはこれから訪れることの序章にすぎない。
6時間 37 分 ago
創刊30周年記念号の内容やアフリカ系として初めてプリツカー賞を受賞した建築家へのインタビュー記事を軸に、9月WEEK#3のテーマ[Next Mid-Century]の読みどころを編集長の松島倫明が読み解くニュースレター。ポッドキャスト配信より早く、SZメンバーに1週間のハイライトをお届けする。
18時間 37 分 ago
共和党の大統領候補者9名が集まった「第1回目のディベート」が、8月下旬にミルウォーキーで開催された。引き続き主役を張るトランプは参加しないことで存在感を高めた一方、対抗馬と目される「頭のいいトランプ」ことロン・デサンティス(フロリダ州知事)は、思わぬ苦戦を強いられた。その原因となったのがヴィヴェク・ラマスワミなる人物。いったいどんな男なのだろうか?
19時間 28 分 ago
「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」が幕張メッセで9月24日(日)まで開催されている。迷ってしまうほど多くのタイトルが集まるなか、インディーゲームのコーナーで最初に遊びたい作品は? 『WIRED』編集部のゲーマー&ノンゲーマ―2名が、特に印象に残った作品をレポート!
19時間 38 分 ago
パンデミックを経て4年ぶりの完全開催となった「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」。新作の多くがオンラインで発表されるこの時代、人々は何を求めて集まっているのか。9月21日のビジネスデイの模様を写真と共にお届けする。
20時間 8 分 ago
NASAと欧州の太陽探査機が協力しながら、初めて共同で太陽コロナの測定に成功した。天文学的な妙技の数々によって実現している一連のプロジェクトは、「太陽の謎」の解明を加速させている。
20時間 38 分 ago
Apple Watchの新しい最上位モデル「Apple Watch Ultra 2」が発売された。新しい文字盤と高精度の位置特定などは魅力だが、複数の機能を使いながらの運動でバッテリーの減りが早かったり、オフライン表示できるマップをiPhoneなしで利用できない点など気になる点もある。
1日 2時間 ago
アップルの「Apple Watch Series 9」は、「Apple Watch Ultra 2」と同じ「S9」チップセットを中心に構築されている。バッテリーもちが格段によくなり、「watchOS 10」によって心の状態を記録するための機能も加わった。
1日 4時間 ago
パナソニックが新たに生み出した「LAMDASH PALM IN」は、電気シェーバーの基本形を大胆に変えた。開発のキーマンたちによる談を基に、架空の未来のテーブルで、「変化」後、その形が当たり前になった暁を想像する。
1日 4時間 ago
毎年恒例となったマイクロソフトの新製品発表会。今年は「Surface」シリーズの新しいノートPCのほか、Windows 11とAIアシスタント「Copilot」の融合や新しいAI機能の数々が発表された。
1日 5時間 ago
世界で最も多くの死者を生み出している要因の対策に、世界保健機関(WHO)が動き出した。その問題とは、いまや世界の成人の3分の1の健康に影響を及ぼしている高血圧症だ。
1日 5時間 ago
“メディア王”として知られるルパート・マードックが引退を表明した。かつて買収を繰り返して帝国を築き上げたが、その時代の終わりはすでに始まっている。
1日 6時間 ago
代表作『ダールグレン』が史上最も洗練されたSFと評され、「アフロフチューチャリズムの父」とも呼ばれる作家サミュエル・R・ディレイニーは、都市の中で交ざり合う性と人種を比類なき文章表現で描き出してきた。
1日 20時間 ago
「アクションボタン」や高性能なカメラが搭載されたアップルの「iPhone 15 Pro」シリーズは、「Pro」の名にふさわしいスマートフォンとなっている。アップル製の機能満載のスマートフォンを購入するのであれば、上位機種の「iPhone 15 Pro Max」がおすすめだ。
1日 20時間 ago
充電ポートがUSB-Cになり、「Dynamic Island」が使えるようになった「iPhone 15」は、通常の使用には十分すぎる上質なスマートフォンだ。ただしカメラの性能については、「iPhone 14」とそこまで大きな差を感じなかった。
1日 21時間 ago
アマゾンが毎年恒例の新製品発表イベントを開催し、Alexa対応の新デバイスや「Amazon Echo」シリーズの新モデルなどを発表した。スマートホーム向けデバイス「Echo Hub」から新型「Echo Show 8」、進化したAlexaまで、発表された製品とサービスを紹介しよう。
2日 1時間 ago
かつてボイジャー1号が60億kmの彼方から撮った写真が捉えた地球は、まるで砂粒のように小さかった。その「砂粒」の上で暮らす80億の人々に、SF小説がもたらせる「かけがえのない作用」とは何か。『三体』で知られる中国のSF作家・劉慈欣に、日本SF作家クラブ前会長の池澤春菜が斬り込む。
2日 2時間 ago
盛況のうちに終了した2023年のAmazonプライムデー。さらに今年は、10月14日から48時間限定でAmazonプライム会員限定セール「プライム感謝祭」の開催が決定した。ブラックフライデーの前に開催されるスペシャルセールの内容とは?
2日 5時間 ago
会話型AI「ChatGPT」を組み合わせて複雑なプロンプトを不要にした画像生成AI「DALL·E 3」をOpenAIが発表した。これにより、“話しかける”だけで画像を生成したり修正したりできるようになる。
2日 5時間 ago
『WIRED』の人気サブスクリプションサービス「SZメンバーシップ」を法人契約する選りすぐりの企業の“なかの人”を訪ね、ビジネスやクリエイティブへの独自の活かし方を訊く新シリーズ。トップバッターはソニー クリエイティブセンターだ。
『WIRED』はテクノロジーによって、生活や社会、カルチャーまでを包括したわたしたち自身の「未来がどうなるのか」についてのメディアです。最新のテクノロジーニュースから、気になる人物インタヴューや先端科学の最前線など「未来のトレンド」を毎日発信。イヴェント情報も随時アップデートしてお届けしています。
WIRED.jp フィード を購読