Aggregator

ゲームシステムの問題が気になる? 『アサシン クリード シャドウズ』レビュー

2日 12時間 ago
Image:KyleBarr/GizmodoUS日本でもいろんな方面で話題になっているUbisoft(ユービーアイソフト)の『アサシンクリードシャドウズ』。本作品について、米GizmodoのKyleBarr記者がレビューをしています。米国ゲーマーから見て、本作はどのように映ったのでしょうか?以下、レビューをお届けします。『アサシンクリードシャドウズ』は、描写の鮮やかな戦国時代アクションだけど、コン
カタヤママコト

火星で発見された大きな有機分子。かつて火星にいた生命の痕跡か?

2日 13時間 ago
Image:NASA/JPL-Caltech2020年代後半の肝入りプロジェクトとして探査が進められている火星ですが、はたして人類は地球外生命体にいつ接触できるのでしょうか?2025年3月24日、PNAS(米国科学アカデミー紀要)に公開された論文で、大きな有機分子を火星で発見したことが報告されました。発見された有機分子は、かつて火星にいた生物の兆候だと期待されています。緑豊かな惑星だった火星47億
高橋真紀

とっても軽くて防水、そのうえサステナブル。持ち手も付け替えられる2wayトートバッグ

2日 13時間 ago
Photo:宮前一喜PC、資料に財布にスマホ。基本僕が仕事する時のバッグの中ってもう何十年もこんな感じでした。なので大容量のバッグは必要ない……と思ってました。でも、サステナブルな生き方が少しずつ当たり前になった昨今、買い物しても袋は当然買わないし、折り畳み傘だって水筒だって持ち歩く。そんな僕の持論が、バッグとハートは大きくて優しい方がいい。そこでNewLifeProjectのざっくりトート。こち
橘修

水がない? 食品廃棄物を使って、空気から安全な飲料水を集められる

2日 14時間 ago
Image:UniversityofTexasatAustinゼロから水を生み出さないと生き残れない時代がすぐそこ。いま、世界では20億人以上が安全に管理された飲料水にアクセスできないといわれています。気候変動による干ばつや異常気象、人口増加に伴う水需要の増大、急速な都市化、そして未整備や整備不足のインフラといった複合的な要因が、水不足や清潔な水を入手するのが難しいという深刻な状況を引き起こしてい
Kenji P. Miyajima

SDカードスロットあり。デジカメ好きに優しいデスクトップ

2日 14時間 ago
Photo:武者良太汎用性の高さも注目できる1台です。デスクトップPCのいいところ。それは拡張性が高いところ。でも最初っから、本体に多くのインターフェースがあったほうが使いやすい。そんな視点で見ると、「DELLタワーPlus」ってコストパフォーマンス高いな、って感じてくる。ほら、本体前面にSDカードスロットがあるんだもの。いまなおデジカメ用ストレージとしては一般的なSDカード。いちいちカードリーダ
武者良太

AI研究者の自戒。「人間ぽいAIを作るなら、いまの方向性は違う」

2日 15時間 ago
Image:Shutterstock時には立ち止まって考える勇気も必要かも。数百人の人工知能研究者によると、現在のAI業界は、人工汎用知能(AGI)を誤った方向に導こうとしているようです。この見識は、アメリカ人工知能学会(AAAI)によるAI研究の未来に関する会合で示されました。88ページの報告書は、AIのインフラの現状から社会的な影響まで幅広い専門知識を持つ24人のAI研究者によってまとめられま
Kenji P. Miyajima

孤独な人は、AIとしゃべるともっと孤独になる

2日 15時間 ago
Image:Shutterstock.com|「孤独が精神に与える影響は?」と聞けば答えてくれるけど…AIが話し相手になってくれるから寂しくないね、と思ったら、そんなに単純なことではないみたい。OpenAIとMITメディアラボが「AIチャットボットが孤独に与える影響」を共同で調べて、その成果を21日に発表したのですが、AIチャットボットを使えば使うほど、もともと孤独だった人は余計に孤独が深まるんだ
satomi

