5時間 45 分 ago
丸紅は5月12日、KDDI傘下のソラコムとIoT領域で戦略的協業を結ぶことを発表した。加えて、提携の一環として100%子会社の丸紅I-DIGIOホールディングスとソラコムで、合弁会社を設立する。
藤代格
7時間 29 分 ago
パナソニックは5月12日、ワイヤレスモデルのゲーミングネックスピーカーシステム「SOUNDSLAYER」の新モデルを発表した。
CNET Japan Staff
11時間 37 分 ago
値下げが続いていた携帯料金。ところが2025年5月、ドコモとKDDIが値上げの新料金プランを発表。その背景には何があったのか?
佐野正弘
11時間 37 分 ago
PayPay証券傘下のPPSCインベストメントサービスとPayPayは5月12日、「PayPay」のミニアプリで疑似運用体験ができるサービス「ポイント運用」の運用者が同日時点で2000万人を突破したと発表した。
CNET Japan Staff
12時間 7 分 ago
グーグルは「Android」に焦点を絞ったイベント「Android Show: I/O Edition」を近く開催する。
Andrew Lanxon (CNET News) 翻訳校正: 編集部
13時間 45 分 ago
カーネギーメロン大学のコンピュータ科学者チームは、入力されたテキストを物理的に安定したレゴのデザインに変換する初の人工知能(AI)モデル「LegoGPT」を開発した。
Taylor Leamey (CNET News) 翻訳校正: 編集部
16時間 31 分 ago
モンスターを捕まえて育てる人気ゲーム『パルワールド』の開発元Pocketpairは、『ポケモン』シリーズと似すぎていると指摘された要素を削除する一方で、ゲームのさらなる進化を目指すと明らかにし
Omar Gallaga (CNET News) 翻訳校正: 編集部
2日 13時間 ago
エンジェルとジークを紹介しよう。かれらは同じ1匹のカリフォルニアキングスネークの2つの頭だ。このヘビはカリフォルニア州バークレーにある爬虫類ショップ「East Bay Vivarium」で暮らしている。
Amanda Kooser (CNET News) 翻訳校正: 編集部
2日 14時間 ago
米映画館チェーンが映画「ジョーズ」公開50周年を記念し、全長約28cmの限定版サメ型ポップコーンバケツの予約受付を開始した。
Macy Meyer (CNET News) 翻訳校正: 編集部
3日 3時間 ago
パナソニックホールディングスは5月9日、2026年3月期〜2027年3月期に1万人規模の人員削減を連結会社を対象に実施すると発表した。
小口貴宏
3日 6時間 ago
ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月9日、2025年3月期 決算を発表した。
藤代格
3日 7時間 ago
NTTドコモは5月9日、子会社のNTTコミュニケーションズを「NTTドコモビジネス」に社名変更すると発表した。また、NTTコムウェアも「NTTドコモソリューションズ」へ社名変更する。
小口貴宏
3日 7時間 ago
NTTは5月8日、2024年度の通期決算を発表した。同社の2024年度は、売上高が前年比2.5%増の13兆7047億円で、営業利益が前年比14.2%減の1兆6496億円。EBITDAは3兆2393億円で、過去最高の売上高ながら増収減益となった。
藤代格
3日 8時間 ago
NTTドコモは5月9日の決算会見で、スマートフォンと衛星の直接通信サービスを2026年夏に開始すると発表した。代表取締役社長を務める前田義晃氏が明かした。
小口貴宏
3日 10時間 ago
日本電信電話は5月9日、同社の新社名を発表した。7月1日から、「NTT株式会社」および「NTT,Inc.」として活動する。
藤代格
3日 12時間 ago
「Chromebookチャレンジ」という危険なチャレンジが、TikTokを通じて米国各地の学校に広がっている。
Gael Cooper (CNET News) 翻訳校正: 編集部
3日 13時間 ago
YouTube Premiumが、2人でサブスクリプションを共有できる新たな割安プランを試験していることがわかった。
Imad Khan
3日 13時間 ago
Metaは自社のスマートグラス向けに「スーパーセンシング」と呼ばれる顔認識技術を開発していると報じられている。
Samantha Kelly (Special to CNET News) 翻訳校正: 編集部
3日 14時間 ago
Waymoが米アリゾナ州に自動運転車の新工場を設立。最先端のAI技術を搭載した電動SUVを量産し、2026年までに2,000台を追加導入。全米へ本格展開する注目の次世代モビリティ戦略とは?
Macy Meyer (CNET News) 翻訳校正: 編集部
3日 15時間 ago
グーグルは、人工知能(AI)を使って詐欺を検出する複数の新機能を「Chrome」ブラウザーに追加したと発表した。
Dashia Milden (CNET News) 翻訳校正: 編集部
テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。ニュースだけでなく、オピニオンリーダーによるコラムやインタビュー、ブログなども掲載
CNET Japan フィード を購読