Aggregator

見よ、G-SHOCKの振れ幅を。耐衝撃だけじゃない凄み

49 分 23 秒 ago
Photo:三浦一紀言わずと知れたG-SHOCKですが、いちばんの特徴である耐衝撃機能だけではありません。デザインやスマウォ機能など、G-SHOCKと言えども多彩な顔ぶれをご覧あれ。スマホにつながるスマートG-SHOCKPhoto:三浦一紀G-SHOCK、耐衝撃で言わずもがな安心感のあるプロダクトですが、個性的な特徴を備えたモデルも存在します。カシオから発売されている「G-SQUADGBD-300
編集部

街着でも放置はダメ。GORE-TEXの機能を維持するメンテナンス

1時間 14 分 ago
Image:shutterstock2023年11月30日の記事を編集して再掲載しています。ウエアやシューズ、手袋など、あらゆるプロダクトで採用されている「GORE-TEX」。防水性、透湿性、防風性を兼ね備えた、とても頼りになる機能素材です。ところで、そんなGORE-TEX製品のメンテナンスはどうしていますか?まさかほったらかし…!?実は、素材の機能をきちんと維持させるには、それなりのお手入れが必
山田卓立

目撃は数十年で数回。謎に包まれていた「砂漠モグラ」の生態が判明

2時間 14 分 ago
Image:M.Gillam,AUSCAPE/THECONVERSATION2025年1月11日の記事を編集して再掲載しています。砂漠に現れる謎の生物の正体とは。土の中を自由に行き来する生物といえばモグラ。では砂漠の砂の中を滑るように移動する生物といえば何が思い浮かびますか?オーストラリアの砂漠では数十年で数回そんな生物の目撃証言が上がっていました。砂漠の中を自由に動き回る生物の生態が、研究でつい
宮城圭介

贅沢フェザー、実は機能的。ガジェットや愛車のホコリ退治をちょっと優雅で快適に

2時間 54 分 ago
見た目は贅沢、でも実は超実用的。南アフリカ産オーストリッチ羽毛のフェザーダスターを使ってみたら、ガジェットや愛車のホコリ退治が快適でした。ふわふわ羽根でサッとキャッチ、静電気も防いで払えばホコリも落ちる。テレビ、キーボード、デスク周り、愛車の内装の掃除がちょっと優雅に捗ります。
Yama3

「見返したいページを一瞬で見つけられるノート」が万能すぎる

4時間 14 分 ago
Photo:みのくるみROOMIE2025年9月27日掲載の記事より転載資格勉強や仕事などでノートを取るとき、どこに何を書いたかわからなくなってしまうことってありませんか?インデックスシールを貼ったり付箋を貼ったりしても、シールや付箋だらけで逆にわかりにくくなったり、持ち運びの時に取れたり破れたりしてしまうのもちょっとしたストレスでした。どこに何を書いたかパッとわかるダイゴー「isshoni.ノー
ROOMIE編集部

寝室までWi-Fi届かない? TP-Link「RE330」で解決するかも

4時間 54 分 ago
「もうちょっと遠くまでWi-Fiが届いてほしい」という時は、中継機を使うことでネットワークが繋がる範囲を広げることができるんです。TP-Linkの中継機「RE330」は、コンセント直挿しの簡単接続で誰でも手軽に使うことができます。
お買いものサポーター

服が締まったり震えたり。布にコミュニケーション能力を付与する技術

5時間 49 分 ago
Image:ActileTechnologiesいろんな情報を通知する…服?缶詰からインターネットまで、元は軍事技術だったものが誰でも使えるようになる軍民転換。私たちの日常に欠かせなないアイテムが、実は戦場で便利だったものだという例はたくさんあります。服が締まったり震えたり現在ライス大学の先端素材研究所が開発しているのは、布地にコミュニケーション能力を付与する技術。たとえば袖口など体表にキツく巻い
岡本玄介

今年はこれのおかげでダウンの出番が減るかも。薄くて軽くて暖かい、宇宙服採用の新素材アウター

5時間 54 分 ago
宇宙服に採用されたポリイミド素材を使用した革新的なジャケット「ポリイミドジャケット」。ポリイミド素材の蓄熱保温とグラフェンの遠赤外線加熱、防風・防水機能を組み合わせた三重保温システムで、安定した暖かさを実現します。わずか725gの軽量設計でありながら保温性能は従来のダウンより37%向上。自宅で通常洗濯も可能、洗練されたデザインはアウトドアから日常まで幅広く活躍してくれるでしょう。
田中宏和

兆万長者を目指すイーロン。販売不振にリコールで、テスラは大丈夫?

