1日 20時間 ago
Image:TadaImages/Shutterstock.comLifehacker2025年9月18日掲載の記事より転載これまで、Googleは自社のAI「Gemini」で一体どれくらいのプロンプトを投げることができ、どれだけの画像や動画を生成できるのか、正直なところ少し曖昧な説明に留まっていました。公式ドキュメントでは「より高い上限」「最高の上限」といった言葉が使われるのみで、「どの料金プラ
編集部
1日 21時間 ago
Image:小暮ひさのりしれっと追加された、新機能。iPhone17の発売を前に公開された、iPhoneの基本ソフトウェア「iOS26」。さまざまな機能が追加されましたが、Apple(アップル)が事前に告知していなかった細かな調整も多数ありました。【9/16本日配信】iOS26触ってみた印象12こ。アプデするだけで「今使ってるiPhone」が新しく感じるiPhoneの頭脳=iOSのアップデート。本
小暮ひさのり
1日 21時間 ago
スマートフォンやノートPC、ワイヤレスイヤホン、現代人の必需品とも言える便利なアイテムの数々ですが、充電に追われて一苦労している人も少なくないはず。数少ないコンセントを上手く活用して、ガジェットをまとめて充電できたら良いのに…という願いを叶えてくれる電源タップがあるんです!その名も「Anker Nano Charging Station(7-in-1, 100W, 巻取り式 USB-Cケーブル)」
まつふじこういち
1日 22時間 ago
Image:RaymondWong-GizmodoUS残念ながら日本では未発売のMeta(メタ)のスマートグラス。CEOのマーク・ザッカーバーグ氏が「大ヒット!」と絶賛するRay-Ban(レイバン)とのコラボグラスの最新モデル=第2世代が、つい先日発表されたばかり。ただし、初代も販売継続です。新しい=自分に合っているではないので、実機を持っている米Gizmodoに比較してもらいましょう。ちなみに、
そうこ
1日 22時間 ago
Photo:小野寺しんいちこれさえあれば、目の見えない人でも万博を楽しめる。誰でも体験できる、未来の歩行補助ロボット、万博で試してきましたよ。AIスーツケースが、広くて混んでる万博の移動を支える?Photo:小野寺しんいちスーツケース?と見違うこれは、視覚障がいのある方向けに開発されている自律型ナビゲーション・ロボット、その名も「AIスーツケース」です。センサーやモーターが備わっており、人や障害物
小野寺しんいち
1日 23時間 ago
Photo:小暮ひさのり買い切り型クラウドストレージpCloudが最大70%OFFのセールを10月8日(水)まで開催中!今選ぶなら「買い切り」でしょう。僕らはストレージが足りません。スマホでは写真や動画、音楽。PCでは仕事のデータなど、さまざまなファイルが大容量化しているこの時代、それらの保存場所も必要になってきます。これが難しい問題でして…。・外付けHDDは気軽にアクセスできない&持ち歩きが必要
小暮ひさのり
1日 23時間 ago
バッグやリュックにさっと引っ掛けられる軽さと携帯性が魅力の「カラビナ型モバイルバッテリー」。コードがシュッと収納できるのもかなり便利。バッグの中でコードがもつれてイライラ……という現象にも、もうサヨナラです。防水仕様で雨の日や水回りでの使用も安心。15W急速充電に対応しているので約4時間半でフル充電できます(5V-3Aのアダプターを使用した場合)。
aica
2日 ago
Image:アイリスオーヤマ足元からの暖かさ、心地よさを。いやぁ…日本の夏暑すぎません?でも、残酷なこと言いますがもう10月。あっという間に冬が来ますよ。極端なんだよぅ、もう日本には夏と冬しかないんじゃないか…。なんて地球に愚痴も言いたくなりますけど、備えねば。僕はこの冬、こんな暖房もいいなぁって思っています。冷える足元から温めてくれるアイリスオーヤマの「ツインセラ」。なんと変形するセラミックファ
小暮ひさのり
2日 ago
Image:meanswhileバックパック選びって、人によってこだわりが強く出るもの。ロールトップかジップか、ポケットの数や位置はどうか…。もっぱらロールアップ派の筆者ですが、meanswhile(ミーンズワイル)の新作「UltraWeave™“Core”」は、ロールトップの弱点を攻略し、軽量でタフな高機能素材という万能ぶり。ブランド創立10周年を迎えた今シーズン、コンセプトである「身体に最も近
山田卓立
2日 ago
「VORMOR V13」は、150言語に対応したイヤホン型翻訳機です。スマホと連動し、即時に翻訳して音声を流します。翻訳以外にも通話や音楽再生と1台3役の活躍をする優れもの。イヤホンだから両手が空いたまま翻訳を聞けるのも魅力です。
小林奈納子
2日 1時間 ago
Image:UDOAudioイギリスのブリストルで2018年に設立された楽器メーカーUDOAudio。直感的な操作体系を持つSuperシリーズで人気の同社が、新モデル「DMNO」を発表しました。デジアナのハイブリッド構成Image:UDOAudioDMNOは同時発音数8ボイス、2パートのマルチティンバーシンセ。オシレーターはデジタル、フィルターはアナログのハイブリッドで、8つのプレイモードを搭載。
巽英俊
2日 1時間 ago
Image:Apple欲しいと思った時が買い時。…なのは事実なのですが、待った方が良い気がするのがMacBookPro。Bloombergのマーク・ガーマン記者の最新の予想では、新型のM5チップ搭載MacBookProは2025年後半から2026年第1四半期の間に発売される様子。遅くとも3月には注文できるとのことで、まもなく量産に入る見込みとしています。今年はじめには、10月ころに登場するのでは?
