Aggregator

防災の味方。乾電池で充電できる3COINSのLEDライト付きモバ充

2週 4日 ago
Image:3COINSあると助かる乾電池バッテリー。スマホやイヤホンや小型扇風機などの充電に、今やモバイルバッテリーがなくてはならない時代。だけど停電時に電池残量が0%になったら?それを充電することができなくなります。そんな場合に備えて、乾電池バッテリーを持っておきましょう。さすがのスリコ価格乾電池を使うモバ電はピンキリですが、安くても千数百円ですかね。だけど3COINSの「防災ライト付き乾電池
岡本玄介

Genkiのモジュラー式Switch 2ケースで、バッテリー不足問題を解決

2週 4日 ago
Image:RaymondWong/Gizmodo米Gizmodo編集部員が、NintendoSwitch2用のモジュラー式グリップケース「AttackVector」をレビュー。このケースは、公式が日本への発送も行っているため日本でも購入できます。価格は8,700円。Genki「AttackVector」Image:Genki長所・スリムなフレームが装着しやすい・グリップによっては握りやすくなる・
高橋真紀

Pixel Watch 4触ってきた! あらゆる面で“いいアプデ”がされている

2週 4日 ago
Image:AdrianoContreras/GizmodoUSGoogleの新プロダクト発表会MadebyGoogleでリリースされた、スマートウォッチ新モデルPixelWatch4。発表会現地の米Gizmodoが、実機を触ってきました。ドームディスプレイとバッテリーに注目!昨年リリースされたPixelWatch3から、全方位的にアップデートされたPixelWatch4。Watch3同様に、41
そうこ

Metaのスマートグラスに発表前から不満続出。リストバンド併用ってイヤだよ

2週 5日 ago
Image:Meta未来は誰にもわかりません。予想していた一瞬先の未来だって、何かで変わってしまうかもしれません。なので、9月に発表が期待されているディスプレイを搭載したMeta(メタ)のスマートグラスが、本当はどうなるかなんて誰にもわからないのです。…が、今噂されまくっている話を聞くと、その誰にもわからない未来の商品にすでに不満が生じているんですけど?メガネ型では初となるディスプレイ搭載9月にM
そうこ

オンラインゲームの裏側に広がる“チート経済”の闇

2週 5日 ago
ゲーム業界にとっては宿敵でありながら、同時に高値で取引される商品でもある「ゲームチート」。その広大なグレーマーケットでは、わずかな優位を求めるゲーマーたちを相手に、チート開発者が巨額の利益を得ている実態が明らかになった。

留守番中のネコが見放題。初めての見守りカメラは便利で楽しかった

2週 5日 ago
Photo:小原啓樹見守りカメラって、便利なだけでなく楽しいんですね。導入の動機は外出中に家のネコがどう過ごしているのかを見たかったからなのですが、その便利さと楽しさにすっかりはまってしまいました。僕が選んだのはエレコムの「卓上みまもるカメラLite」。「卓上みまもるカメラLite」の特徴はここ。このしっぽみたいなパーツが温度センサーになっているのです。温度センサー付きの見守りカメラって珍しいし、
奥旅男

自分だけ涼しいを実現。デスクやベッドサイドにエコでポータブルな自分専用エアコンはいかが?

2週 5日 ago
家族の快適温度が違う問題を技術で解決。冷凍ペットボトル×ヒートシンクで実現する個人用冷却デバイス。電気代も気にならず、周囲マイナス7℃の涼風を生成。ポータブルだからデスクやベッドサイド、車中泊などどこでも活躍。エコで効率的な自分専用エアコンで猛暑や冷えの対策はいかが?
Haruki Matsumoto

あの時の自分に渡したい。私がもう熱中症にならないために、続けていること

2週 5日 ago
Photo:EnaMiura初夏のある日、突然歩けなくなりました。猛暑の駅前を歩いていたとき、口や手に感じた弱い痺れが足まで広がり、気づけば歩道に座り込んで救急車に運ばれていました。診断は熱中症。そして私の場合、原因は「塩分不足」でした。発汗で失われる塩分やミネラルを放っておくと、体はバランスを崩し、熱中症へとつながってしまうこともあるそう。「こまめな水分補給を」とよく言われますが、実は塩分補給も
Ena Miura

ソニー Xperia 1 VIIの販売再開--「一層の品質向上に務める」とコメント

2週 5日 ago
ソニーは8月21日、スマートフォン「Xperia 1 VII」のモデル「XQ-FS44」について、8月27日から順次販売を再開すると発表した。同社は7月4日に電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らないという事象が一部で発生していることを受け、当該製品の出荷とソニーストアでの販売を一時停止し、製品回収も発表していた。
CNET Japan Staff

ドコモdカードのETCカードが「ETCGO」に対応

2週 5日 ago
NTTドコモは8月21日、クレジット「dカード」のETCカードが、8月28日午前11時からアマノの「ETCGO」に対応すると発表した。これにより、「三郷流山橋有料道路」「三浦縦貫道路」「逗葉新道」「鬼押ハイウェー」でもdカードのETCカードが利用できるようになる。
小口貴宏