2週 1日 ago
楽天モバイルは、公式Xアカウントの「楽天モバイル お客様サポート」を通じて、「身に覚えのないeSIMの再発行」を注意喚起している。
CNET Japan Staff
2週 1日 ago
メルカリは3月19日、モバイルサービス「メルカリモバイル」の20GBプランの初契約者に同日から、最大1万2000ポイントを付与するキャンペーンを開始すると発表した。
CNET Japan Staff
2週 1日 ago
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2019年から、新規事業創出を目的としたオープンイノベーションプログラム「ExTorch(エクストーチ)」を展開している。2月13日には活動の一環として、「Meet Startups 2025 ~Connecting Innovation, Shaping the Future~」を開催した。同社が見出した世界の注目スタートアップ10社やNTT系のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)などを東京・大手町の本社に招き、社員とのネットワーキングを促すイベントだ。イベントの内容と最新の活動状況について、ExTorchのメンバーに聞いた。
石田仁志 藤代格
2週 1日 ago
モバイル充電器などを手掛けるアンカー・ジャパンは3月19日、エントリーモデルのロボット掃除機「Eufy Robot Vacuum Auto-Empty C10」を発表した。
藤代格
2週 1日 ago
パナソニックが新たに投入した「LUMIX TZ-99」は、2030万画素の1/2.3型センサーを採用し、30倍の光学ズームを備えた小型カメラだ。「トラベルズーム」というカテゴリーで売り出していて、各種オートモードだけでなく、マニュアル撮影の設定も一通り揃っている。
Geoffrey Morrison (CNET News) 翻訳校正: 編集部
2週 1日 ago
グーグルはAIモデル「Gemini」に、授業や会議のメモ、文書、スライド、メールのやり取り、レポートなどをポッドキャスト風の会話に変える機能を導入すると発表した。
Samantha Kelly (CNET News) 翻訳校正: 編集部
2週 1日 ago
筆者のレトロな夢が実現しようとしている。2010年代半ばにお気に入りだったスマートウォッチ「Pebble」が事実上、復活するのだ。
Scott Stein (CNET News) 翻訳校正: 編集部
2週 1日 ago
レノボ・ジャパンは3月18日、「ThinkPad」ブランドの最新ラインアップとなる7モデルのノートPCを発表した。日本向けに開発した「ThinkPad X13 Gen 6」などを同日から順次発売する。
藤代格
2週 1日 ago
画像や動画などを手軽に作れる生成AIは非常に便利な存在だが、そのトレーニングには、許諾を得ないままさまざまなクリエイターの作品が使われている。生成AIとクリエイターが共存共栄する方法はあるのだろうか。
Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎
2週 1日 ago
2025年のスマートフォンの新機軸は「薄さ」だ。ユーザーが積極的に望んだ要素ではないかもしれないが、マーケティングで目新しさを求める各社が競い合っている。たとえばサムスンが「Galaxy S22 Slim」をチラ見せしているし、中国メーカーも激薄の折りたたみスマートフォンを投入している。
CNET Japan Staff
2週 1日 ago
本物のテキストメッセージと詐欺のメッセージは、だいたい見分けがつくかもしれない。詐欺のメッセージには無理やり支払いを迫ったり、ギフトカードでの支払いを要求したり、妙な言葉で書かれているなど、不自然な点があるからだ。でも、QRコードの場合はどうだろう? 正規のQRコードと偽物を見分けられるだろうか。
Jason Steele (CNET News) 翻訳校正: 編集部
2週 1日 ago
アップル純正の「MagSafe充電器」がAmazonで36%オフのセール中だ。通常価格が6180円のところ、期間限定で3980円となっている。
CNET Japan Staff
2週 1日 ago
ファミリーマートは3月18日、「ファミマふるさと納税」を3月25日に開始すると発表した。
藤代格
2週 1日 ago
楽天グループは3月18日、「Android TV」「Amazon Fire TV」において、同社が運営する「Rチャンネル」のテレビ向けアプリの提供を開始したと発表した。
藤代格
2週 2日 ago
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているAmazonタイムセール、今日2025年3月18日は「テント」や「エアーマット」ほか、今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。 なお、以下の表示価格は2025年3月18日10時30分...
ROOMIE
2週 2日 ago
最大240WのUSB-PD EPR(Extended Power Range)電源供給に対応し、しかもスクリューロックを備えて外れにくい──。そんなUSB-Cケーブルをサンワサプライが発売した。
CNET Japan Staff
2週 2日 ago
「cheero」ブランドでスマホなどのアクセサリーを取り扱うティ・アール・エイは3月18日、「cheero Magnetic Cagle」(型番:CHE-280)を発表した。同日正午に発売する。ブラック、グレー、パープルの3色展開で、販売価格(税込)は1680円。リリース記念として300本限定で1420円で提供するという。
CNET Japan Staff
2週 2日 ago
クアルコムは、携帯ゲーム機向けの新たなSoC「Snapdragon G3 Gen 3」「G2 Gen 2」「G1 Gen 2」を発表した。
David Lumb (CNET News) 翻訳校正: 編集部
2週 2日 ago
東京メトロは、スタートアップ企業との協業や出資を行うコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)として、「Tokyo Metro Ventures」を始動すると発表した。2025年度から2027年度にかけて30億円の出資枠を設ける。
小口貴宏
2週 2日 ago
「iPhone」も「Android」スマートフォンも、高機能化が著しい反面、端末が高額になる傾向も続いている。その影響もあって中古市場で旧モデルの需要が増えているが、あまり古いとセキュリティ上の不安がある。旧型を購入したい場合に備え、注意点をお届けする。
Andrew Lanxon (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル
テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。ニュースだけでなく、オピニオンリーダーによるコラムやインタビュー、ブログなども掲載
CNET Japan フィード を購読