Aggregator

LINEヤフー、リモートワーク縮小 理由は?--「原則週1出社」カンパニー部門社員に適用

3ヶ月 2週 ago
LINEヤフーは12月13日、プロダクト創出力の向上を目的に、2025年4月より出社日を設けると発表した。カンパニー部門の社員には原則週1回の出社を、開発部門やコーポレート部門等などカンパニー以外の部門に所属する社員には原則月1回の出社を求める。
CNET Japan Staff

動画生成AI「Sora」はゲーム配信のデータをかなり食べてるっぽい

3ヶ月 2週 ago
Image:OpenAIその学習データ本当に合法?「Sora」は2024年12月10日にOpenAIがリリースした動画生成AI。プロンプトや参考動画を入れて生成ボタンを押すと、綺麗な動画が出てきます。OpenAIのアカウントを持っていて、月3,000円からの課金さえしてしまえば、誰でも動画生成ができてしまいます。そんなホットなSoraについて今議論されているのは「Soraが、なんの動画を見て学習し
宮城圭介

世界各地で発生する異常な熱波の「ホットスポット」、専門家も説明できず

3ヶ月 2週 ago
Image:Kornhuberetal.2024/PNAS想定外なことが起こるのは想定内、それが温暖化。2023年に続いて今年も世界平均気温が観測史上最高になるのが確実視されていますが、みなさまにおかれましていかがお過ごしでしょうか?予想を超える速さで記録破りの熱波を繰り返すホットスポット今回、アメリカとオーストラリアの研究者たちが、気候モデルの予想を大幅に上回る激しい熱波が繰り返し発生している地
Kenji P. Miyajima

使えば使うほど便利になる。Windows 11の「リコール」機能を試してみた

3ヶ月 2週 ago
Photo:ヨコヤマコムMicrosoft(マイクロソフト)のAIとして発表されたCopilot。チャット型AIアシスタントであるCopilotアプリのリリースに続き、Windows11の新機能としてもさまざまなAI機能が公開され始めています。その中でも、自動的にPC画面のスクリーンショットを撮影し、簡単に過去の作業を遡れる「Recall(リコール)」という機能は、発表から注目を集めていました。ユ
ヨコヤマコム

小型スピーカーなのに驚くほどの音質。ADAM Audio「D3V」、知ってる?

3ヶ月 2週 ago
photo:照沼健太「小さくても侮れない」なんてレベルじゃないっ。音楽制作用モニタースピーカーで知られる「ADAMAudio」。先日、そのラインナップの中で最も小さな最新スピーカー「D3V」の発表イベントに遊びに行ったのですが、このスピーカーには本気で驚かされました。Photo:照沼健太1999年にベルリンで設立されたADAMAudioは主に欧州のアーティストからの評価が高く、プライベートスタジオ
照沼健太

『エルデンリング』の新作、出るって。しかも…来年?!

3ヶ月 2週 ago
Image: エルデンリングナイトレインオフィシャルサイト©BandaiNamcoEntertainmentInc./©2024FromSoftware,Inc.しかも2025年発売!?TheGameAwards2024にて、フロム・ソフトウェアから新作ゲーム『ELDENRINGNIGHTREIGN(エルデンリングナイトレイン)』が発表されました。対応プラットフォームはプレステ(5と4)・Xbox
ヤマダユウス型

ワン! 俺たち、ブルドック型のスピーカーだワン!

3ヶ月 2週 ago
Image:ModernityStoreコレ置いてあったら目立つだろうな〜。サングラスをかけたフレンチブルドック型のワイヤレススピーカー「AeroBull」シリーズが、7年ぶりの日本再上陸を果たしました。この顔つき、見覚えがある人もいるのでは?インテリアにもなる、Wow!なスピーカーImage:ModernityStoreそのアイコニックなデザインから類似品も多い「AeroBull」シリーズですが
ヤマダユウス型

Google Storeホリデーセール。Pixel 9 Pro XLが最大で8万8000円分オトクに

3ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstockブラックフライデーが終わってほっとしていたのに…。年が明けての初売りを待たず、Googleがホリーデーセール開催中。そう、アメリカ企業のGoogleには初売りの概念はない!年末から年始までずっとセールだ!Pixel9ProXLが実質最大8万8000円分お得にホリデーセールの目玉となるのは、この夏リリースされたPixel9シリーズの最高位機種Pixel9ProXL
そうこ

