1週 4日 ago
量子コンピューターを使って社会課題を解決するユースケースを広く公募する懸賞金型コンテストが始動した。優れた解決案には量子計算環境が無償で提供され、懸賞金は合計で約2億円と、“本気”のチャレンジにぜひあなたも参画してほしい。
1週 4日 ago
Photo:小原啓樹そうして僕は、理想の「音」に出会ったんだ──心地よい空気を感じながら、心地よい音楽を聴く。これ以上に幸せな時間があるだろうか…いやない(反語)…。おっと失礼。いま僕は休暇を満喫中でして、湖のほとりでチルな時間を過ごしていたのです。やっぱりいい空間にはいい音楽が似合うねぇ。そんな僕の愛機は、デノン(Denon)のワイヤレスイヤホンAH-C830NCW。2021年に登場した、デノン
ヤマダユウス型
1週 4日 ago
サムスンは、AIを活用した独自UI「One UI 7」のグローバル展開を一時停止した。一部のスマートフォンでロックを解除できなくなるバグが発生したためとみられる。
Samantha Kelly (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1週 4日 ago
Image:MacRumors火のない所に煙は立たぬ。Apple(アップル)が折りたたみ式iPhoneだけでなく、それ以外に19インチ前後の大型折りたたみ式デバイスの開発を進めているという情報が飛び込んできました!早ければ来年末にも折りたたみ式iPhoneと同時にリリースされる可能性があるようです。MacRumorsによると、投資会社GFSecuritiesの主任アナリストのジェフ・プー氏は、「A
R.Mitsubori
1週 4日 ago
Image:SonnyDickson/X叫びたくなる気持ちも分かる。今年のiPhoneは、大きく変わりそうだぞ?そんな話も聞こえてくる、iPhone17シリーズ。特にProシリーズは大胆なデザイン変更が計画されている?とかで、噂を元に作られたイメージレンダリングや、出どころ不明なモックアップなども見かけるようになりました。詳しくは噂まとめをどうぞ。【噂まとめ】iPhone17のすべて。これまでにな
小暮ひさのり
1週 4日 ago
電動キックボードのシェアリングサービスを展開するLimeが、日本国内で初めてジオフェンシング技術を活用し、首都高速道路への誤進入を防止する新たな安全対策を導入。渋谷・新宿・池袋などの料金所周辺で実運用を開始し、ビーコンによる駐車マナー向上策も進行中。
CNET Japan Staff
1週 4日 ago
生成AIの急速な発展を背景に、現場作業の熟練技術や暗黙知をAIで継承・共有する試みが加速している。現場作業を担うエンジニアの人手不足が世界的に深刻化するなか注目されるのが、東大発スタートアップであるフェアリーデバイセズの首かけ型ウェアラブルデバイス「THINKLET」を活用したダイキン工業の取り組みだ。
1週 4日 ago
イノベーションとアイデアのタネはどこにある? 『WIRED』日本版がキャッチした、ファイブ(またはシックス)センスを刺激するグッドニュース。ランコム(LANCÔME)が「CES 2023」で発表したメイクアップアプリケーターが、2025年末についにローンチされる。
1週 4日 ago
「SIXPAD(シックスパッド)」ブランドを展開するMTGは4月、個人向けの新商品「SIXPAD Core Belt 2(シックスパッド コアベルト2)」「SIXPAD Abs 2(シックスパッド アブズ2)」「SIXPAD Medical Core(シックスパッド メディカルコア)」「SIXPAD Leg Belt 2(シックスパッド レッグベルト2)」を発表した。
藤代格
1週 4日 ago
バイオテクノロジースタートアップのGametoが、新たな体外での卵子成熟技術を開発した。不妊治療のホルモン注射は身体的・経済的に大きな負担となるが、この技術を用いることでホルモン注射を減らし、少ない負担で患者の妊娠を助けられる可能性がある。
1週 4日 ago
