Aggregator

1000年の都のインスピレーションで進化する「カーム・テクノロジー」

3ヶ月 2週 ago
人間がより人間らしくいられるための「カーム・テクノロジー」というデザインアプローチ。その支持が、静かながら確実に世界に広まっている。11月、Calm Tech Instituite創始者、アンバー・ケースが京都を訪問。同地に同団体初の海外拠点を開設したことと、新たな認証プログラムがスタートしたことを報告した。

スマートウォッチで血圧測定。ファーウェイが健康管理に本気を見せた

3ヶ月 2週 ago
Image:HUAWEIこの機能性なら、1日中スマートウォッチをつけておく理由になります。HUAWEI(ファーウェイ)が新しく発表した「HUAWEIWATCHD2ウェアラブル血圧計」は、血圧計を内蔵するスマートウォッチ。日本の管理医療機器認証を取得した確かな精度なのだとか。「小さいのにどうやって血圧を測定するの?」とか「電池持ちはどうなの?」と疑問が湧いてきますが、予想を超えたスマートさでこれを解
mio

円安でも手が届く東欧の国「ジョージア」とは--ノマドワーカーから熱視線のワケ、WSを取材

3ヶ月 2週 ago
2024年8月、会社を辞めてフリーランスとなった私は、デジタルノマドとしての第一歩を踏み出すため東欧のジョージアを訪れた。主な目的は、旅しながらリモートワークで働くデジタルノマドを目指す人向けのワークショップ「ノマドニア」に参加するためだ。
薬袋友花里

スマホの充電スタンドは据え置きするものだと思っていません? コレ見るとイメージが変わるかも

3ヶ月 2週 ago
Photo:DaisukeIshizakaスマホの便利度が常に+1、あるいは+2されるような、そんなアイテム。ワイヤレス充電スタンド、皆さん活用していますか?ケーブルを繋ぐ手間をカットできたり、スマホの置き場が安定したりと、色んな場面で便利ですよね。「スマホスタンドなんて前からあるよね?」と思うかもしれません。でも、身近な便利さほど普段は意識しないもの。それこそスマホ自体もあるのが当たり前になって
ヤマダユウス型

“元キャプテン・アメリカ”のクリス・エヴァンスが『アベンジャーズ』最新作で復帰?

3ヶ月 2週 ago
Image:BAKOUNINE/Shutterstock.comキャプテン・アメリカが復活するのか、それとも全く別の役として登場するのか…。米サンディエゴで行なわれたコミコンにて発表されたサプライズニュース。それは、ロバート・ダウニー・Jr.がマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)に復帰するというものでした。復帰作は、2026年5月全米公開予定の『アベンジャーズ:ドゥームズデイ(原題)』。
高橋真紀

トヨタの新型EV「アバクル」。日本にもクル?

3ヶ月 2週 ago
Image:Toyotaランクルならぬアバクル?現地時間2025年12月12日、トヨタ自動車の欧州部門から新型EV(電気自動車)の「アーバンクルーザー」がお披露目されました。展開は欧州のみImage:Toyota新型プリウスなどと同様、最近のトヨタ車の特長とも言える“サメ顔”なフロントの「アーバンクルーザー」。全長4,285mm・全幅1,800mm・全高1,640mm・ホイールベース2,700mm
高橋真紀

なぜiPhone 17 Airに期待がかかるのか。単純明快な3つの理由

3ヶ月 2週 ago
Image:Apple2025年はiPhoneシリーズに新モデルが追加される、その名も「iPhone17Air」。そんな話が聞こえてきたのは、2024年フラッグシップのiPhone16がリリースされたころ。iPhone17Airの噂は日に日に増えていき、すでに2025年最も期待値の高いモデルと言っても過言ではないかも。今までにない新たなラインナップという以上に、iPhone17Airには期待したく
そうこ

Amazonも参入した「ふるさと納税」2024年まとめ--25年のルール変更も解説

3ヶ月 2週 ago
自治体に寄付することで、その寄付額が所得税や住民税から控除され(一部除く)、寄付した自治体からは返礼品がもらえるお得な制度の「ふるさと納税」。2008年に開始して以来年々成長を続け、2023年には総寄付額が前年度よりも約16%増の1兆1175億円、寄付件数は約14%増の5895万件と過去最高になった。利用者数も1000万人を超えるまでに拡大した。
綿谷禎子

