WIRED.jp

「近っ!」これが空間コンピューティング時代のエンターテインメント!:Apple Vision Proのプロレスコンテンツ

2ヶ月 3週 ago
プロレスを至近距離で体感できる「新しい体験」が登場した。Apple Vision Pro向けに開発された『バーチャルプロレス スペシャルマッチ「清宮海斗vs拳王」powered by Pontaパス』は、共創型オープンイノベーションラボ 「STYLY Spatial Computing Lab(SSCL)」のプロジェクトメンバーであるKDDI、STYLYに、AbemaTV、NOAHを加えて生み出された。空間コンピューティングという新しい時代のエンターテインメントのかたちについて、KDDIの佐野学 とSTYLYの渡邊遼平に話を訊いた。

アースデイの晩に語られた、「リジェネラティブな未来」への道筋

2ヶ月 3週 ago
アースデイ東京とのコラボレーションイベント「THE REGENERATIVE COMPANY ROUNDTABLE」が、2024年4月22日の“地球の日”に開催された。企業や個人の変容に向けて、描かれたビジョンや踏み出されたアクションとはいかなるものだったのか。25年4月に開催される「The Regenerative City Meetup」を前にして、レポートを特別公開する。

【4/21開催】“地球の日”に観る・議論する、リジェネラティブな未来──アースデイ東京 ×『WIRED』日本版共催「The Regenerative City Meetup」

2ヶ月 3週 ago
4月21日、“地球の日”を前にして「The Regenerative City Meetup」が開催される。アースデイ東京と『WIRED』日本版がお届けする本イベントでは、ビャルケ・インゲルスの“あの建築”を追ったドキュメンタリーから、気鋭の建築家を招いたトークセッションまでが繰り広げられる。チケットは限定40枚、お申し込みはお早めに!

美しく奇妙な10のペルソナ。プラダの2025年春夏キャンペーンを、なぜ「読む」べきなのか:WIRED WHITE LIST #015

2ヶ月 3週 ago
イノベーションとアイデアのタネはどこにある? 『WIRED』日本版がキャッチした、ファイブ(またはシックス)センスを刺激するグッドニュース。キャリー・マリガンがヒロインとなったプラダのキャンペーンは、10の多元的な女性像を生み出し、オテッサ・モシュフェグは10の短編小説を紡いだのだった(そのいくつかはけっこうSF)。

日産、新型EVで巻き返しを狙う。トランプ関税の打撃回避はできるのか?

2ヶ月 3週 ago
長年にわたる経営危機に加え、ホンダとの経営統合交渉も決裂した日産自動車。苦戦している米国市場に、新型EVやハイブリッドを投入し、遅れを取り戻す戦略を新CEOが打ち出した。トランプ大統領による関税発動という最悪のタイミングでの船出を、乗り越えられるかが正念場となりそうだ。

「Nintendo Switch 2」の米国価格、トランプ関税でどうなる?

2ヶ月 3週 ago
米国での450ドルという高価格に、すでに批判の声が上がっていた「Nintendo Switch 2」。トランプ大統領の新たな関税措置により、さらなる値上げの可能性が浮上した。米任天堂の社長は『WIRED』に対し、状況を「積極的に精査中」だと語った。

B Corp認証を取得したアクネ ストゥディオズと、世代を超えて愛されるジーンズについて:WIRED WHITE LIST #014

2ヶ月 3週 ago
イノベーションとアイデアのタネはどこにある? 『WIRED』日本版がキャッチした、ファイブ(またはシックス)センスを刺激するグッドニュース。ストックホルムの「アクネ ストゥディオズ」はB corpを取得。アイコニックなジーンズはますますプレミアムなものになるはず。
Checked
1時間 32 分 ago
『WIRED』はテクノロジーによって、生活や社会、カルチャーまでを包括したわたしたち自身の「未来がどうなるのか」についてのメディアです。最新のテクノロジーニュースから、気になる人物インタヴューや先端科学の最前線など「未来のトレンド」を毎日発信。イヴェント情報も随時アップデートしてお届けしています。
WIRED.jp フィード を購読