3ヶ月 ago
Image:MelnikovDmitriy/Shutterstockフランス発のAIスタートアップであるHuggingFaceが、ロボティクス分野への進出を本格化させています。2025年5月末、同社はオープンソースのヒューマノイドロボット「HopeJR」と「ReachyMini」の2機種を発表したとTechCrunchが報じました。これがビックリ価格なので話題になっているんです。「HopeJR」は
中川真知子
3ヶ月 ago
Image:Naiduetal.2025モザイクのようなこちらの画像は、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)がとらえたこれまでで最も遠くにある銀河の姿です。この銀河が、ビッグバンからわずか2億8000万年後に輝いていたことが明らかになりました。JWSTが観測した「宇宙最遠の銀河」初期銀河の正体を確認するために設計された「ミラージュ(またはミラクル)」と呼ばれる観測プログラムの一環として発見さ
高橋真紀
3ヶ月 ago
Image:MariuszLopusiewicz/Shutterstockこんなイケてる図書館が自分の街にもあったらいいのに。地元の才能を発掘するためにつくられたデジタルストリーミングプラットフォーム「BlastMusic」。アメリカのアラバマ州ハイツビルにある公立図書館が運営しているこのプラットフォームには現在、200を超えるアルバムと地元アーティストの楽曲がアップされていて、全て無料で聴くこと
高橋真紀
3ヶ月 ago
Photo:ギズモード・ジャパンロボットアームもついに皮膚の感覚を手に入れた。世界最大級のコンピューター関連の見本市、「COMPUTEXTAIPEI2025」。世界各地からコンピューター関連企業が、最新テックを持ち寄ります。そんな中でも印象的だったもののひとつが、人間の手のような感覚センサー「uSkin」。この技術があれば、ロボットの手でも繊細な手作業が可能になるかもしれません。uSkin、一体ど
カタヤママコト
3ヶ月 ago
Image:Caltech宙に浮いて空撮したり、荷物の配達をしたり、レースで競って遊ぶなど、身近になったドローン。多くのドローンは4枚のプロペラを高速回転させて飛行します。ところが、カリフォルニア工科大学が研究しているドローン「ATMO(AeriallyTransformingMorphobot)」はひと味ちがいます。そのプロペラは折りたためます。そして…タイヤに変形するんです。これで地上も空中も
岡本玄介
3ヶ月 ago
Image:NationalTrust世界各国のコイン、たしかにいろんな観光地にあるよね。北アイルランドにあるジャイアンツ・コーズウェーは、約6000万年前に火山の噴火、浸食、氷河の移動、そして海面上昇など、さまざまな自然現象が重なった結果、長い年月をかけて誕生した世界遺産です。約8kmの海岸沿いに4万本以上の六角形の玄武岩の石柱が並んでいる独特な風景が有名です。今日では、世界的な観光地となってい
岩田リョウコ
3ヶ月 ago
Image:radiowada続きます。和田ラヂヲの火の鳥(TCコミックス)1,045円Source:和田ラヂヲ
3ヶ月 ago
Photo:小暮ひさのりちょっと手間。が解決しました。昨今はスマートウォッチの多くにバイタルチェック機能が搭載されていて、簡単な操作で身体の状態を可視化できるようになっていますよね。これだけでもスゴイ時代になったなぁ…って思うんですが、もう一歩。スマートウォッチの健康チェック機能が進化しました。健康管理、バイタルチェックのガチ勢はファーウェイの新モデル「HUAWEIWATCH5」に注目です。センサ
小暮ひさのり
3ヶ月 ago
Image:ゲオそうそう、こういうUSB充電器…じゃない?うん、違うんです。パッと見、AppleWatch用のUSB充電器に見えますけど、ゲオが発売したこちらはAppleWatch専用モバイルバッテリー「CS-WPB848」。繰り返しますが、こちらAppleWatchを充電できるモバイルバッテリーなんです。Image:ゲオ1000mAhのバッテリーが備わっているので、好きな場所で。それこそカバンの
小暮ひさのり
3ヶ月 ago
©crossbrain66/GettyImagesどんな難問にも瞬時に答えるAIの登場を境に、アメリカの学校現場はカンニングの嵐!面倒なテストや論文はAIにまかせて、キャンパスライフをエンジョイする若者が増えています。これじゃ若者の学力低下が心配!と危機感抱いた教育関係者の間で見直されつつあるのが、紙とペンで答えを書く昔ながらの筆記試験で、現にWSJが大型公立大学最新のデータを見てみたら、22年後
satomi
3ヶ月 ago