6時間 49 分 ago
Image:Shutterstock兆万長者という異次元ワード。テスラでは最近、サイバートラック担当のプログラムマネージャー(※)が辞職した数時間後に、モデルY担当のプログラムマネージャーまで辞職しちゃったそうです。このところテスラは販売面で苦戦している状況が続いていますが、もし業績不振がプログラムマネージャークラスの問題だとしたら、立て直しに向かっているのかもしれませんね…。※プログラムは複数の
Kenji P. Miyajima

タイル代わりに骨が張られた床、オランダで発見される

7時間 14 分 ago
Image:MunicipalityofAlkmaar2025年1月4日の記事を編集して再掲載しています。足つぼマッサージできそう。数百年前のオランダには、床にはタイルを張るよりも骨を使ったほうがベストだと思った人がいたみたいですよ。タイルじゃなく骨を床に敷き詰める謎オランダにあるアルクマールという都市の歴史的な地域で作業していた市の考古学者たちが、古代の床の一部がタイル張りはなく、動物の骨で埋め
Kenji P. Miyajima

冬のアウター探しの前に、パタゴニア 東京・京橋で服との関係を見つめ直す:WWL#033

7時間 49 分 ago
イノベーションとアイデアのタネはどこにある? 『WIRED』日本版がキャッチした、ファイブ(またはシックス)センスを刺激するグッドニュース。肌寒くなってきた今日この頃、新しいアウターを探す前にパタゴニア 東京・京橋で服との付き合い方を見つめ直してみる。11月21日(金)にはフィルムの上映イベントも。

ぴょんぴょん跳ねて、効率良く走行できる靴。ミズノが臨む“人間拡張技術”って?

7時間 49 分 ago
Screenshot:mizunojp/YouTubeアーティストがライブとかで履いてたらかっこいい……かも?総合スポーツブランドのミズノが少々ぶっ飛んだフットギアを開発しました。履けば本当にジャンプ力が上がるみたいです。移動手段としての履き物Image:ミズノ「MOBILARIAβ(モビラリアベータ)」と名付けられたこちらのフットギア。“ミズノが考える未来のモビリティ(移動手段)”だそうです。先
高橋真紀

こいつ…動くぞ! 自分で作ったガンプラを自由に動かしてみよう

8時間 49 分 ago
Image:shutterstockガンプラ、動きます。国民的IP『機動戦士ガンダム』シリーズに登場するモビルスーツのプラモデル、ガンプラ。もはや知らない人はいないであろう一大コンテンツです。ガンプラといえば、その精巧なデザインや組み立ての楽しさが醍醐味。作った後は、飾って愛でることが、一般的な楽しみ方でした。作ったプラモを眺めながら「実際に動いたらこんな風だろうなぁ…」という想像をしたことがある
カタヤママコト

掛け布団の進化がすごい。羽毛を超える「人工ダウン」で暖房費とサヨナラできるかも

8時間 54 分 ago
「ウルトラ暖睡コンフォーターPR 30SQ」は、従来の20マスキルトから30マスキルトに進化し、保温率93%超。中綿「MICRO FLAKE®PREMIUM」が羽毛を上回る保温性を実現し、リサイクル素材使用で環境にも配慮しています。丸洗い、乾燥機使用も可能で、清潔に保つことができる掛け布団です。
田中宏和

シイタケがコンピューターのメモリーになる!? 菌糸からつくる記憶素子が秘めた可能性

9時間 49 分 ago
食材として馴染み深いシイタケが、次世代のコンピューター部品になるかもしれない。米国の研究チームが、シイタケの菌糸を培養して記憶素子として機能させることに成功したのだ。安くつくれて環境にも優しいことから、幅広い分野で応用できる可能性がある。

Ankerの新作イヤホン、5,000円台でここまでの順当進化はすごいぞ

9時間 54 分 ago
次々と魅力的なアイテムが生まれるため「イヤホン探し」は終わりのない旅と言えますが、新たに試していただきたい新星が登場しました。 それが、11月4日に発売したAnker(アンカー)のワイヤレスイヤホン「Soundcore P31i」です。 2021年発売の「Soundcore Life P2 Mini」の後継機種にあたるエントリーモデルで、ノイズキャンセリング機能が新搭載されたうえ、いろいろと順当進
お買いものサポーター