1時間 30 分 ago
アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏が人工知能(AI)開発のスタートアップProject Prometheusを設立し、共同CEOに就任すると報じられている。
CNET Japan Staff
1時間 42 分 ago
デジタル庁は11月17日、四半期別GDP速報をわかりやすく見られるオンラインダッシュボードを公開した。内閣府と共同で整備したもので、閲覧できるデータは2025年7〜9月期の1次速報に対応している。
CNET Japan Staff
2時間 43 分 ago
グーグルのAIを活用した新機能は、格安航空券の検索やディナーの予約など、旅行プラン全体の作成を支援するものだ。
Mike Sorrentino (CNET News) 翻訳校正: 編集部
6時間 52 分 ago
NEXCO東日本は11月14日、高速道路で発生する逆走を防ぐための新たな実施計画を発表した。2028年度までに管内65カ所で対策を進め、視覚的に気づきやすい施策から車両の侵入自体を抑える物理的対策まで強化する方針だ。
CNET Japan Staff
7時間 15 分 ago
光ったポッドをタッチするシンプルなトレーニングデバイス「REAXION」が、プロ野球9球団、プロサッカー7クラブに導入され、スポーツ界で実績を積んでいる。開発元のスマートスタートは今後、アスリートデータを活用した認知機能アセスメント分野への展開を目指す。
石井徹
7時間 17 分 ago
エミレーツ航空は、SpaceXが提供する高速インターネットサービス「Starlink」をワイドボディ機に搭載し、全ての乗客が無料で利用できるようにする。
Jeff Carlson (CNET News) 翻訳校正: 編集部
21時間 4 分 ago
OpenAIのAI搭載ブラウザー「ChatGPT Atlas」のセキュリティ面の懸念について、専門家の話を交えつつ解説する。
Imad Khan (CNET News) 翻訳校正: 編集部
22時間 17 分 ago
リクルートは11月17日、オンラインマッチングサービス「ゼクシィ縁結び」と結婚相談所「ゼクシィ縁結びエージェント」を順次終了すると発表した。「事業環境の変化や利用状況を踏まえた判断」としている。
CNET Japan Staff
22時間 27 分 ago
KDDIとNetflixは11月17日、動画配信サービスでの連携を強化すると発表した。第一弾として、auとUQ mobileユーザーを対象に「Netflix(広告つきスタンダード)」を最大5カ月無料で利用できるキャンペーンを12月1日から開始する。実施期間は2025年12月1日から2026年4月30日までで、auとUQモバイル経由でNetflixアラカルトへ加入したユーザーが対象となる
小口貴宏
22時間 42 分 ago
Even Realitiesの新型スマートグラス「Even G2」はカメラを搭載していないが、小型設計と長時間のバッテリー持続により、快適な装着感を実現している。
Scott Stein (CNET News) 翻訳校正: 編集部
22時間 52 分 ago
KDDIと沖縄セルラー電話は11月17日、auじぶん銀行との連携を強化した新料金プラン「auバリューリンク マネ活2」を12月1日から提供開始すると発表した。データ容量が使い放題となるスマートフォン向けプランで、対象の金融サービスを利用すると毎月合計最大4500円相当の還元を受けられる。
小口貴宏
23時間 22 分 ago
シャープは11月17日、11月21日に発売を予定していた対話AIロボ「ポケとも」について、生産上の都合により12月5日に発売を延期すると発表した。
CNET Japan Staff
1日 1時間 ago
大阪・関西万博が史上初の“全面キャッシュレス運用”を実施。満足度9割超、作業時間1/10など大きな効果を検証。73種類の決済導入で現金志向の来場者も受容が進んだ結果とは。
CNET Japan Staff
1日 2時間 ago
「Apple Watch」に搭載された血中酸素濃度の検出機能をめぐり、医療技術企業マシモがアップルによる特許侵害を訴えていた裁判で、米連邦陪審はマシモの主張を認める判決を下した。
CNET Japan Staff
1日 3時間 ago
ユニクロ「感謝祭」が11月21〜27日に開催。ヒートテックインナーやカシミヤセーター、パフテックジャケットなど冬物が感謝価格に。1万円以上購入でステンレスボトルの特典も。
CNET Japan Staff
1日 4時間 ago
アップルでは、ジェフ・ウィリアムズCOOが正式に退任しサビ・カーン氏が後任に就いた一方、ティム・クックCEOの後任選びも本格化している模様だ。
CNET Japan Staff
1日 5時間 ago
月面に眠る希少資源ヘリウム3の採取に向け、米InterluneがNASAのアルテミス計画と連動して月面経済の構築を加速。量子コンピューター冷却で需要高まる超高価資源の商用化が現実味を帯びてきた。
Jesse Orrall (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1日 6時間 ago
無印良品を展開する良品計画は11月14日、物流業務を委託していたアスクルのグループ会社がランサムウェアに感染し、公式オンラインショップ「無印良品ネットストア」の顧客情報が外部に流出した可能性があると発表した。
CNET Japan Staff
1日 6時間 ago
木製イヤホン「Wood Master」がJVCケンウッドから発売。自己修復塗装で擦り傷を軽減し高耐久。Bluetooth 6.0・LDAC対応で高音質。音質重視ユーザー必見の完全ワイヤレスイヤホン。
Omar Gallaga (CNET News) 翻訳校正: 編集部
3日 2時間 ago
トラブル対応など、通話を残しておきたい場面は意外と多い。こうしたニーズにあわせ、Googleが通話録音機能をより広い端末へ開放し始めた。対象には旧世代のPixelシリーズが加わるほか、Googleの「電話」アプリを使うAndroid端末も含まれる予定だ。
Ty Pendlebury (CNET News) 翻訳校正: 編集部
テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。ニュースだけでなく、オピニオンリーダーによるコラムやインタビュー、ブログなども掲載
CNET Japan フィード を購読