Aggregator

核融合って見たことある? 核融合炉の中のプラズマの様子をカラー映像で

2時間 52 分 ago
Image:TokamakEnergyviaGizmodoUS核融合というと、いつも「10年後には実用化できる見込み」といった感じで言われ続けていますが、その実現に向けた技術革新はすでに始まっています。その中には、核融合が「星のエネルギーを制御する」と言われる理由を鮮明に示す画像技術も含まれます。英国のスタートアップ企業、トカマク・エナジー社が最近公開した画像には、毎秒1万6000フレームの高速カ
R.Mitsubori

CO2濃度と上昇幅が過去最高を記録。世界気象機関がさらなる気象災害に警鐘

3時間 52 分 ago
Image:Shutterstock.com過去最高になれちゃダメなのよね…。「過去最高」や「観測史上最高」という言葉が乱れ飛ぶ気候変動関連のニュース。今回は、2024年の二酸化炭素(CO2)濃度が「過去最高」を記録してしまったことをお知らせします。あ、おまけに、年間の上昇幅も過去最高だったそうです。CO2濃度も上昇幅も過去最高を更新世界気象機関(WMO)の報告書によると、2024年における大気中
Kenji P. Miyajima

アイスランドで初めて“蚊”が発生。蚊がいないのは南極だけ

4時間 22 分 ago
Image:AfroBrazilianviaWikimediaCommons逆に今まで蚊がいなかったのいいな〜!地球上でもっとも広く分布する害虫の一種、「蚊」。2億1700万年という長い進化の歴史の中で、蚊は世界中に広がってきましたが、南極や北極圏のような極寒の地域だけは、これまで蚊の侵入を防いできました。しかし地球温暖化の影響で、その状況も変わりつつあります。蚊のいない最後の砦とされていたアイス
岩田リョウコ

「ChatGPTアトラス」から漂う“本命AIブラウザ感”

4時間 52 分 ago
Photo:かみやまたくみブラウザっぽいことしてないような気もするけど。2025年10月22日、OpenAIがAIを組み込んだWebブラウザ「ChatGPTアトラス」(以下アトラス)を発表しました。macOS版がダウンロード可能になっています。さっそく触ってみたのですが、「思わずデフォルトブラウザに設定してしまう程度には好印象」というのがファーストインプレッション。ChatGPTアカウントさえあれ
かみやまたくみ

ビジネスでも浮かない多機能バックパック。汚れた靴や服を収納できるスペースも確保してます

4時間 57 分 ago
仕事とジムを両立するビジネスパーソンへ。このバックパックはPCや書類とシューズや着替えを分けて収納可能。高耐久素材で傷や汚れに強く毎日の通勤や出張をサポート。収納が多くても快適なフィット感で移動も楽々。バッグ2個持ちの悩みをこれ1つで解決しスマートなライフスタイルを実現します。
山田洋路

簡単、長持ち、スピーディー。グッドデザイン大賞は「DLT木造仮設住宅」

5時間 22 分 ago
Photo:ヤマダユウス型デザインって言葉の深さを実感しました。公益財団法人日本デザイン振興会主催のグッドデザイン賞が、今年も開催されました。グッドデザインといえば、カクっとしたGのロゴマークでおなじみですね。Photo:ヤマダユウス型授賞式にお邪魔してきましたので、その様子を簡単にご紹介。開催会場は六本木のミッドタウン・タワー!グッドデザイン賞は1957年から始まった、もうすぐ70周年を迎えると
ヤマダユウス型

高級ドライヤー界隈のダークホース。「存在意義がわからない」なんて言ってごめん

5時間 52 分 ago
Photo:中川真知子高級ドライヤーが大好きです。30歳になったとき、巷で言われている「高級ドライヤー」を買ったらQOLが爆上がりしたから。乾くまでの時間がぐっと減り、髪質が変わり、まとまりやすくなりました。それまで安価なドライヤーを使っていて、いつも髪に悩まされていたので本当に嬉しくて、以来「ドライヤーだけはケチらないほうがいい」と勝手にまわりに布教しまくっています。さて、そんな私ですが、先日訪
中川真知子

