Aggregator

iPhone 16eとProをくらべて気づいた「実はなくてもいいPro機能」

1日 14時間 ago
Screenshot:YouTube/ギズモード・ジャパンiPhone16Proに比べて控えめなスペックのiPhone16e。実際に使ってみると意外にも悪くないです。iPhone16Proユーザーである綱藤が、iPhone16eを使って見えてた「実はなくてもよかった機能」をまとめていきます。16Proよりもよかったところ性能面ではiPhone16Proに劣るiPhone16eですが、使ってみると「
カタヤママコト

ダークエネルギー、弱体化?新データが示唆する「宇宙の終わり方」

1日 14時間 ago
Image:DESIcollaborationandKPNO/NOIRLab/NSF/AURA/R.Proctor宇宙には未知のエネルギー「ダークエネルギー」が広がっており、これまでは一定不変の存在だと考えられてきました、ところが実は動的で、変化しつづけている可能性があるそうです。ダークエネルギーが…弱まっている?900人もの研究者が関与している国際的な取り組みであるDESI(TheDarkEne
竹田賢治

機能とデザインを両立すれば、土鍋はシーズンもシーンも選ばない。

1日 15時間 ago
Photo:宮前一喜常夜鍋に、すき焼き、鶏鍋、キムチ鍋、冬のご馳走の季節が終わり、土鍋を棚にしまうとき、少し寂しくなったりして…。個人的に家鍋は寒い時季じゃないと食べない僕ですが、1年中活躍してくれそうな土鍋を入手しました。それがこちらのPETARIのShallowPot(税込16,500円)。三重県四日市市で1932年の創業から4代にわたって全国に土鍋を提案し続けている銀峯陶器が製作。ちなみに国
橘修

BYD、価格改定。「こういうのでいいんだよな」なEVがお安くなります

1日 15時間 ago
Image:BYD価格アップじゃなくて価格ダウン。心躍るコトバです。高級路線で攻めてきた他社のBEV(BatteryElectricVehicle)と異なり、購入しやすい価格帯のBEVも作ってきたBYD。さらにリーズナブルな印象を浸透させようとしているのでしょうか。昨年の台数限定モデルだった「BYDDOLPHIN Baseline」を通常販売モデルに昇格させ、299万2000円から発売します。クリ
武者良太

日独コラボのボールペン。たくさん書きたくなる春カラー

1日 16時間 ago
Image:三菱鉛筆新年度ですね。仕事に勉強に、手軽に気持ちを盛り上げるには、文具を新調するのがオススメです。明るい色のアイテムだとなおよし。気分がアガること請け合いです。限定色の「サンセット」が春らしい今年度、とくにオススメなのは「LAMYsafariJETSTREAMINSIDE(ラミーサファリジェットストリームインサイド)」(税込3630円)。華やかなカラーバリエーションが印象的な油性ボール
Yohei Amazaki

掃除機のハンドルに、メールの通知が飛んでくる。便利だと思いません?

1日 16時間 ago
Image:Samsungそこまで必要…?スマート家電は、どこまでスマートに進化するのでしょう。AIでスマートな家事を進めてくれるのはもちろんのこと、まるでスマホ画面のようなディスプレイを搭載する家電製品シリーズが、Samsung(サムスン)から登場しましたよ。掃除機にまでディスプレイ!新たにSamsungが発売する掃除機の「BespokeAIJetUltra」は、手元のハンドルにLCDディスプレ
湯木進悟

Nintendo Switch 2用Proコン、イヤホンジャックがある説

1日 17時間 ago
Image:任天堂おっと便利になりそうだぞ?famiboardsへのユーザー投稿によると、FCC(アメリカ合衆国連邦通信委員会)に提出された書類から、BluetoothとNFCが搭載された機器が申請されていることが判明。それはおそらくNintendoSwitch2用のProコントローラーであり、イヤホンジャックが搭載されていると指摘しています。つまりPS5コントローラのように、手元からイヤホン接続
小暮ひさのり

GAFAMの採用試験をラクラク突破。カンニングツールを広めた大学生が停学に

1日 18時間 ago
Amazon採用試験に挑戦中のRoyLeeさんImage:RoyLeeviaYouTubeそんな魔法のツールがあったら。コンピューター専攻の学生なら1度は夢見ることですが、コロンビア大学で学ぶRoyLeeさんは、それを行動に移して成功した人です。難問をサクッと解いてオーバーレイ表示してくれるAIプログラム「InterviewCoder」を開発し、リモート採用試験でその答えを見ながらコードを入力。M
satomi

今日の22時から! 「Nintendo Switch 2」の最新情報、どうやって見る?

1日 20時間 ago
Image:任天堂今夜、ちょっぴりの夜更かしを。先月公式に発表された任天堂の新ハード「NintendoSwitch2」。この時の発表はデザインだけで、詳しい情報は4月2日22時からの任天堂公式番組NintendoDirectで!と、ヤキモキさせられたのですが、さて今日は?そう、ついに来た!4月2日でございます。今夜22時から約60分、世界中が期待しているNintendoSwitch2の情報がついに
小暮ひさのり

契約書チェックや複雑な文章も「Acrobat AIアシスタント」が要約・比較・解説してくれる

1日 21時間 ago
Image:AdobeLifehacker2025年3月11日掲載の記事より転載ビジネス文書作成や複雑な契約書の確認に毎日時間を取られていませんか?契約書のチェックや資料作成は、専門用語の理解や要点整理に手間がかかる作業です。特に若手社員やビジネス文書の取り扱いに慣れていない人にとっては、適切な表現やフォーマットを考えるだけで時間がかかり、本来の業務に集中できないことも少なくありません。そんな課題
ライフハッカー[日本版]編集部

サメ、長い沈黙を破る。世界初、サメが出すクリック音を記録

1日 21時間 ago
Image:shutterstockマウスのクリック音みたい。サメなのに。サメといえば、静かに忍び寄る「沈黙の捕食者」というイメージが強いかもしれません。映画『ジョーズ』のような迫力のある音楽は、あくまで演出。でも最近、そんな固定観念をひっくり返す「本物のサメの音」を科学者たちがとらえたようですよ。ニュージーランドの沿岸に生息するホシザメの仲間で「リグ」と呼ばれるサメ(Musteluslentic
Kenji P. Miyajima

SteamOSが他社製ゲーミングPCにも開放。本家よりも高速だったり

1日 22時間 ago
Image:AdrianoContreras-GizmodoUS携帯ゲーミングPCの王者「SteamDeck」。その人気を支えるSteamOSが、Ver.3.8から他社製品にも開放される運びとなりました!開発元Valve社の3月の発表を受けて、YouTubeにはさっそく未公開のSteamOS3.8を、Asus(エイスース)やLenovo(レノボ)の携帯ゲーミングPCに入れて動かす強者がちらほら現れ
satomi

ハイキングしても全然疲れない外骨格「Hypershell Pro X」

1日 23時間 ago
Image:KyleBarr-GizmodoUSハイキングコース3周できそうな勢い。今年のCESでも注目されていた、アウトドア用エクソスケルトン(強化外骨格)のHypershell。米GizmodoのKyleBarr記者がハイキングで実際使って試してみました。その威力は…以下どうぞ!ハイキングって、心安らぐ場であるべきです。でも今回は、小川の流れる音、木々を渡る風の音とともに、ウィーン…という音が
福田ミホ