Image:Shutterstockどんなことでも「もし、もっと前にわかっていたら」と思うことはよくあります。それが、凶悪な犯罪ならなおさらです。イギリスのガーディアン紙が報じたところによれば、イギリス政府が、犯罪予測アルゴリズムの開発で、その「もし」に挑んでいるといいます。マイノリティ・リポートの世界情報の透明性を求める団体Statewatchが情報公開法のもとで申請、開示された資料を引用したガ
そうこ
1週 4日 ago
OUKITELの新型ミッドレンジスマートフォン「WP200 Pro」は、堅牢で重くかさばるが、着脱式のBluetoothのイヤホン兼スマートフォンが付属しており、高性能で圧倒的な大容量バッテリーを持つ極めて個性的な製品だ。
Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎
1週 4日 ago
NVIDIAは米国時間4月14日、アリゾナ州でのAI向け半導体の製造を開始したと発表した。さらに、2026年にテキサス州でスーパーコンピューターを組み立てる計画も発表した。生成AIの核となる半導体を米国内で製造する取り組みで、トランプ大統領が導入した相互関税による輸入コストへの懸念も背景にある。
Jon Reed (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1週 4日 ago
新シリーズ「The Prompt」では、AIの倫理的な使い方について、『WIRED』のリース・ロジャーズが読者の質問にお答えする。今回は、AIツールの利用を正しく記載する方法と、次世代にチャットボットとの付き合い方を教える方法について。
1週 4日 ago
Image:Appleホントだったら嬉しいなぁ。性能はMacBookAir並なのに、「できること」の制約が多くて本格的に仕事に使おうと思うと、痒いところに手が届かない。iPadあるあるなモヤッとポイントですが、この悩みを抱えている方は、6月のWWDC25に期待少し期待しておいてもいいかも?マルチタスク強化でより生産性アップに?Bloombergのマーク・ガーマン記者によると、iPadOS19はma
小暮ひさのり
1週 4日 ago
OpenAIが新たに発表したGPT‑4.1は、従来のGPT‑4oやGPT‑4.5 Previewを大きく上回る高性能AIモデルだ。最大100万トークンの長文脈処理、ソフトウェア開発や映像理解を含む主要ベンチマークでの高スコア、さらに処理速度やコスト効率の大幅な向上により、AIの実利用に向くモデルとしている。
小口貴宏
1週 4日 ago
LIXILは、遮光ブラインドで太陽光発電する世界初のロールスクリーン型太陽光発電設備「PVロールスクリーンシステム」の受注を2025年6月から開始すると発表した。まずLIXILリニューアルを通じ、関東エリアの公共施設や法人を対象に導入を進め、順次提供地域を拡大していく。
CNET Japan Staff
1週 4日 ago
2025年大阪・関西万博の見どころを写真で徹底解説!空飛ぶクルマ、アンドロイド、ガンダム展示、Pokémon GO、生成AIなど、最新テクノロジーと文化が体験できる注目パビリオン満載
野々下裕子
1週 4日 ago
Image:CGN089/Shutterstock「おやすみ」のつもりが「めざまし」だった。ベッドに入ったあとのスマートフォンやタブレットの使用が、眠れなかったり、昼間に眠気を感じたりする大きな要因になっている可能性があるそうですよ。寝る前スマホで不眠症リスクが59%アップノルウェー公衆衛生研究所が18歳から28歳の大学生4万5202人を対象に行なった調査で、ベッドに入ってから1時間スマホやタブレ
Kenji P. Miyajima
1週 4日 ago
Image:TOSHIBA名作ジャケットも楽しみのひとつ。音楽を楽しむのは配信やダウンロードが多いこの時代、アナログなレコードもまだまだ健在です。たとえばレーザーディスクはショップで買い取ってくれなくても、レコードは値段が付いたりして、レトロブームもあって根強いメディアなんですよね。再生中のジャケットは飾るのが正解これからレコードに手を出してみようかな?という人に、入門用に良さそうなのが東芝のレコ
岡本玄介