Gizmodo Japan

約2万円で買えるJBLのサウンドバーで、アニメやゲームの臨場感がアップ

3ヶ月 2週 ago
Photo:門岡明弥ROOMIE2023年12月22日掲載の記事より転載最近は家にいることが多いので、見たかったアニメを一気見したり、やりたいと思っていたゲームたち(特にティアキン)で遊んだり。そんな家ごもりに大活躍してくれそうなのが、今回紹介するサウンドバーです。今なら約2万円で買えるJBLのサウンドバーJBL「Bar5.0MultiBeam」こちらはJBLの「Bar5.0MultiBeam」と
門岡 明弥

地球の周りで稼働する人工衛星のリミット、2050年までに超えるかも

3ヶ月 2週 ago
Image:Albert89/Shutterstock宇宙のイメージが強くて忘れちゃいそうですけど、地球の軌道は有限なんですよね。いま地球の上空には、1万2000基近い人工衛星が飛び交っているといいます。過去5年で地球を周回する人工衛星の数が2倍以上に増えるなど、今後も増加は続くと考えられており、専門家はその影響を懸念しています。低軌道で安全運用できる衛星の上限は10万基専門家によると、地球の低軌
Kenji P. Miyajima

音楽フェスのためにつくられたバックパック。ポケットが神がかっている…

3ヶ月 2週 ago
Image:UNDERTHESUN今年も野外フェスの季節がやってきた〜。楽しい楽しいフェスですが、きちんと準備しておかないと大変な目に遭いますからね。まずは頼れるギアからチェックしていきましょう。音楽フェスのためにつくられたバッグ「UNDERTHESUN(アンダーザサン)」は、創業明治23年・名古屋の老舗鞄メーカー「水野鞄店」が展開するバッグブランドです。フェス好き社員の強い意志によって、2022
高橋真紀

Ray-Ban Metaを超えてきた、XiaomiのAIスマートグラス

3ヶ月 2週 ago
Image:Xiaomiぜひとも、なにとぞ、日本での販売をお願いしたく。ハンズフリーでAIを使うためのフロントエンドデバイスといったらRay-BanMeta。と言われ続けてきましたが、Xiaomiが追いかけてきました。こちら、1999元(約4万円)で発売される「XiaomiAIGlasses」です。まずはフレームデザインに注目を。スタンダードなウェリントンタイプですね。出っ張りなどはなく、いかにも
武者良太

Veo 3使用のハリポタ風動画が1500万再生。AI二次創作の新境地を開いてしまった

3ヶ月 2週 ago
Image:Vlogwartz-TikTok法的な問題はまだまだ。AI生成動画はいろんな方法で作れますが、ハリー・ポッターそっくりさんのvlog風動画をAIで簡単に作れるのは今のところGoogle(グーグル)のVeo3だけじゃないでしょうか。Veo3を使って作られたvlog風動画やアンボックス風動画などなどがいかにそれっぽいか、すでに大量の事例があふれていますが、最近はただのリアルな動画じゃ飽き足
福田ミホ

3COINSの非常用靴下。圧縮できるほど生地が薄いから、夏でも蒸れにくい

3ヶ月 2週 ago
Photo:はらいさんポケットサイズな靴下。あまり知られていないかもしれませんが、3COINS(スリーコインズ)には、「備(SOBANI)」というシリーズの防災アイテムが数多く販売されています。そのなかでも特に気になったのが、圧縮靴下。防災時に活躍するのはもちろんですが、旅行先など、普段から役立つ万能グッズであることがわかりました。1足分の靴下はイヤホンケースくらい左:圧縮ソックス 右:AirPo
はらいさん

スポーツの夏に、ジャブっと洗えてブルっと震えるJBLのオープンイヤホン

3ヶ月 2週 ago
Image:JBL汗をかいても洗えて震えてサッパリ清潔!ジョギングや筋トレやスポーツのお供に、あるとアガるのが音楽。ヘッドホンやイヤホンを着けるとモチベーションが維持できますよね。だけど問題はその後!汗ばんだままのガジェットはちょっと気持ち悪いんですよねぇ。水と汚れに強いイヤホンJBL「EnduranceZone」は、IP68の防水&防塵でジャブジャブ洗えるうえ、アプリの「JBLPulseDry」
岡本玄介

『フォーチュンクッキー』が運ぶ希望——異国で出会う、小さな幸せの物語

3ヶ月 2週 ago
©2023FremontTheMovieLLC突然ですが、フォーチュンクッキーってご存知ですか?それは小さなおみくじが入った薄焼きのクッキーのこと。北米では多くの中華料理店で食後に配られ、そこに書かれた運勢や格言にクスッと笑ったり、ちょっとハッピーになったりする、ほんのり甘いお菓子です(iPhoneで“フォーチュンクッキー”と打つと、絵文字が出てきますよね)。そんなフォーチュンクッキーをきっかけに
Nao Machida

10も出ぬうちに⋯。Google Pixel 11は2nmチップ搭載か

3ヶ月 2週 ago
Image:mundissima/Shutterstock.comGoogleのフラッグシップスマートフォン、Pixelシリーズ。この夏はPixel10シリーズの発表が期待されています。が、その発表もまだされないうちに、来年リリース予定のPixel11の噂がでてきました。どうやら来年のPixel11は、2nmチップを搭載するとか…。2nmチップとはガジェットの頭脳となるチップには何億というトランジ
そうこ

BOSE→3000円代のPC用スピーカーに変更。1週間たって気付いたこと

3ヶ月 2週 ago
Photo:SUMA-KIYO2024年10月18日の記事を編集して再掲載しています。BOSEのポータブルスピーカーをデスクトップPCのスピーカーとして愛用してきたのですが、バッテリーの寿命がきてしまいメーカー修理にだすことに。数週間とはいえスピーカーなしの生活は不便なので、急遽Creativeのスピーカーを購入しました。エージングで大変身こちらがそのCreative「PebbleV2」。手頃な価
SUMA-KIYO