春、わたしたちがAmazonで買ったもの。本日終了、新生活セールでも買えます

2日 15時間 ago
Image:ギズモード・ジャパン新生活スタートに向けて、春からの新たな生活準備を後押しする「AmazonスマイルSALE新生活FINAL」が、本日2025年4月1日(火)23:59まで開催中です。新しいことを始めるために必要なPCやガジェットから、慌ただしい毎日をフォローしてくれる家電、ストックしておくと便利な日用品や食料品などまで、セール対象品をご紹介。ついでに、さいきんギズモード編集部員がAm
編集部

iPhoneの『写真』アプリが変わった。新しい3つの使い方

2日 16時間 ago
Photo:はらいさんiOS18.4のアップデートでAppleIntelligenceが日本語に対応しました。作文ツールや文字起こし機能など、毎日の生活が便利になるAI機能がより身近な存在となりましたが、実は『写真』アプリに関しても少しアップデートが行なわれていました。1.写真や動画を「自然な言葉」で探せるようにImage:はらいさんライブラリ内の写真は多ければ多いほど探すのが大変ですが、Appl
はらいさん

キムタクがスマートウォッチを着けこなすとこうなる

2日 16時間 ago
Image:HUAWEIけっこう納得の人選。ファーウェイ・ジャパンのスマートウォッチ「HUAWEIWATCHGT5Pro」が、WebCMにキムタクこと木村拓哉さんを起用。本日4月1日からキャンペーンを展開しています。スマートウォッチのプロモーションにタレントを起用、しかも木村拓哉さんのようなビッグネームが選ばれるのって意外ですね。だって、スマートウォッチのイメージキャラクターってスポーツ選手やビジ
中川真知子

蒸れない、ズレない、ストレスフリー。「アンダーウェア探し」に終止符を打てました

2日 17時間 ago
Photo:門岡明弥2023年9月22日の記事を編集して再掲載しています。アンダーウェア、ちゃんと選んでいますか?僕はこれまであまりこだわりがなく、適当に選びがちでした。人から見えるものじゃないし、安ければいいや……みたいな感じで。ただ、そうして選んだアンダーウェアは履きづらかったり蒸れやすかったり、意外とストレスを感じることも多かったんですよね。「これがいい」と思えるアンダーウェア「アンダーウェ
門岡 明弥

iOS 18.4で追加された機能まとめ。本日、iPhoneがもっと賢くなりました

2日 18時間 ago
Photo:小野寺しんいちついに来た!AppleIntelligence。本日、iOS18.4、iPadOS18.4、macOSSequoia15.4がリリース。これにより、AppleIntelligenceが日本語環境のiPhoneでも使えるようになりました(対象はiPhone16シリーズ、iPhone15Pro、iPhone15ProMax)。毎日がもっと便利になる機能が目白押しなので、ぜひア
小野寺しんいち

なぜ「Androidに外付けできるサーマルカメラ」が生活必需品なのか--用途も解説【レビュー】

2日 19時間 ago
筆者はサーマルカメラを内蔵したAndroidスマートフォンを愛用しているが、そのためだけにスマートフォンを買い替えるのは負担が大きい。そこで、Androidスマートフォンに外付けできる「InfiRay P2 Pro」をレビューする。
Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

CESで展示されていた「ロボットアーム付き」掃除機発売

2日 19時間 ago
Image:Roborock勝手に掃除をしてくれるロボット掃除機が新時代に突入です。自走する(足)だけでなくアーム(腕)を手に入れました。確かにその発想はなかった。これまではロボット掃除機が動きやすいように床にあるものを片付ける…なんて掃除のための掃除をしていたあなた。この子が来てくれればそんな日々ともおさらばです。畳んでしまえるロボットアームで、狭いところもおまかせあれImage:Roboroc
宮城圭介