CNET Japan

【動画】CES 2025で「ほぼ人間」のようなロボットと会話してみた

3ヶ月 1週 ago
CES 2025では、ロボットがあらゆる場所で見られるが、中でも人間そっくりの見た目と声を持つものが注目を集めている。CNETのJesse Orrall貴社が取材したのは、金髪の「女性型」ロボット「Aria」(アリア)だ。彼女は少しだけロボット特有のぎこちなさを残しつつも、質問に答えた。
Corinne Reichert (CNET News) 翻訳校正: 編集部

太陽光だけで1日64km走れる「充電不要のEV」に試乗してみた:CES 2025

3ヶ月 1週 ago
CES 2025で、ほぼ充電が不要な電気自動車に試乗する機会を得た。「Aptera Solar EV」は、ソーラーパネルをふんだんに搭載し、動作効率が高いため、メーカーの主張によれば、1日に最大40マイル(約64km)の走行距離を太陽光発電だけで得られる。2025年後半に生産が開始される同EVのプロトタイプに、翼のようなドアをくぐって乗り込んだ。
Antuan Goodwin (CNET News) 翻訳校正: 編集部

「現状維持では衰退」「AIで徹底的な業務効率化を」--パナソニック楠見CEOが社員へ所感

3ヶ月 1週 ago
パナソニックグループは1月8日、グループCEOを務める楠見雄規氏の従業員向けの年頭所感を公開した。生成AI「Claude」開発元の米Anthropicとの戦略的提携を含むAI戦略「パナソニックGO」の発表に触れつつ、AIを活用した徹底的な業務効率化の必要性を、社員向けメッセージで強く訴えた。
小口貴宏

AIがスマホのカメラにもたらした功罪

3ヶ月 1週 ago
2024年のハイエンドスマートフォンの画像処理の改善は、多くがAIによるものだった。しかしAIは、世界に飛び出して本物の思い出がこもった写真を撮影する喜びを置き換えることはできない。
Andrew Lanxon (CNET News) 翻訳校正: 編集部

[PR]「もったいない」が食の未来を拓く--静岡県×地域企業が挑む産業振興とフードテック

3ヶ月 1週 ago
駿河湾など豊かな水資源と温暖な気候に恵まれた静岡県。食品と飲料を合わせた出荷額は、北海道に次ぐ日本で2位の食品産業がさかんな県だ。今回は、「地域企業が描くフードテック・食品産業の未来像」をテーマに、フーズ・ヘルスケアオープンイノベーションセンター、アップサイクル製品を手がけるソーイ、食品ロス削減事業を展開するtane(サルベジー)の取り組みを紹介する。
CNET Japan Ad Special
Checked
2時間 56 分 ago
テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。ニュースだけでなく、オピニオンリーダーによるコラムやインタビュー、ブログなども掲載
CNET Japan フィード を購読