Aggregator

1年で火星まで往復可能になる…原子力エンジンの新ロケット開発中

3週 2日 ago
Image:NASA/JPL-Caltechどんどん火星が身近になる!人類は月面着陸を果たしましたが、いまだ火星に降り立った人はいません。でも、もし火星まで行って帰ってくる時間が短くなったなら?その夢をかなえる新技術が研究開発されていますよ。液体ウラン燃料の新ロケットNASAとオハイオ州立大学(OhioStateUniversity)が共同で進める、新たなロケット開発のプロジェクトが、このほど科学
湯木進悟

地球から見えているのは片側のみ。月のこっち側とあっち側ってどう違う?

3週 2日 ago
1972年、アポロ16号が撮影した月のあっち側。Image:NASA月が地球に見せている面は、いつも同じというのは常識。これは月の自転周期と公転周期が同じだからです。では、私たちからふだん見えない月のあっち側はどうなっているのでしょう?宇宙探査で月のあっち側の画像は撮影されており、研究は進んでます。が、最新研究では、あっち側が思ってたよりこっち側と違うらしいことが明らかに。なんでもあっち側の方が冷
そうこ

「ジョブズなら許さない」だって?アップルのデザインには理由がある

3週 2日 ago
Image:Hadrian/Shutterstock.comとくに、Proはね。今年のAppleイベントにはちょっと驚きました。Designisnotjustwhatitlookslikeandfeelslike.Designishowitworks./デザインは見た目や触り心地だけじゃない。どう動くか、どう使えるかがデザインなんだ。と、最初っから創業者スティーブ・ジョブズの言葉が引用されていたわ
照沼健太

【これから万博に行く人へ】ラストスパートの激混みを乗り切る「休憩スポット」5選

3週 2日 ago
Photo:小野寺しんいち10月13日の閉幕を前に、いよいよ万博はラストスパート!と同時に、さらなる混雑が予想されています…(絶望)。Photo:小野寺しんいち朝の夢洲駅、混雑の様子少しずつ涼しくなってきましたが、東京ドーム33個分の広さの万博会場は、1日歩き回っていたらもうヘットヘトになってまう。だから計画的な「休憩」が大切ですが、万博内、あんまり休める場所ってないんですよね(筆者が訪れた時は大
小野寺しんいち

秋も続くフェス参戦に必須のポンチョ。音楽好き注目のコラボ最新作

3週 2日 ago
Image:Kiu近年、雨が降ったときの野外フェスでは、もはやユニフォーム化していると言ってもおかしくないレインポンチョ。なかでも人気のブランド「KiU(キウ)」から、過去に即完売した「ROLLINGCRADLE(ローリングクレイドル)」とコラボレーションした「スタンダードレインポンチョ2ND」(税込7,920円)をご紹介。音楽好きのためのレインポンチョImage:KiuKiUは「どんな気候でも楽
Furogori

モバイルバッテリーや充電器の買い替え時について、メーカーさんに話を聞きました

3週 2日 ago
Photo:小原啓樹なんか最近モバイルバッテリーの持ちが悪い。これはそろそろ買い替え時かなとECサイトを物色しながらふと思いました。「いつも感覚的にモバイルバッテリーの寿命を察知しているけど、メーカーがオフィシャルに定めた使用回数や使用年数ってあるのかな」と。気がつかないうちに寿命を超えていて性能が低下してしまっているケースもありそうだし、寿命を超えたものを使い続けることによって故障や事故のリスク
奥旅男

現行ハイエンドスマホ「Xiaomi 15」、3.4万円OFFは奇跡じゃないか

3週 2日 ago
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月3日は、Xiaomi(シャオミ)のコンパクトスマートフォン「Xiaomi 15」がお得に登場しています。 ライカと共同開発したトリプルカメラシステムを搭載したフラッグシップモデルですよ!
お買いものサポーター

普通じゃない。これまでの常識を覆す「あったかい」歯磨き粉

3週 3日 ago
Photo:中川真知子ハミガキ粉といえばミント。ミントといえばハミガキ粉。そんな風に思っていたときが私にもありました。でも、「バブ」や「めぐリズム」で温活をサポートする花王は、「歯磨き粉もあったかくしちゃえ」的発想で、口腔内で約40度になるハミガキ粉を開発。しかも、和漢ゆず+ハーブという、これまで試したことのないフレイバーで、本当に「新感覚のハミガキ体験」を実現しました。一足先に体験してきた私たち
中川真知子

物価が高い時代の救世主。いまなら10万円アンダーで買える、ハイエンド級ロボット掃除機

3週 3日 ago
Image:エコバックス今なら10万円でおつりがくる、全部入りロボット掃除機。最低限の機能だけを備えたエントリークラスのロボット掃除機であれば、10万円付近の価格帯でも多くの選択肢があります。しかし、どうせ買うなら安くても性能がしっかりしたものを選びたいですよね。そんな中、ほぼハイエンド機種並みの機能性を持った「DEEBOTT80OMNI」は、10万円台の価格帯に位置するロボット掃除機のなかでも頭
ワタナベダイスケ

まさかの隠れ機能。ムーミンのおうちは電池をしまえる防災インテリア

3週 3日 ago
Image:ハシートップインムーミンの家、多機能すぎでしょ。防災グッズはどれを見ても、非常時に引っ張り出すことを前提に作られている印象です。中にはA4ファイルと一緒にしまえるよう、収納を意識したタイプもアレコレあるくらい。備蓄用電池は小さいので、箱にまとめて引き出しの奥に眠ってしまいますよね。電池の備蓄はムーミン屋敷に集約ハシートップインの「バッテリーストッカー(ムーミンやしき)」は、青い円筒形に
岡本玄介

貼り付けは面倒…。エレコムの着脱ラク~なマグネットリングに乗り換え時

3週 3日 ago
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月3日は、MagSafe対応で着脱簡単、リングは360度回転するので角度調整が自由なELECOM(エレコム)の「マグネットスマホリング/360度回転/フラット(PWSTRMKM360BKN)」が、お得に登場しています。
お買いものサポーター

Google、AIと会話して画像検索ができるようになる

3週 3日 ago
Image:GoogleAIとショッピング、な気分。Googleは米国時間9月30日、Google検索の「AIモード」をアップデートし、より直感的で会話的な画像検索が実現したと発表しました。GoogleのAIモードは、生成AI“Gemini”が「ユーザーが求めるものを考え、総合的な回答を出してくれる検索システム」です。今回は、そんなAIモードの画像検索がより会話形式に進化。たとえばファッションアイ
R.Mitsubori

OpenAIのSNSで「Sora 2」を試す。どんなAI動画も今は無料で作り放題でした

3週 3日 ago
Photo:かみやまたくみOpenAIが先日公開したSNS「Sora」、AI生成動画でつながるという方向性はうまくいくのでしょうか?招待をもらえて登録できたので、気になっていた点をチェックしてきました。目玉は内部で利用可能な新型動画生成AI「Sora2」です。アプリの仕様等OpenAICEOサム・アルトマン氏のポスト(左)、それを元に生成されたバリエーション(右)Image:@samaviaSor
かみやまたくみ

値段約2倍!Apple Watch Ultra 3とSeries 11を比較して見えたこと

3週 3日 ago
Image:AppleLifehacker2025年9月15日掲載の記事より転載2025年、Appleは3つのAppleWatchモデルすべてを同時にアップデートするという、意外と珍しい選択をしました。AppleWatchUltra2の登場は2023年、SE2に至っては2022年が最後の更新でしたから。今年、Series11とUltra3は同時に発表され、内部の多くを共有しています。しかし、両者は
編集部