ノイキャンも音もバッテリーも。CMF Headphone Pro、これで1万5800円なら大満足

6時間 22 分 ago
Image:AdrianoContreras-GizmodoUS今夏リリースされたNothing初のヘッドホンHeadphone(1)。バチバチに個性的なデザインで、好き嫌いはハッキリしそうですが、それでこそNothing!と思う、存在を証明するような端末に仕上がっていました。その後すぐに発表されたNothingサブブランドCMF初となるヘッドホンCMFHeadphonePro。サブブランドの方が
そうこ

買い替える価値あり? iPhone 17 Proと16 Pro、望遠カメラ性能を比べてみた

6時間 52 分 ago
Photo:SUMA-KIYOiPhone17Proの大きな魅力といえば、48メガピクセルに進化した望遠レンズ。とはいえ、「果たして買い替えるほどの違いがあるのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、iPhone16ProとiPhone17Proの望遠カメラを実際に撮り比べ、その違いを検証してみました。なお、比較にはiPhone16ProMaxを使用しましたが、カメラ性能はiP
SUMA-KIYO

京王線車内に「偽QRコード」、電通大が注意喚起

6時間 56 分 ago
X(旧Twitter)上で「電通大学の広告に記載されたQRコードを読み取ったら、よくわからないPDFに飛ばされた」という投稿が拡散している。これを受けて電気通信大学は10月21日、「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載していない」と注意を呼びかけた。
CNET Japan Staff

Ankerの“最速58分フル充電”ポータブル電源が、家でもアウトドアでも即戦力 #Amazonセール

6時間 57 分 ago
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月22日は、電子レンジやドライヤーなどの家電製品も余裕で稼働可能で、わずか58分でフル充電できる、Anker(アンカー)の「Solix C1000 Portable Power Station with Anker Solix PS200 Compact Portable Solar Panel」がお得に登場しています
お買いものサポーター

こんな小さなSSDが、写真業務のスピードをアップしてくれました

7時間 52 分 ago
Photo:三浦一紀小ささは正義なり。先日のAmazonプライム感謝祭でいろいろ買い物をしたのですが、そのなかでも一番「買ってよかったなー」と思ったのが、アイオーデータ機器の超小さなSSDです。IODATA外付けSSD超小型512GBSlimSSD9,980円Amazonで見るPRサイズは256GBから2TBまであるんですが、僕は512GBを買いました。写真の一時置き場として活用僕はMacBook
三浦一紀

空港の荷物検査でスーツケースの中から「猫」

9時間 17 分 ago
Image:TSA/Twitter2022年11月30日の記事を編集して再掲載しています。なお、無賃搭乗の容疑で優しく確保された茶トラは無事帰宅!繰り返す、無事帰宅!2022月11月16日、ニューヨーク州のJFK空港のTSAで、チェックインされた荷物をスクリーニングしていたらけたたましくアラームが鳴り響きました。係員がレントゲンスキャンを確認すると、そこにはなにやらネコ型のものが…。まさかと思って
中川真知子

壁にも鏡にもテーブルにも。エレコムの吸盤スマホパッド、こんなん探してた!

9時間 52 分 ago
Image:ELECOMMagSafeナシでも使える力技。最近は吸盤だらけのスタンドやパッドが流行っているそうな。壁などツルツルの面にペタっとくっつくので、自撮りや動画視聴にも向いてて便利ですもんね。だけどネットで探しても馴染みのメーカーやブランドのものが見つからず、いまいち手が出しづらかったんです。みんなどこで買ってるの?エレコムから登場!そんなニーズに本気を出してきたのがエレコム。吸盤スマホパ
岡本玄介

旅先エンタメが一変。飛行機も車も、これひとつでハイレゾに

10時間 22 分 ago
Image:株式会社エミライ手のひらサイズで移動時に大活躍。昔から飛行機でエンタメを楽しむ時、音を聞くのは支給される有線イヤホンですよね。音質は必要最低限ですし、コードが絡まったり横を向いた瞬間に耳から外れたりで、プチストレスの原因だというのになかなかアップデートされません。無線でハイレゾ音源が楽しめるBluetoothでの無線接続が当たり前の今、トランスミッターがあれば自前のワイヤレス・イヤホン
岡本玄介