Aggregator
ピクセルアートを表示できるディスプレイ。レトロゲー好きの心に刺さるか?
Photo:AdrianoContreras-GizmodoUSピクセルアート好きなら興味津々のはず。CES2025でも発表されていたピクセルアートを表示できる小型ディスプレイ「GoveeGamingPixelLight」の米ギズモードからのレビューをお届けします。私の寝室には小さなプリント作品をいくつか飾っていますが、照明はないし、オタク部屋の雰囲気が拭えず、もうちょい彩りが欲しいと思っていまし
スマホ販売台数ランキング、「iPhone」基本モデルが1位に返り咲き 1-3月調査
AIが人間の仕事を担う時代──Anthropic初の開発者会議でCEOが語ったこと
Anthropic初の開発者会議で、CEOのダリオ・アモデイは、2026年には従業員がわずかひとりの10億ドル企業が登場するだろうと予測した。同社の開発現場ではすでに、コードの大部分をAIが生成しているという。
iPhone、Apple Watch、Air Podsを同時充電。スリコの充電器は持ち運びもOK
Photo:岡本玄介ノマドワーカーの充電をサポート!iPhone、AppleWatch、AirPodsとApple三種の神器を身に付けている方々は、どうやって同時に充電しているのでしょうか?それぞれにケーブルをつなげたり、ワイヤレス充電器の上に置いてたり?Photo:岡本玄介スタンド型は重宝しますが、決まった場所に居座ったままなのはチョイ不便。使わないときはたためると、何かと便利かと思います。ギミ
天の川銀河の“骨”に亀裂──天体が高速で衝突した?
天の川銀河にある「銀河の骨」と呼ばれる構造体に、“折れた”ような部分が確認された。研究者たちは、それが中性子星「パルサー」の衝突によって生じた可能性があると考えている。
1,000円台で「探す」も使える。UGREENの“ほぼAirTag”なスマートタグ
Photo:mioこう見えて、Apple「探す」認証です。複数の貴重品へのスマートタグ導入を考えていたところ、たどり着いたのがUGREENの「FineTrackSmartFinder」。1,000円台と安価ながら、とにかくシンプルに使えました。Apple「探す」認証済みのスマートタグ鍵用、カバン用……と、いくつかまとめて導入したいスマートタグ。となると、1つあたりのコストを下げつつパフォーマンスの
火山の噴火、森を見れば予測できるかも。緑が濃くなると危険なサイン?
Image:Shutterstock火山の噴火を予測することができれば、何千何万という命を救うことができます。そのため、火山学者は、地形の変形、放出されるガス量の変化、地震などに常に目を配り、データを集め正確に予測しようと試行錯誤しています。しかし予測は不可能ではないにしろ、非常に難しい。そこで、NASAとスミソニアン協会がタッグを組み、火山噴火予測の新たな研究調査を進めています。着目したのは、宇
iPhoneの次期OSは「iOS 26」か、現行の「18」から一気に
AIは電力食い。5年後には日本の電力消費量をぶっちぎる
Image:IMF|EA、OPEC、IMFの試算。2030年にはAIデータセンターの電力消費量(紺)が日本、EVを抜いてしまうEVより多いってどんだけ…。もう電力消費量ではフランスを抜いて世界第10位のAIデータセンターが、2030年にはなんとインド全国民の電力消費と並ぶみたいですよ。IMFが試算結果をチャートにまとめて公開しました。情報はOPECの最新データですが、少し古くて2023年のもの。こ
住信SBIネット銀行とは--ドコモが買収の意向固める 「本日の取締役会で付議」とNTT
リュックの背中をマイナス8度に。冷たいパッドで暑さを乗り切れ
Photo:haco今年はいつもより暑くなるのが早い、とニュースで見ました。梅雨入りもまだですが、今のうちから夏の暑さ対策を考えておきたいところ。そこで今年は、リュックを背負うときの背中用アイスパッドを導入してみました。汗ばむリュックの背中をマイナス8度にUCOOLクールリュックシートは28度以下になると自然と凍結する素材でできています。冷房の効いた室内では約20分、冷水で20~30分、冷蔵庫で1