3ヶ月 2週 ago
Photo:はらいさんようこそ、ミクロの世界へ。100円ショップでお馴染みのDAISO(ダイソー)を訪れたところ、面白そうな商品が目に入りました。その名も「耳かきカメラ」。本来は耳掃除をするとき耳の中をリアルタイムで見るために使いますが、色々と試した結果便利な使い方を見つけました。税込1,100円の「耳かきカメラ」、使い方次第でかなり重宝しそうPhoto:はらいさんダイソーで販売されているのは税込
はらいさん
3ヶ月 2週 ago
Photo:小野寺しんいち優秀アプリで、スマホのお掃除。写真やドキュメントなど、使っているとどんどん溜まるスマホのデータ。ファイル管理や、スマホ容量の確保に、「FilesbyGoogle」を活用するのがおすすめです。見やすくデザインされた、データ管理のハブ「FilesbyGoogle」Image:Google「FilesbyGoogle」は、Googleが提供しているAndroidスマホ用のファイ
小野寺しんいち
3ヶ月 2週 ago
Image:Amazonシリーズ本を久しぶりに読もうと思ったとき、「あれ、このキャラ誰だっけ?」「前回どう終わったんだっけ?」ってなること、ありませんか?私はあります。訳がわからなくなって途中で読むのをやめることがあるので、人気作や話題作は完結してから一気読みすることがあります。でも、これからはそんなこともなくなるかも。というのも、Kindleが新機能「Recaps(リキャップ)」を発表。これは、
中川真知子
3ヶ月 2週 ago
トランプ大統領による新たな関税措置が、米テック業界に波紋を広げている。グローバルなサプライチェーンを活用する企業は、影響を避けられない。一方で、免税措置の恩恵を受けてきたeコマース業界にも、深刻な打撃が及ぶと専門家は指摘する。
3ヶ月 2週 ago
Photo:小暮ひさのり2023年2月27日の記事を編集して再掲載しています。こんなに簡単なら、もっと早くやればよかった。僕、実家には固定回線代わりに「RakutenUN-LIMIT」のモバイルルータを設置していました。どれだけ使っても月額3,278円。通信速度はモバイル回線なので遅めですけど、両親はたまにiPadでのWeb検索や動画を見るくらいのカジュアルユーザーなので、安く最低限のインターネッ
小暮ひさのり
3ヶ月 2週 ago
Photo:シラクマROOMIE2025年2月23日掲載の記事より転載商品提供:UCCコーヒー好きにとって、毎朝のコーヒータイムは至福の時間。ですが、寝坊をしたり支度に手間取ったりとバタバタとしがちな朝に、毎回その時間を確保するのって意外と難しいものです。そんなときに頼もしい味方となってくれるのが、コーヒーメーカー。今回は、気になっていたカプセル式のアイテムを提供してもらったので、早速1ヶ月ほど使
シラクマ
3ヶ月 2週 ago
Image:HandryMingkid/Shutterstock一写一写、大事にしなければね。富士フイルムが、カラーネガフィルム、リバーサルフィルム、それから「写ルンです」を含むレンズ付きフィルム製品の値上げを発表しました。右肩上がりは続く値上げ率は約21%〜約44%。なかなかにデカいですが、理由は原材料高騰や輸送コストなどなど。このタイミングで「写ルンです」の包装仕様やデザインも変更となります。
ヤマダユウス型
3ヶ月 2週 ago
Image:On春、暖かくなってきてお出かけが気持ちいい季節です。せっかく外出するのなら、足元にもこだわってみませんか?今回は「春の最旬ハイテクシューズ3選」をご紹介いたします。明るい色で気分も上がるImage:OnOn(オン)の「CloudboomStrike(クラウドブームストライク)」、新たに登場したカラーは「ライムライト/ウォルフ」。発色のいいパステルイエローが魅力的な一足になっています。
カタヤママコト
3ヶ月 2週 ago
ワイヤレス接続規格として広く普及してきたBluetooth。その仕組みからバージョンごとの違い、注目の新機能まで、知っておくべきことを解説する。
3ヶ月 2週 ago
Image:©NintendoCo.,Ltd./HORIMediaMarktこれは、ずるいわ…。NintendoSwitch2では、ビデオチャット機能をサポート。純正のUSBカメラとして「NintendoSwitch2カメラ」も発表されましたが、パソコン用のUSBカメラもサポートしていることが発表されています。僕もパソコンのUSBカメラ抜いて刺せばいいかな〜。なんて思っていたのですが、考え直させる
