WIRED.jp

「ネットワーク効果」を“発見”したボブ・メトカーフが、チューリング賞を受賞したいま考えていること

3時間 30 分 ago
Ethernetの発明者であるボブ・メトカーフは、ソーシャルネットワークのパワーと病理について説明する法則「ネットワーク効果」を最初に提唱したことでも知られている。チューリング賞を受賞したばかりのメトカーフは、この効果についていま何を思うのか。『WIRED』エディター・アット・ラージ(編集主幹)のスティーヴン・レヴィが訊いた。

SBNR、サイレントマイノリティ、メタ・サピエンス──SIGNINGのミクロな“兆し”の見つけ方

1日 1時間 ago
社会がめまぐるしい速さで動くいま、よりよい社会への変化の“兆し”をどう見つけ、育てていくのか? ウェルビーイングからメタバースまで、これまでさまざまなテーマでレポート発信や事業開発を行なってきたソーシャルビジネススタジオ「SIGNING」は、国やマスコミが語るマクロな社会的テーマではなく、個人が抱えるテーマを起点にした発想が重要だと考えている。SIGNINGのミクロ視点の発想法と、その先に同社が目指す「よい社会」とは何かを聞いた。

TikTokを巡る公聴会から、埋めがたい「認識の違い」が浮き彫りになってきた

1日 2時間 ago
TikTok運営元のCEOが米連邦議会の公聴会で初めて証言し、議員らから厳しい質問攻めを受けた。その内容は、個人のプライバシーと子どもたちを有害コンテンツから保護する方策を模索する本来の目的からはかけ離れており、埋めがたい「認識の違い」が浮き彫りになっている。

ロシアの宇宙開発計画が「深刻な危機」に瀕している

2日 18時間 ago
ロシアの宇宙船「ソユーズ」などで相次いで冷却水漏れが発生した。深刻な事故が相次ぐ状況は、ロシアの宇宙機関であるロスコスモスが国際的なパートナーシップと資金を失うなかで苦境に立たされている可能性を示唆している。

最後のAmazon 新生活セールで手に入れる! 暮らしを向上させるガジェット&ギアのおすすめ14選:WIRED SHOPPING GUIDE

2日 23時間 ago
2023年3月31日(金)9:00から4月2日(日)23:59まで3日間開催される「Amazon 新生活セールFINAL」。4月からの新年度や新生活に欠かせないデバイスや家電、ベビー用品などがお得なセール価格で登場する予定だ。セール開始を前に先行公開された対象アイテムから、おすすめのの14製品を紹介しよう。

12 Hz by Ron Jude: ロン・ジュードの“深い時間”を写す試み

3日 2時間 ago
『WIRED』最新号「RETREAT」特集において掲載した、写真家のロン・ジュードの写真集『12 Hz』。大自然にレンズを向けフォーカスを絞り、「ディープ・タイム」という人知を超えた長いながいタイムスケールをテーマにした作品群は、『WIRED』が考える「リトリート」の大きな柱を表している。誌面では掲載しきれなかったインタビューを増補し公開する。

ベートーベンは肝臓病になりやすい体質で、B型肝炎に感染していた:死後196年目のゲノム解析で明らかになったこと

3日 16時間 ago
作曲家ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーベンの毛髪をゲノム解析した結果を、このほど英国などの国際研究チームが発表した。研究結果によると、ベートーベンは死の1カ月前にB型肝炎に感染しており、遺伝的に肝臓病になりやすい体質だったようだ。
Checked
1時間 18 分 ago
『WIRED』はテクノロジーによって、生活や社会、カルチャーまでを包括したわたしたち自身の「未来がどうなるのか」についてのメディアです。最新のテクノロジーニュースから、気になる人物インタヴューや先端科学の最前線など「未来のトレンド」を毎日発信。イヴェント情報も随時アップデートしてお届けしています。
WIRED.jp フィード を購読