Aggregator

OpenAIのブラウザはChromeそっくりに? Googleと真っ向勝負か

2週 6日 ago
Image:Shutterstock賢く便利に育っていく。OpenAIは、AIを標準搭載したウェブブラウザを開発中であることを明らかにしました。まずはmacOS向けに登場予定です。このブラウザの土台となるのは、Googleが中心となって開発しているオープンソースのブラウザエンジン「Chromium(クロミウム)」。GoogleChromeをはじめ、MicrosoftEdge、SamsungInte
R.Mitsubori

これだけ読めばOK。 Googleの新作「Pixelシリーズ」全まとめ

2週 6日 ago
Photo:小野寺しんいちついに出ましたね、Pixel10シリーズ。100倍望遠カメラ、強化された折りたたみ、Geminiがさらに使いやすくなったスマートウォッチやワイヤレスイヤホン、そして驚きのAI機能。たくさんの魅力を詰め込んだプロダクトたちが発表されました。ここでは、発表された製品たちを、全部ザザッと紹介しちゃいます。10周年だ!「GooglePixel10」Photo:小野寺しんいち10周
小野寺しんいち

Googleのスマートホーム機器、ついに「Gemini」を搭載--Nest Hubなど対象

2週 6日 ago
Googleは、スマートホーム向けの新AI「Gemini for Home」を発表した。スマートディスプレイやスマートスピーカーではGoogleアシスタントに代わる存在となり、家庭内のタスクに最適化した生成AI機能を提供する。発表は米ニューヨークでの「Made by Google」に合わせて現地時間の水曜日に行われた。
Imad Khan (CNET News) 翻訳校正: 編集部

「Pixel 10 Pro Fold」は折りたたみスマホ初のIP68防塵・防水。「耐久性」はウリになるのか?

2週 6日 ago
Photo:小野寺しんいち折りたたみスマホだって、ガシガシ使い込みたい。今年も、Pixelから折りたたみスマホ「GooglePixel10ProFold」が10月に登場します。今回の売りは、耐久性の高さです。IP68準拠の防塵・防水性能を、折りたたみスマホでは初めて達成しました。耐久強化で、実用的なフォルダブル端末へPhoto:小野寺しんいち画面を開閉するための回転軸、ヒンジが存在する折りたたみス
小野寺しんいち

無印なのにUltra級?「Pixel Watch 4」が何気にモンスター

2週 6日 ago
Photo:小野寺しんいち実はこれが、今回の本丸では。Pixel10シリーズに合わせて、「GooglePixelWatch4」も発表されました。ラインナップは、41mmと45mmの2種類です。Photo:小野寺しんいち広がって、明るくなった、つるりんディスプレイPhoto:小野寺しんいち画面が広がり、つるんとした曲線が美しいディスプレイが印象的。新たに設計された「Actua360ディスプレイ」は、
小野寺しんいち

「Pixel 10」のAI機能に驚きの連続。「電話で通訳」「写真の撮り方」も教えてくれる

2週 6日 ago
Photo:小野寺しんいちAIスマホ。その代表格の座に、Pixelガチで駆け上がり中。Geminiや「かこって検索」、「ベストテイク」など、すでに生活に欠かせない便利AI機能が備わっているPixelですが、新しく発表された10シリーズではさらにバージョンアップ。ここでは、特に注目すべき機能を紹介します。リアルタイムで、電話を通訳してくれるいよいよ本格的に言語の壁をぶち壊しにきた。Photo:小野寺
小野寺しんいち

グーグル、新スマホ「Pixel 10」シリーズ発表--カメラは「100倍ズーム」や「構図アドバイス」に対応

2週 6日 ago
グーグルは、8月21日、「Google Pixel」シリーズの新製品を発表した。「Google Pixel 10/10 Pro/10 Pro XL/10 Pro Fold」の4種類のスマートフォンと、スマートウォッチ「Google Pixel Watch 4」、イヤホン「Google Pixel Buds 2a」の7モデル。いずれも同日から「Googleストア」などで販売する。
西中悠基

Pixel 10シリーズまとめ:ちがいはカメラに。Proは100倍望遠も行けちゃいます

2週 6日 ago
Photo:小野寺しんいち今年も、新たなPixelがやってきました。記念すべき10作目となるPixel10シリーズからは、「GooglePixel10」、「GooglePixel10Pro」、「GooglePixel10ProXL」の3機種が登場。価格は128,900円から、8月28日発売です(Foldは10月)。より磨きのかかったデザイン、AIのパワーを引き出すチップPixel9でお馴染みになっ
小野寺しんいち

カードゲーマー全員の夢。自動ソート機能付きのカードスキャナー

2週 6日 ago
Image:Kickstarter,CardMillソートする楽しさもあるけど。カードゲームが好きな人、カードをたくさん購入・所有している人なら、すぐにでも欲しくなるガジェットが現れました。カードスキャナー「CardMill」は、カードを自動分類してくれるありがたいマシン!クラファンで大注目CardMillは、現在、クラウドファンディングKickstarterでプロジェクト進行中。プリンター程度の
そうこ

