Aggregator

東洋アルミの隠れた逸品で「家中の換気扇掃除」やめました

3ヶ月 3週 ago
Photo:門岡明弥ROOMIE2024年11月24日掲載の記事より転載換気扇に汚れを溜めたくない!と思って使い始めた、汚れ防止フィルター。昨年の大掃除で一斉に張り替えたのですが、気づけば1年近くも経っていました。汚れ防止フィルターを貼り付けていたことで、どのくらいの汚れを防げたのか。ご紹介していきます。換気扇の汚れ防止フィルター東洋アルミ「フィルたんレンジフードフィルター3枚入り」554円(税込
門岡 明弥

2画面展開!? へ、へんたいモバイルモニターだァーーッ!(感動)

3ヶ月 3週 ago
Image:JAPANNEXTしかし、理想的なソリューションである。みなさんモバイルモニターって使ってます?結構最近はメジャーなデバイスで、カフェやコワーキングで展開している人も良く見かけるんですが、やっぱ1画面よりも2画面あると作業効率違いますよね。そう、1画面より2画面の方が強い。だったら2画面より3画面の方が強いのだ!という、理屈(パワーとも言います)でねじ伏せてくるモバイルモニターが、JA
小暮ひさのり

クッションの概念をひっくり返したTHE NORTH FACE。体のあちこちが暖まる

3ヶ月 3週 ago
Image:THENORTHFACEやっと冬の本格的な寒さ到来で、ようやく冬モノが大活躍が期待できます。今回は、アウトドアブランドのTHENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)で人気のシリーズがクッションになって登場。キャンプでも自宅でもマルチに大活躍Image:THENORTHFACE「ヌプシクッション」8,250円(税込)ピックアップしたのは「NUPTSECUSHION(ヌプシクッション)
カネコヒデシ(BonVoyage)

最先端スポーツテクノロジーを採用。快適すぎるデサントの墨黒パーカ

3ヶ月 3週 ago
Photo:宮前一喜着心地は快適で、見た目がお洒落なアイテム。スポーツメーカーが提案するライフスタイルライン、ファッションブランドが発信するスポーツコレクション、などなど数多くありますよね。とりわけ、ボクの周りのアパレル業界の人の中で評価が高いのは「デサントオルテライン」。ミニマルなデザインで、機能性も抜群。みなさま嬉々としてスペック談義に花を咲かせています。ボクもいいなーとは思うけれど、いかんせ
橘修

スティックぬき、ボタンたくさん、に変形するゲームパッド

3ヶ月 3週 ago
Image:TURTLEBEACHひと粒で何度もオイシイ。昔からどの家庭用ゲーム機でも、付属するコントローラーひとつで何十、何百種類のゲームをプレイすることになります。ボタン配列は手が馴染んでいるのですぐ順応するのですが、ゲームによっては「このボタン/スティックがここにあったら良いのに」ということがあるのでは?PSP時代の「モンハン持ち」などは、それ故に生まれた特殊な操作方法かと思います。回転でレ
岡本玄介

脱衣所にポケモンたちが遊びに来てくれました。体重も測ってくれます

3ヶ月 3週 ago
Image:issin毎日測定できるんじゃ!大事だし、やるといいことがあるけど、なんだかんだでサボりがちなことといえば?そうですね、体重測定。ダイエットや筋トレのモチベーションアップには、ちゃんと毎日計測してデータを可視化するのが良いとはわかってるんですけど…やっぱ、ちょっと面倒で…。Image:issinそんな面倒くさがりな僕のモチベをダイマックスにしてくれそうなアイテムが登場しました。ポケモン
小暮ひさのり

WindowsとiPhoneでファイル共有。できるようになりました

3ヶ月 3週 ago
Image:WindowsInsiderBlogえ、神機能じゃん?Microsoftは、WindowsInsiderProgram向けのアップデートとして、WindowsPCとiPhoneのあいだでワイヤレスにファイルのやり取りができる機能を導入し始めました。条件付きのWindows版AirDropこれはWindows11またはWindows10、およびiOS16以降で利用できる機能。Window
ヤマダユウス型

ハーバード大が100万冊の本を公開。読むのはAIですけれど

3ヶ月 3週 ago
Image:Shutterstockハーバード大学がAIモデルのトレーニング用データセットとして約100万冊のパブリックドメインの書籍を公開したと話題になっています。シェイクスピアやディケンズなどの古典や、チェコの数学教科書、ウェールズ語の辞書といった多岐にわたるジャンルの本が学習されるそうですよ。AIには「権利関係がはっきりしたデータセット」が必要な理由AIは大量のテキストデータを学習することで
中川真知子

全身ぬくぬくさがたまらん。セパレートもできるセットアップのダウン

3ヶ月 3週 ago
Image:Y(dot)byNordisk本格的な冬のシーズン到来で、寒い日も日に日に増えてきました。今回は、ヌクヌクさが沼になるダウンスーツをピックしてみました。全身ヌクヌクのダウンスーツImage:Y(dot)byNordisk今回ピックしたのは、アウトドアフィールドを軸にしたファッションを提案するY(dot)byNordisk(ワイドットバイノルディスク※以降、YDOT)と日本のファッション
カネコヒデシ(BonVoyage)

道路工事をしていたら、ピラミッドが見つかりました

3ヶ月 3週 ago
Image:CINAHHidalgo工事中に遺跡が出るとか、まるで京都。お宝って、探していないときに見つかるものなのかもね。今年6月、メキシコで道路工事をしているときに、1000年以上前までさかのぼるかもしれない遺跡が発見されました。工事現場からピラミッド今年初旬に、メキシコのイダルゴ州で連邦高速道路105号線の工事中にピラミッドが発見されました。考古学者が基礎部分を調査した結果、この遺跡はスペイ
Kenji P. Miyajima

月が車工場になるかも。3Dプリンターで作れる車

3ヶ月 3週 ago
Image:PIX自動車は3D印刷で作る時代へ。近年は3D印刷技術やAIの発達で、実験的かつ挑戦的な道具が生まれています。以前のテニスラケットは独特でしたねぇ。恐竜の頭蓋骨が未来カーにスイス・チューリッヒのPIXMovingが開発したのは、進化の過程で最適な形になった恐竜の頭蓋骨のような電動自動車「PIXRobo-EV」。何百万年の進化過程をスっ飛ばし、AIと遺伝的アルゴリズムで軽くて強いフレーム
岡本玄介