AIを旅の道連れに、東京で過ごした48時間

3ヶ月 2週 ago
あらゆる場面で、AIと友だちのようにやりとりすることが増えてきた。日本へのひとり旅に、AIフレンド兼ツアーガイドを連れて行ったらどうなるだろうか? ニューヨークを拠点に活動するライターが試してみた。

敵は湿気だ。スニーカーやウエアがボロボロになるのを防ぐ、魔法の袋

3ヶ月 2週 ago
Photo:SUMA-KIYO寒気が身に染みる今日このごろ。キャンプや登山などのアウトドアは、春までお休みするいう方も多いのではないでしょうか。そこで気になるのが、しばらく使わないアイテムの保管方法。衣類やシューズ、テントやタープなど、さまざまな製品に使われているポリウレタンは湿気に弱いため、湿度の高い状態で保管すると経年劣化が早くなってしまうことがあるんです。とはいえ、理想的な保管場所をつくるの
SUMA-KIYO

座れるかな? 千代田線が混雑可視化ディスプレイを設置

3ヶ月 2週 ago
Image:東京メトロ電車ではなるべく座りたいですもんね。大人数を一気に運ぶ電車はありがたい存在です。でも混んでいると乗り降りや揺れに耐えるのも大変。とりあえず空席を探しますよね。駅から車内の混雑が見える東京メトロが千代田線の混雑区間である北千住駅と町屋駅のコンコースにディスプレイを設置し、号車ごとのリアルタイムな混雑状況がひと目で分かるサービスを始めます。北千住駅は12月16日に設置済みで、町屋
岡本玄介

2025年の初ガジェットは「ヘビAirTag」に狙いを定めてみない?

3ヶ月 2週 ago
Image:Apple恒例となっているAppleの初売り。2025年は、1月2日(木)から5日(日)までの4日間開催です。対象のiPhoneを購入すると、2025年の干支である「巳」の絵文字が書かれたAirTagがもらえます(先着5万名)。冷静になってみるとAirTagって定価で4,980円(税込)するので、思っているよりもお得感ありますよね。「巳AirTag」欲しいけど、もし店舗が長蛇の列になっ
マエノケンタ

TikTokのCO2排出量はギリシャ並み

3ヶ月 2週 ago
Image:JarTee/Shutterstock.comたしかにスクロールしはじめたらキリがないもんなー、TikTokって。ショート動画が中心のTikTokは、一度見はじめると次から次へと関連動画が出てきてキリがありません。時間を忘れて、「うわ、もうこんなに時間が経ってる」ってなることも。調査結果によると、そんなユーザーが世界中にいるであろうTikTokのCO2排出量はギリシャ並みだそうですよ。
Kenji P. Miyajima

サブスク疲れた。平成8年生まれの私はいま「PS2」にハマってます

3ヶ月 2週 ago
サブスク、もちろん便利なんですけど、選択肢がいっぱいありすぎてコンテンツを選ぶことに疲れました。何か映画を観ようと思っても、探しているうちに決められなくなったり、いざ観始めたとて集中力が続かなくて途中でやめちゃったり、結局「どのコンテンツも楽しめてないなあ」と感じることが増えています。現役で活躍中のPS2最近、CDやDVDをまた手にとるようになりました。SpotifyやNetflix、PrimeV
高橋真紀

徐々に衰弱する地球。水害激化の裏で陸地の乾燥化がどんどん広がる

3ヶ月 2週 ago
Image:StanleyDullea/Shutterstock覆水盆に返らず。乾燥化した土地は元に戻らない。気象災害といえば、熱波や干ばつ、豪雨や洪水、ハリケーンや台風といった一時的な災害が思い浮かびます。穏やかな天気が続いたあとに突然大雨が降って洪水が発生するインパクトはかなり強いですよね。世界中で水害が激化している中、世界の陸地の大半が恒常的に乾燥しているそうですよ。陸地の4分の3以上が乾燥
Kenji P. Miyajima