3ヶ月 1週 ago
Photo:中川真知子無くてもいいけど、あったら生産性とQOLが爆上がりするものといえば、モニター。モニターは複数あればいいものでもありません。デイトレーダーやクリエイターみたいな人なら2つ以上あっても不思議じゃないかもしれませんが、多くの人が1台あれば満足できるんじゃないかと思います。私もすでにモニターは2台持っているし、家族の予備分も含めたら家にはモニターが5台くらいある気がします。でも、LG
中川真知子
3ヶ月 1週 ago
Image:ArtemGolub/GizmodoUSこれはいつかきた道だったり…?着々と迫るWindows10サポート終了期限。もう安心して使えなくなるはずだったPCを、意外にもサクサクとPCゲームがプレイできるマシンへ切り替えられてしまうかもしれません。まずは一部のポータブルゲーミングPCを、WindowsOSからValveのSteamOSへスイッチできるようになりましたよ!手持ちのマシンがSt
湯木進悟
3ヶ月 1週 ago
Image:サンコー2024年5月24日の記事を編集して再掲載しています。一日の最高のスタートになりますぜ!ゆで卵には、「茹でるたびに硬さが変わる」という品質が一定にならないバグがあります。いや、少なくとも僕はそんなバグがあると信じています。なおかつ、火にかけて茹でている間は鍋の前から離れられないしで、朝に食べたいんだけど、忙しい朝にはあまりにも不向き。このゆで卵あるあるな悩み。きっと僕だけじゃな
小暮ひさのり
3ヶ月 1週 ago
Image:FiatChryslerAutomobilesN.V.個人の商売に小さめの三輪軽トラ。1930年代から日本で走り回り、戦後の復興に貢献したオート三輪。映画『ALWAYS三丁目の夕日』に出たダイハツミゼットは印象的でした。三輪なので右左折でコロンと横転しては、その辺の人たちに起こしてもらっていた…なんて話を聞いたことがあります。フィアット初の三輪EV登場今は2025年ですが、イタリアの老
岡本玄介
3ヶ月 1週 ago
Image:PimaxVRステージ最前列かぶりつきだ。アセットコルサやMicrosoftFlightSimulatorなどの、シミュレーター大好きな人たちが憧れているPimaxCrystalSuperというVRヘッドセットがあるんですよ。光学エンジンと呼ばれる光学ユニットを交換できるおもしろ仕様で、超高画質(PPD57)で視野角は広いor高画質(PPD50)で視野角がなかなか広いバージョンを選ぶ(
武者良太
3ヶ月 1週 ago
Image:GoogleLifehacker2025年5月6日掲載の記事より転載Googleは、自社の人工知能(AI)である「Gemini」を、開発しているほぼあらゆるアプリに続々と組み入れています。Googleドライブも例外ではありません。現時点では、ウェブ版のGoogleドライブ経由がベストな方法でしょう。とはいえ、モバイルデバイス上のGeminiについても、Googleドライブ用のプラグイン
編集部
3ヶ月 1週 ago
Photo:SUMA-KIYOスマホの充電ケーブルには、さまざまな素材のものがありますが、中でもシリコンのタイプは、柔らかくしなやかな質感で、使い勝手が良いと評判です。そんなシリコンケーブルに、手で簡単にまとめられるようマグネットが埋め込まれたタイプがあるのをご存知でしょうか?実はぼくも昨年から1本使っていたのですが、このたび3COINSからも新たに発売されたと聞き、さっそく入手してきました。手で
SUMA-KIYO
3ヶ月 1週 ago
Image:AdrianoContreras-GizmodoUSインスタントカメラのパイオニア、Polaroid(ポラロイド)の新モデル「PolaroidFlip」が今月発売されました。カメラのデザインと撮れる写真は超レトロなのに、技術はモダン。4つのレンズを搭載した上で、被写体との距離に合わせて適切なレンズを自動選択するシステムが搭載されています。レトロ写真が好きな人には魅力的なインスタントカメ
そうこ
3ヶ月 1週 ago
Image:Citroen日本で売ってほしいし、自動車天国の日本でなぜこれが作られないのかを考えてしまう!あくまでシティコミューター。だから長距離移動は考えず、小さく、軽く、そして安いEVに仕上がったシトロエンのAmiBuggy。2022年に発売された初代は限定50台だったこともあり、わずか17分28秒で完売という伝説を作り上げました。あまりの人気の高さに、2025年春、ついにカタログ入りです。オ
武者良太
3ヶ月 1週 ago
Image:AdrianoContreras/GizmodoUS歯磨き。それは毎日、数回行う生活衛生習慣です。昔ながらの歯ブラシも、電動歯ブラシも昨今はいろいろな種類があります。が、こんなタイプがあるとは知らなかった。30秒ですべての歯をツルツルにするマウスピース型のスマート歯ブラシ。米Gizmodo編集部のKyleBarr記者が3週間使ってみました。感想は…、まぁ、うん、酷評です。世の中には、技
そうこ
3ヶ月 1週 ago