やはりビジュがよい。遊び心&実用性を両取りできる「Nothing Phone (3)」

2週 6日 ago
Photo:ヤマダユウス型装い、一新。Nothingから、およそ2年ぶりとなるフラッグシップスマホ「Phone(3)」が登場しました。発売日は2025年8月28日、価格は12万4800円から(RAM12GBモデル。公式ストア価格)。公式サイトのほか、楽天モバイルでも取り扱いアリ。ひとつ前のフラッグシップ「Phone(2)」の登場以降は、「Phone(2a)」、「Phone(3a)」、あと海外向けと
ヤマダユウス型

仕事に遊びにマルチに使える。ユニクロのバックパック史上、最高傑作じゃないか?

2週 6日 ago
Photo:SOW毎日使うバッグだからこそ、デザインも機能も妥協したくない。そう思っていたら、ユニクロで思わず「これだ!」と言いたくなるバッグを見つけました。その名も「マルチポケットバックパック」(税込4,990円)です。荷物を整理しやすいポケット設計Photo:SOWカラーは写真のブラックと、オリーブの2色展開。サイズ:縦47cm×横28.5cm×マチ14cm、容量:24L見た目はご覧の通りTH
SOW

首まで日焼け対策を。普段使いできる「シェード付きキャップ」

2週 6日 ago
Image:On、ARC'TERYXかぶる日焼け対策を。顔に腕…と、自分の目に見えるところは日焼け止めをしっかり塗って準備OK。と思ったら、意外と見落としがちなのが「首筋」。汗もかくし自分からは見えないし、日焼け対策がなかなか難しいこの首筋の日焼け対策に、「シェード付きキャップ」が役立ってくれそうです。普段着に合わせやすいキャップImage:snowpeaksnowpeak「SunshadeCam
mio

悟りに近づくBGM。お経がループ再生される「ブッダマシーン」

2週 6日 ago
Image:FM3/BuddhaMachineSpotifyやAppleMusicのアルゴリズムに導かれる音楽ジャーニーもいいですが、作業用BGMにお経はいかが?「ブッダマシーン」なるものをご存じでしょうか。延々とお経や仏教に関連する音楽が流れてくるラジカセのような電子仏具です。中国や東南アジアを中心に仏教徒が多いエリアでは、寺院からお店まで至るところに置かれています。悟りに近づくBGM近年、その
高橋真紀

AIによって「人間が考えるべきこと」が変わる理由

2週 6日 ago
Image:GeneratedwithChatGPT無性に宇宙の神秘を理解したくなった時。東京駅から徒歩100m圏内の美味しい豚骨ラーメン屋を知りたくなった時。自分のキャリア形成に率直なフィードバックが欲しくなった時。あらゆるシチュエーションで、ピンポイントに必要な情報を提供してくれるAI。ChatGPTやGeminiで、調べ物をすることが浸透しつつある今だからこそ、忘れてしまう前に胸に刻んでおき
小野寺しんいち

スマホを充電しながらバッテリーも満タンになるAnkerの「Power Bank」、充電忘れた...!がなくなるよ

2週 6日 ago
充電器とモバイルバッテリーが一体化した「Anker Power Bank」は、モバイルバッテリーの充電忘れがなくなるのが要注目ポイント。コンパクトなので持ち運びしやすく、コンセント端子もUSBケーブルも内蔵されているので、これ1つ持っていれば大丈夫です。
田中宏和

見た目はユニーク、でもしっくりくる。Nothing初のヘッドホン触ってきました

2週 6日 ago
ギャップがいいじゃん!Nothingから、同ブランド初のヘッドホン「Headphone(1)」の日本での展開が発表されました。2025年8月28日発売で、価格は3万9800円(公式ストア価格)。Nothing公式サイトのほか、Amazon.co.jpでも予約をスタートしています。私は職業柄、今までいろんなヘッドフォンを触ってきましたが、この「Headphone(1)」はあまりにもユニーク。試聴でき
ヤマダユウス型

万博で見る、超リアルな「25年後の自分」。大阪ヘルスケアパビリオンが楽しいぞ

2週 6日 ago
Photo:ヤマダユウス型しなきゃなぁ、運動……。大阪ヘルスケアパビリオンは、万博の国内パビリオンのひとつ。鳥の巣をイメージしたユニークな建物デザインは、成長(リボーン)を象徴しているそうな。Photo:ヤマダユウス型リボーン(Reborn)とは、成長や生まれ変わりのこと。そう、このパビリオンでは未来の自分に出会うことができるのです!Photo:ヤマダユウス型二重らせん構造をイメージした階段もあっ
ヤマダユウス型