AI検索でクリック激減。米ニュースサイトはGoogleからの流入半減

3ヶ月 2週 ago
Screenshot:satomi|AIモードでGoogleに聞いてみたら、まだ英語でしか使えないって。年内には日本上陸予定気づけば、あっという間にゼロクリック時代。ググると検索結果の上にAI検索の結果が表示されるようになって、ニュースサイトはクリックスルー(ウェブサイト上の広告をクリックして広告主のコンテンツに移動すること)どころかクリック自体がスルーされて、どこもたいへん!ニュースサイト、トラ
satomi

ChatGPTに悩みを相談し続けて4カ月、「あ、ヤバいかも」と思った話

3ヶ月 2週 ago
Image:shutterstockLifehacker2025年6月8日掲載の記事より転載無機質な善意に気をつけて。以前、『「ネガティブ思考」をやめたいから、ChatGPTに3カ月ずっと相談し続けてみた(その結果!)』という記事を書いたところ、たくさんの方に読んでいただけて、私の周りからも色々な反応をもらいました。ChatGPTとメンタル関連の話題は以前からあったのですが、記事の公開に前後して「
ライフハッカー[日本版]編集部

ジェネリックApple Pencilはどれも同じ…ではない! 「ワイヤレス充電」を選ぶ理由

3ヶ月 2週 ago
Photo:小暮ひさのり世界が変わった。僕、以前からApplePencilはサードパーティの安い互換モデル、通称「ジェネリックApplePencil」を選んでいます。アップルには悪いけど、PDFに注釈入れるくらいなら互換品の性能で十分なんですよね。さらに2,000〜3,000円くらいで買えちゃうコスパもジャスティス。でも、今回そのジェネリックをアップデートしてみました。編集部から授かったUGREE
小暮ひさのり

ニューヨークの現実に肉薄する、衝撃の救急スリラー『アスファルト・シティ』

3ヶ月 2週 ago
Image:©2023BFMOVIELLC.AllRightsReserved.ギャングの抗争や銃撃戦、オーバードーズやDVなど、ニューヨークの過酷な救急医療現場を、若き新人隊員の視線を通して臨場感たっぷりに映し出した没入型スリラー『アスファルト・シティ』が、6月27日に全国で公開される。メガフォンを執ったのは、フランス出身で15年前からニューヨークを拠点とするジャン=ステファーヌ・ソヴェール。こ
Nao Machida

iPhoneの新しい着信音、Liquid Glassを感じる素敵な音色だ...

3ヶ月 2週 ago
Image:MacRumorsiOS26の雰囲気とマッチしてる気がする。最新iOSで生まれ変わった『電話』アプリはメニュー画面が刷新されただけでなく、通話相手の言葉を瞬時に翻訳してくれるライブ翻訳や、電話の保留中にオペレーターが応答すると知らせてくれる保留アシストなどの新機能が使えるようになります。そのおかげでこれまで以上に通話が快適になりそうな予感ですが、どうやらiOS26では着信音に関してもア
はらいさん

NVIDIAがエントリー向けGPU「GeForce RTX 5050」を7月後半に発売

3ヶ月 2週 ago
Image:NVIDIAゲーマーの皆さん、腕の見せどころです。NVIDIA(エヌビディア)が6月25日、エントリー向けGPU「GeForceRTX5050」シリーズを発表しました。世界中のゲーマーから総じて好評だったRTX3050の後継という位置づけのようです。同社公式サイトでは…「NVIDIABlackwellを採用したGeForceRTX™5050は第4世代レイトレーシングと第5世代Tenso
R.Mitsubori

プロじゃなくても、「モニターヘッドホン」使って良いんです

3ヶ月 2週 ago
Photo:照沼健太音そのものを楽しめれば、それこそ音楽といえるのでは?音楽が好きな人なら、イヤホンやヘッドホンにもこだわりがあるでしょう。では、「モニターヘッドホン」という言葉を聞いたことはありますか?モニターは、映像などを映すあのモニター(monitor)と同じことば。「ヘッドホンなのにモニター?一体なぜ…!?」と思うかもしれませんね。モニターヘッドホンは音楽制作で使われることが多く、正確なサ
ヤマダユウス型

群雄割拠の2025年折りたたみスマホ事情。Appleはいつ動くのか?

3ヶ月 2週 ago
Image:FlorenceIon-GizmodoUS主流になる時代は来るのか。折りたたみ式スマホ最大の欠点は、普通のスマホより耐久性が低いこと。決して安くないデバイスですから、これは由々しき問題です。折りたたみ式スマホ戦国時代の2025年、果たして各社、どんな進化を見せてくれるのでしょうか。ホコリや汚れに強くなりそう新たなリーク情報によると、次期Google(グーグル)Pixel折りたたみ式スマ
R.Mitsubori

人類は停電も克服したようだ。工事不要、数日分の電力を賄える「ポタ電」

3ヶ月 2週 ago
Photo:小暮ひさのりすげえぞ!このサイズで運べるのかッ!まず驚いたのがそれ。この冷蔵庫の横に鎮座しているのは、ポータブル電源(縮めて「ポタ電」)でおなじみ、Jackery(ジャクリ)から発表された、新モデル。Jackery史上最大容量となる「Jackeryポータブル電源5000Plus」です。420×390×635mmというMサイズのスーツケースくらいのサイズ感で重量は60kg、もはや僕の体重
小暮ひさのり
Checked
1時間 28 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読