Image:MSI発売が待ち遠しい…。台湾で開催された、今年のコンピューター関連の展示会「COMPUTEXTAIPEI2025」では、残念ながら、期待されていたポータブルXboxにまつわる発表はありませんでした。でも、NintendoSwitch2の有力なライバル候補として、MSIから最新モデルが姿を現わしました。MSIClawA8の魅力ホワイトとライムグリーンの2色ラインナップでリリースされる「
湯木進悟
3ヶ月 1週 ago
Image:Shutterstock.comジメジメと暑い日が増えてきましたね。夏の到来を目の前に、梅雨シーズンがやってきます。何かとストレスも多い雨の日は、快適に過ごせて気分も上がる便利なグッズに頼るのが吉でしょう。雨でも濡れない靴下ダイワ(DAIWA)防水ソックスDS-1022Rブラックフリー3,587円Amazonで見るPR日本を代表するフィッシングメーカー、ダイワ。言わずもがなの機能性に加
高橋真紀
3ヶ月 1週 ago
Image:miniotレコードを嗜む人は、そのクラシックな音を聞くだけでなく、レコード自体のデザインも好きな人は多いはず。ジャケットはお部屋のインテリアという考え方もできます。レコードもレコードプレーヤーそのものもオブジェとして扱ってしまってもいいわけで。いっそ、プレーヤー自体を再生中のレコードがよく見えるように縦にしてしまえ!と、本当にしてしまったのが、この製品です。まるでレコードを聴けるオブ
そうこ
3ヶ月 1週 ago
Image:NISSINF GROUPガ、ガジェット!?日本を代表するインスタント麺といえば、1958年に世界初のインスタント麺として生まれた日清食品の「チキンラーメン」ですよね(※諸説あり)。真ん中の窪み「たまごポケット」に生卵を落とし、熱湯を注いで半生の状態にするのが定番にして至高の食べ方。でもCMで見るような真円の卵にならず、偏ったり白身が白くならないことばかり。「ホントにあんな風になるの?
岡本玄介
3ヶ月 1週 ago
Photo:小暮ひさのりかわいい見た目して、本格派です。キラキラなメタリックボディ。なんだかファッション的なアクセサリ感すら感じるこちらのイヤホンは、ファーウェイの新作「HUAWEIFreeBuds6」。デザインの方向性は前モデル「HUAWEIFreeBuds5」と同じ。なんだ中身だけ変わったのかー…って思ってたら、なんとこれ、前モデルよりサイズは12%小さく、重量も9%軽くなってるんですって。と
小暮ひさのり
3ヶ月 1週 ago
Image:Unitre見ていてほっこりする試合でした。世界各国では人型ロボのヒューマノイドがいろいろ開発されている中、運動性能を磨いているのが中国Unitree社ではないかと思います。4月に世界初「ロボット武闘会」のイベントを開催するというアナウンスから約一月半、なぜか小学校でデモ試合が行われ、5月25日に本試合が行われました。世界初のロボット格闘技試合ロボットの「G1」はいろんな技を習得し、総
岡本玄介
3ヶ月 1週 ago
Image:BernhardStaehli/Shutterstock不確かさが小さくなるほどに脅威が大きくなるのやめてほしい。新しい研究によると、世界平均気温が1.5度上昇しただけでも、海面上昇の影響で何百万もの人々が沿岸地域からの移住を余儀なくされるそうです。研究成果の著者たちは、現時点の温暖化レベルでさえ、今世紀末までに最悪の場合1m近く海面が上昇し、沿岸地域の住民に深刻な影響を及ぼす可能性が
Kenji P. Miyajima
3ヶ月 1週 ago
Image:山崎実業半分だけ残っても保存できる。夏の暑い日に食べるアイスキャンディーといえば、やっぱりド定番は「チューペット(チューチュー)」ですよね。先っちょから少しずつ溶かしながら食べるも良し、真ん中でポキッっと折って左右交互に楽しむも良し。友達や家族と分け合う楽しみもあります。きっと欲しい人がいっぱいいたカバー山崎実業の「シリコーン折るポリジュースアイスカバー」は、半分だけ余った時や、子供が
岡本玄介
3ヶ月 1週 ago
Photo:MAXSUN/Xcomデータセンターには液漬冷却サーバーあるけど、GPU単体でコレやるの最先端すぎない?VRAM48GBのArcProB60を計画しているMAXSUNですが、Computex2025で液漬冷却GPU(らしい)コンセプトモデルを展示していたんですって。フルカバードされた透明ボディの中から、メーカーのグラフィックと、液体らしい存在が見えるコレがソレ。MaxsunConcep
武者良太
3ヶ月 1週 ago
Image:GeneratedwithDall-E3Googleが、こんな提案をしてました。「Geminiで旅行をもっと便利に、もっと楽しく。」アイデア出しから旅先での思い出まで、Geminiで旅行をもっと便利に、もっと楽しく。ゴールデンウィークや夏休みの計画は進んでいますか?どこへ行こうか、何をしようかと考える時間は、旅の醍醐味の一つです。しかし、情報収集やプランニングは、思った以上に時間と手間
小野寺しんいち
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読