Image:焦点工房視えるもの+αを切り取っていけ。広角レンズは1mmの焦点距離の差が大きく、15mmと14mmでは相当の違いがあります。広角を突き詰めると魚眼レンズになっちゃいますしね。しかし、フィッシュアイ化することなく一桁の広角っぷりを成し遂げたレンズが、焦点工房から新登場。いっぱい写せる広角こそ、フルサイズの特権だもの。一桁広角ゆえの超ダイナミックImage:焦点工房新登場したのは、超広角
ヤマダユウス型
3ヶ月 ago
Image:ライフハッカー編集部Lifehacker2025年5月14日掲載の記事より転載ChatGPTと楽しく図解の作成をしていたら、突然現れたこんな図。いやいやこんなの望んでないし。なにこれ!?この現象、ズバリ日本語の文字化けです。ここで、「何だよ、全然使えないじゃん」と諦めるのはまだ早い。だって、速攻で解決できるから。(※2025/5/12執筆時点では、有料プランに加入しAdvancedDa
ライフハッカー[日本版]編集部
3ヶ月 ago
Image:3COINS梅雨入りまでに用意しておきたい。雨の日の外出に傘は必須ですが、室内に入るときの扱いはちょっと面倒ですよね。濡れているところを素手で巻いて留め具でパチン。さらに持ち歩くときにズボンやスカートの裾が触れると濡れてしまう…。周りを濡らさない心配りを3COINSの「撥水2WAY傘収納」は、濡れた傘をサクっと入れて持ち運ぶポーチ。ボタン調節で長傘と折りたたみ傘、どっちでも使えるよう切
岡本玄介
3ヶ月 ago
Image:サンコーデスク(脇)になら。5月も終わりに近づいたある日、暑さをしのげる季節系ガジェットチェックしていたところあ、なんだかよさそうなファンを見つけました。「USBの薄型ファンかな?暑くなってきたからデスクの上に置いてもいいなぁ〜」とか思ってよくよく見てみたら…。Image:サンコー持つとこうでした。わかるか、こんなん!【新商品】でっかい面の扇風機でぶわっと送風!大風量スリム扇風機「Cr
小暮ひさのり
3ヶ月 ago
Image:ColleenReichmuth/NOAA/NMFS23554|カリフォルニアアシカのローナン大学生のリズム感が悪い気がしないでもない…。ビートに合わせて頭を揺らすアシカが注目を集めています。カリフォルニア大学サンタクルーズ校の研究チームによると、カリフォルニアアシカのローナンは、人間よりも正確にリズムを刻む能力を持っているそうですよ。人間より正確?リズム実験で驚きの結果現在16歳のロ
Kenji P. Miyajima
3ヶ月 ago
Image:NVIDIANVIDIA(エヌビディア)の携帯ゲーミングPC「SteamDeck」でも、クラウドストリーミングサービス「GeForceNow」の専用アプリが使えるようになりました。ソファでくつろぎながら、最新の話題作を楽しむにはこれを利用するのが最適です。クラウドストリーミングでさくさくプレイコスパのよさから圧倒的支持を集めるSteamDeckですが、グラフィック負荷の高いゲームをプレ
高橋真紀
3ヶ月 ago
Photo:岡本玄介ユーザー目線で作られた感じ。葉物野菜は土が付いていたり、まれに小さな虫が隠れていることもあったりで、調理前に洗いますよね。その後に水切り器(サラダスピナー)を使って、水気を飛ばす人は多いと思います。世の中はボウル型でワイドなものがメジャーでは?だけど使用後のことも考えて、もうちょっと収納しやすいと良いのになぁ。スリコのスピナーは縦に長い我が家で最近買ったのは、3COINSの「ハ
岡本玄介
3ヶ月 ago
Image:Julien'sAuction今年始めに78際でこの世を去ったデヴィッド・リンチ監督の遺品が、6月18日にジュリアンズ・オークションズ主催で競売にかけられます。ドラマ『ツイン・ピークス』や映画『マルホランド・ドライブ』『イレイザーヘッド』『ブルーベルベッド』などで知られる監督の創作活動や私生活を垣間見られる約450点以上の品々が出品され、ファンやコレクターの注目を集めています 監督の個
中川真知子
3ヶ月 ago
Image:Amazonコスパ重視ならこれ一択。主にPCで映像や音楽を聞いている人にひとつ提案があるのですが、PC内蔵スピーカーで満足できてます?やはりスピーカーの迫力ってサイズ感に比例するところがありまして、PC内蔵の小さなスピーカーだとやっぱちょ〜っと物足りないなぁ…って感じること多いと思うんです。でもスピーカーは高いし…。と思っているなら、まずは安いところから攻めてみるのもアリだと思うんです
小暮ひさのり
3ヶ月 ago
Image:Amazonバッテリー不安ですよね、荷物も減らしたいですよね。そう、旅行となると、スマホを使う機会も多いから、USB充電器やモバイルバッテリーは必須。だけど、荷物は増やしたくないから、厳選して持っていかないと…。みたいになりますよね。なので厳選しました。これだけでいいです。Philipsモバイルバッテリーコンセント一体型10000mAhAppleWatch対応5,579円Amazonで
小暮ひさのり
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読