初心者も気軽にどうぞ。ウワサのGrokを無課金で試してみた

3ヶ月 2週 ago
Scrfeenshot:宮城圭介xAIのGrokもとうとう参戦です。ChatGPTが無課金でもWindowsからアクセスできたり、超賢者モードをリリースしたり、iPhone版Geminiが登場したりと賑やかな生成AI界隈ですが、イーロン・マスク率いるxAIが開発した「Grok」も負けじと対抗姿勢です。これまではXのPremiumPlusユーザー限定で、その中でも長期間使ってた人から順次使用できるよ
宮城圭介

謎の天体「暗黒彗星」、新たに7個が発見される

3ヶ月 2週 ago
“尾”がなく見た目は小惑星のようだが彗星のような動きを見せる謎の天体「暗黒彗星」が、このほど新たに7個が確認された。発見された暗黒彗星は通算14個になり、その性質がわずかながらも明らかになり始めた。

いつでも見られてハンズフリー。スマホはリストストラップがしっくりきた

3ヶ月 2週 ago
Photo:山田ちとらスマホを持ち歩くとき、ポケットにしまう派ですか?それともいつも手に持ってる派ですか?筆者はどちらかといえば後者なのですが、それはそれで困りごとがあります。たとえば、手を使いたいときにスマホを一旦どこかに置かなきゃいけない問題。不意につまずいたときなどに取り落としてしまいかねない問題。満員電車内で吊り革につかまりたいときに手が空いてない問題、などなど。ならばリストストラップはど
山田ちとら

iPhone 16の「カメラコントロールボタン」にもう一度チャンスを! iOS 18.2で進化しました

3ヶ月 2週 ago
Photo:小野寺しんいち昨日リリースされたiOS18.2で、「カメラコントロール」が使いやすくなるアップデートが追加されました。iPhone16シリーズを買ったけど、カメラコントロールは結局使わなくなってしまった人へ、もう一度試してみる価値ありますよ。画面オフでも瞬時に起動ついに、iPhoneの画面を閉じていても、カメラを起動できるようになりました。カメラコントロールボタンを押してすぐに、カメラ
小野寺しんいち

オゾン層、2066年までに完全復旧する見込み

3ヶ月 2週 ago
Photo:NASA2023年1月16日の記事を編集して再掲載しています。地球温暖化は進む一方、オゾン層は蘇ります。国連環境計画は、2066年までに、オゾン層は1980年の水準に戻るとの予測を発表。さらに国連の科学評価パネルは、1987年に署名されたオゾン層保護のための国際条約であるモントリオール議定書は成功したと宣言しました。オゾン層とオゾンホール酸素原子3個からなる気体(オゾン)の90%は、成
mayumine

テスラの人型ロボ、一人お散歩でコケそうになるも持ちこたえる

3ヶ月 2週 ago
Image:TESLA謎の哀愁を感じる…。電気自動車の会社TESLA(テスラ)が開発中の、2足歩行型ロボット「Optimus(オプティマス)」。自律的に衣服をたたんでいるのかと思ったら実は遠隔操作なのがバレたり、歩く姿を倍速表示して、ネタになっているのが可愛そうな昨今。ちゃんとした機能がアップデートされたようです。ひとりでお散歩できるよ!今度はちょっとした勾配がある野山を、補助なく一人で歩く様子が
岡本玄介

ムササビスーツに水中翼をつけたら世界記録更新

3ヶ月 2週 ago
Image:RedBullチョイ足しくらいの翼かと思いきや?空を飛ぶ鳥のように、大空を駆けるのはライト兄弟が叶えた人類の夢でした。今ではいろんな乗り物が存在していますが、機材をほとんど使わずほぼ生身のまま滑空できるのがウイングスーツかと思います。脇の下や両脚の股ぐらで布をピンと張り、表面積を増やして全身を翼に変えて飛行します。空中用の水中翼をプラスレッドブルが、このスーツに船やボートに使われるハイ
岡本玄介