小暮ひさのり
3ヶ月 2週 ago
アップルはiPhone向けOSの最新バージョンである「iOS 18.4」をリリースした。iPhone 16シリーズ、さらにはiPhone 15 Proシリーズにおいて、アップルのAI機能「Apple Intelligence」の日本語版が利用可能だ。昨今話題のChatGPT「ジブリ風イラスト」のような派手さは全くないが、実際に使ってみると、地味ながらも使い勝手が大幅に向上しているのが実感できる。
石川温
3ヶ月 2週 ago
海に最も多く生息する光合成バクテリア間で、ナノチューブでつながるネットワークが形成されていることが発見された。この世界は、わたしたちが考えてきた以上に密接につながり合っているのかもしれない。
3ヶ月 2週 ago
Photo:小野寺しんいち長年iPhoneを使ってきた私。最近仕事用デバイスとして、GooglePixel9Proを導入しました。プライベートスマホは別にあるので、Pixelの方は仕事に全振り。入れているアプリも、使っているアカウントもすべて仕事用のものにして、仕事がしやすい環境を構築しています。そんな仕事特化カスタマイズの中で、最もこだわったのがホーム画面。そのおかげで今では、仕事用端末としてす
小野寺しんいち
3ヶ月 2週 ago
Photo:ArkadijSchell/Shutterstock.comそもそも学校でスナック菓子が売られていることにカルチャーショック。「黒いロゴのお菓子」はアウトメキシコでは、パッケージ前面に塩分、糖分、カロリー、脂肪分が多いことを示す、八角形の黒い警告ロゴの表示義務制度があります。Photo:ArkadijSchell/Shutterstock.comメキシコ政府は、肥満対策の一環として、2
高橋真紀
3ヶ月 2週 ago
Photo:はらいさん寒暖差がまだまだ激しいこの季節、ホットドリンクを手にする方も少なくないと思います。筆者も1日何杯もホットコーヒーや温かい紅茶を飲みますが、100円ショップのDAISO(ダイソー)で販売されていた「温かい飲み物を冷めにくくするカップウォーマー」がずっと気になっていたため試してみました。超がつくほどシンプルなカップウォーマー。その保温性は?Photo:はらいさんダイソーで販売され
はらいさん
3ヶ月 2週 ago
Image:©2025WarnerBros.Ent.AllRightsReserved.『ザ・バットマン』でおなじみロバート・パティンソンが主演を務める、SFブラックコメディ映画『ミッキー17』。今回はその監督であり、『パラサイト半地下の家族』で作品賞、監督賞、脚本賞を受賞したことでも知られるポン・ジュノ監督にインタビューしてまいりました!今回は、クローン化され使い捨て労働者となる主人公の物語に込
傭兵ペンギン
3ヶ月 2週 ago
Image:Framesira/Shutterstock.com買い替えのきっかけにもなりうるね。ギズモード・ジャパンの編集部でも「買って損しないガジェット」として呼び声が高い、iPadmini。昨年末頃からOLED(有機EL)モデルの登場が噂されていましたが、この噂を裏付けるリークが出てきました。1年ちょいほどお預け次世代のiPadminiは、2026年後半に登場する予定です。折りたたみiPho
ヤマダユウス型
3ヶ月 2週 ago
Image:Sora誰もが映像作品を作れる時代が、すでに到来。その道具はもちろん、生成AIです。映像生成系AIを代表するモデルといえば、ChatGPTのOpenAIが展開する「Sora」。先日、国内外のクリエイターがSoraを使って作った多彩な短編映像作品を上映するイベント「SoraSelect」が東京で開催されました。最近はONEOKROCK、XGらが生成AIと実写を組み合わせたMVを発表してい
照沼健太
3ヶ月 2週 ago
韓国の発酵食品であるキムチは、白菜や唐辛子などでつくるのが一般的だ。おいしさの鍵を握るのは塩加減。ところが本場の家庭では、なんと目分量で適切な塩の量を見極めていた。秘訣を知るため、フードライターであるわたしは再びキムチづくりの現場に立ち会った。
3ヶ月 3週 ago
インクジェット型の“人間印刷機”で、何度でもプリントされる(=生き返る)ミッキー。人間の尊厳も生命の尊厳も根こそぎ吹っ飛ばすその「チープさ」の根源にある、「テクノ・キャピタリズムのグロテスクさ」を笑い飛ばすことにこそ、本作の狙いがあると池田純一は見立てる。果たしてポン・ジュノは『ミッキー17』を通じて何を表出させようとしたのだろうか。