URL表記を sed で加工したい

estis2020/04/12 (日) 00:34 に投稿

http:// あるいは、 https:// を https?:// に

example.php は、 example\.php のように、 . が何か一文字ではなく . そのものを現すように

http://example.com/path/to/filehttp://example.com\/path\/to\/file に

 

sed -e 's/https\{0,1\}:/https?:/' -e 's/\./\\./g' -e 's:/:\\/:3g'

で、いいみたい。

macOS Catalina から 32bit アプリが使えなくなるので、Parallels Desktop で使えるようにする方法

estis2019/11/19 (火) 16:18 に投稿

https://www.parallels.com/blogs/run-32-bit-on-mac/

macOS Mojave 以前のOSをインストールして使えってことで、以前のOSへのリンクが記載されている。

macOS Catalina から デフォルトのログインシェルおよびインタラクティブシェルは、zsh になる

estis2019/11/10 (日) 09:31 に投稿

ターミナル起動時に、以下のメッセージが表示される。

The default interactive shell is now zsh.
To update your account to use zsh, please run `chsh -s /bin/zsh`.
For more details, please visit https://support.apple.com/kb/HT208050.
  • .zprofile は .bash_profile に相当し、ログイン時 (SSH ログインも含む) に実行される
  • .zshrc は .bashrc に相当し、新しいターミナルセッションごとに実行される

bcc-tools をインストールした

estis2019/11/07 (木) 07:35 に投稿

git clone https://github.com/iovisor/bcc.git
したら、
INSTALL.md に

## RHEL - Binary
For RHEL 7.6, bcc is already included in the official yum repository as bcc-tools. As part of the install, the following dependencies are installed: bcc.x86_64 0:0.6.1-2.el7 ,llvm-private.x86_64 0:6.0.1-2.el7 ,python-bcc.x86_64 0:0.6.1-2.el7,python-netaddr.noarch 0:0.7.5-9.el7

```
yum install bcc-tools

```

とあったので。

2019/10/31-1 チート 〜詐欺氏の皆さん、ご注意ください〜 第4話

estis2019/10/31 (木) 00:00 に投稿

2019年10月24日(木)

https://www.ytv.co.jp/cheat/index.html

脚本:山下すばる
監督:安見悟朗
音楽:吉俣良
チーフプロデューサー:前西和成
プロデューサー:中山喬詞/高石明彦(The icon)
制作著作:読売テレビ
出演:本田翼/金子大地/上杉柊平/福原遥/富田望生/横田真悠/風間俊介/池内万作/清原翔/芦名星/村井良大/

 

フット・イン・ザ・ドア