小暮ひさのり
2日 1時間 ago
ブルーインパルス創設65周年記念腕時計が登場します。信頼の日本製機械式GMTムーブメントを搭載。本格的な20気圧防水ダイバーズ仕様です。文字盤には公式エンブレムを配置し特別なモデルであることを示します。光を受けて輝くサンレイダイヤルは高級感を演出。ケース径40mmでスーツスタイルにもスマートにフィット。ビジネスシーンでも個性を発揮するGMTダイバーズウォッチ。ファン待望の記念モデルを手に入れてくだ
山田洋路
2日 2時間 ago
Image:小暮ひさのりまさかこんな使い方があるとはねぇ。最近のワイヤレスイヤホンは本当に多機能。さまざまなセンサーが搭載されていて、ヘルスケア機能まで統合されつつありますよね。そしてまたひとつ新たな使い方の可能性が生み出されました。それはなんとゲームコントローラー。『RidePods』というゲームは、なんとAirPodsのモーションセンサーを使ってバイクを操作するというのです。なにそれ斬新すぎん
小暮ひさのり
2日 2時間 ago
キャッシュレス化が進むいま、大きな財布は持て余し気味。そんな悩みに応える超コンパクトなレザーウォレットが再登場。お札9枚、小銭10枚程度を無理なく収納でき、使う場面に合わせてスムーズにアクセス可能。さらに今回の新仕様では、鍵を1本一緒に持ち歩けるバージョンも登場。日常を身軽にする新しい財布のスタイルを取り入れてみては。
にしやまあやか
2日 3時間 ago
Image:Balmuda洗練されたデザイン家電が人気のBalmuda(バルミューダ)が、新たなLEDランタン「SailingLantern」を発表。まるでアート作品のような美しいデザインですが、なんとコラボレーションしているのはApple(アップル)の元最高デザイン責任者、伝説的デザイナーのジョナサン・アイヴ氏です。SailingLanternのデザインのヒントになったのは船の旅。航海用照明の灯
そうこ
2日 5時間 ago
OpenAIはChatGPTを生み出した会社Image:OpenAI/YouTubeOpenAIがAI動画SNSアプリ「SorabyOpenAI」(以下、Sora)を公開しました。AI動画でSNS?何言ってるかピンとこないですよね。実際、かなりぶっ飛んでます。「Sora」はTikTokやYouTubeショートのような動画フィードがあるSNS。SNSなのでフォローの概念があり、フィードにはフォローし
かみやまたくみ
2日 11時間 ago
Photo:はらいさん仰向けだけじゃなく、横向きでも快適に眠りたいもんね。幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2025。発売予定のゲーム作品の試遊体験会から新型ハードウェアの展示まで、さまざまなコンテンツが用意されていました。今年はARやVRに関連する展示も多かった印象を受けましたが、なかでもVRゴーグルを着けたまま快適に眠ることができる専用まくらのインパクトが強かったので体験してきました。VR
はらいさん
2日 11時間 ago
Photo:ギズモード・ジャパン幕張メッセで開催されていた東京ゲームショウ2025。年に一度のゲームの祭典ということで、いろんな企業・団体がブースを展開していますが、今年はとにかくその派手さが目立っていました。というわけでこの記事では見ているだけで楽しかったブースをいくつか紹介していきます。Photo:ギズモード・ジャパンまずこちらはGRYPHLINEの『アークナイツ』シリーズの最新作となる3Dリ
傭兵ペンギン
2日 12時間 ago
Image:Shutterstock一度は試してみたい。Google(グーグル)傘下のYouTubeは、が9月26日に「ユーザーが最先端のAI実験を試用できる新しい方法」として、新たに「YouTubeLabs」を開設したと発表しました。Googleは検索エンジンでのAI検索モードを導入しているほか、AIに関連した新機能をメンバー向けにテストする「GoogleLabs」を展開中。YouTubeLab
R.Mitsubori
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読