3ヶ月 1週 ago
Image:ShutterstockLifehacker2025年4月14日掲載の記事より転載2025年4月、AppleのAI機能「AppleIntelligence」がついに日本語に対応しました。みなさん、すでに使っていますか?文章作成から会話の要約、写真検索や資料作成のサポートまで、仕事のスピードと質を一変させるかもしれません。AppleIntelligenceの「推し」機能5つAppleの新
ライフハッカー[日本版]編集部
3ヶ月 1週 ago
Image:mundissima/Shutterstock.comやっぱり有線!AndroidからiPhoneへ乗り換える際は、GooglePlayストアで提供されているアプリ「iOSに移行(MovetoiOS)」が便利。Android→iPhoneへ、データをまるっと持ってこれるApple公式のアプリですね。有線ならストレスなし4月29日のアップデートで、さまざまな点が改善されました。まず有線接
ヤマダユウス型
3ヶ月 1週 ago
Image:Appleアップデートが待ち遠しい!6月のプライド月間を前に、Apple(アップル)は2025年版のプライドコレクションの壁紙をお披露目しました。同時にカラフルデザインのオリジナルスポーツバンドも発売されます。今月配信のアップデートで公開世界中のLGBTQ+コミュニティを称えるために公開されるプライド壁紙ですが、まもなく配信予定のiOS18.5、iPadOS18.5、watchOS11
はらいさん
3ヶ月 1週 ago
Image:MajinBuOfficialそんな本末転倒な!今年出るぞ?と噂されている、薄型のiPhone17Air。一説によると5.5mm前後の薄さで歴代最薄のiPhoneになるとかなんとか!そんなん期待しかないじゃない?と思ってたんですが、今日ちょっと嫌な可能性の話も見てしまいました。TheInformationによると、薄型化の弊害としてバッテリー持ちが悪くなるとのこと。えぇ…やっぱり?バッ
小暮ひさのり
3ヶ月 1週 ago
やり方のご参考に。2025年4月30日、NintendoSwitchのシステムがバージョン20.0.0にアップデートされました。このアップデートによって、新機能「バーチャルカード」が利用可能に。バーチャルゲームカードとは、ニンテンドーeショップやマイニンテンドーストアなどで購入したダウンロードソフトや追加コンテンツをゲームカードのように管理できるものです。ゲームカードのような見た目をしており、本体
ヤマダユウス型
3ヶ月 1週 ago
Image:Samsung|画像はGalaxyZFold6スマホは折りたたみ時代がやって来るかも。近年各社がしのぎを削る折りたたみスマホ。最近では特に薄さ勝負で各社が世界最薄を更新し続ける展開となっています。折りたたみスマホ領域で先駆者的存在であったSamsung(サムスン)がOppo(オッポ)に薄さを更新され、Google(グーグル)も追随してきています。そんなさなかに、サムスンがさらに最薄モデ
宮城圭介
3ヶ月 1週 ago
Image:Apple今年じゃなくて来年の話ね。スケジュール感、だいぶ先の話題なのですが、来年発売されるであろうiPhone18Proモデルに、大きな画面の仕様変更の噂が聞こえています。TheInformationが報じるところによると、iPhone18ProとiPhone18ProMaxは、フロントカメラのパンチホールが左上に変更。顔認証のためのFaceIDのセンサーは、画面の下へと埋め込まれる
小暮ひさのり
3ヶ月 1週 ago
Image:HUNTINGWORLDCRAFTEDBYDESCENTE.LAB暑くなってくると、やはり快適で機能性バツグンなパンツを選びたい。そこで、サラッと履けて高機能な5ポケットカーゴパンツを紹介します。ふんわり素材で、履き心地も良きImage:HUNTINGWORLDCRAFTEDBYDESCENTE.LABハンティングワールドの新プロジェクトHUNTINGWORLDCRAFTEDBYDES
カネコヒデシ(BonVoyage)
3ヶ月 1週 ago
Image:シチズン行楽シーズンを目前に、新しい時計と共にあらんことを。シチズンの人気ウォッチ「サーモセンサー」に、スター・ウォーズデザインの限定4モデルが登場します。俗に「スター・ウォーズの日」とされている2025年5月4日(日)に予約を開始、6月15日(日)に発売されます。メカメカしててかわいいImage:シチズンスター・ウォーズの人気ドロイド、R2-D2とC-3PO、さらにXウイング・スター
高橋真紀
3ヶ月 1週 ago
Image:MINISFORUMデスクトップPCのかわりにこれでもいいかも?最近にわかに脚光を浴びているNAS。MINISFORUM(ミニスフォーラム)から、新機軸のNAS「N5PRO」が発表されました。NASとしてスペックが非常に強力なため、データ保存だけではなく、ゲームやAIなど、いろんな活用方法がありそうです。そもそもNASとはImage:MINISFORUMNAS(NetworkAttac
カタヤママコト
3ヶ月 1週 ago
Image:marleyPug/Shutterstock.com初代iPhoneが発表されたのは2007年のこと。その10年後、iPhone10周年の2017年では、iPhone8の発表後にiPhoneXが登場。10周年記念モデルとして大きくデザインが変わり、ホームボタンがなくなった全面ディスプレイが初めて採用されました。iPhoneはもうすぐ20周年を迎えます。2027年、20周年iPhoneX
そうこ
3ヶ月 1週 ago
Image:Microsoft新色のヴァイオレットが気になる。自分のライフスタイルに合わせてノートPCまたは2-in-1PCを選択できる、マイクロソフトのPC・Surface。これまでも数々のモデルが発売されてきましたが、Microsoft(マイクロソフト)は本日SurfaceLaptopとSurfaceProの新型モデルを発表しました。新SurfaceはLaptopとGoのいいとこどりImage
はらいさん
3ヶ月 1週 ago
Image:FordelseStock/Shutterstock約465億光年の広さと言われている宇宙は、私たちの知らないことで溢れています。ゴールデンウィークの最終日、ちょっとだけ宇宙について知ってみませんか?誰かに話したくなっちゃうような、サクッと読める惑星の雑学をまとめてみました。水星にはダイヤモンドがざっくざく?Image:NASA/JohnsHopkinsUniversityApplie
編集部
3ヶ月 1週 ago
Photo:mio無印iPhoneからPlusに戻ってきました。iPhone16Plusに替えてから約4カ月。じっくり使って、改めてiPhone16Plusのバランスの良さを実感しています。特に、読みもの好きなわたしにはやっぱりPlusがベストだったんです。情報収集に心地いいサイズ感わたしの直近のiPhone経歴は、iPhone16Plus、iPhone12、iPhone8Plus。無印iPhon
mio
3ヶ月 1週 ago
Image:THENORTHFACE2024年5月11日の記事を編集して再掲載しています。もう少しでスニーカーよりも、サンダルの方が気持ちいい季節が到来です。でも、「スニーカーの方が安心感ある!」なんて方のために、快適すぎるスニーカー感覚のサンダルをピックしました。肉厚ソールユニットがフワッフワImage:THENORTHFACEボクがご紹介するのは、アウトドアブランドTHENORTHFACE(ザ
カネコヒデシ(BonVoyage)
3ヶ月 1週 ago
Photo:服部隆宏ROOMIE2025年4月7日掲載の記事より転載春は気候が不安定。急に雨が降るのは困ってしまいますよね。今回はそんな今の季節にピッタリなシューズを紹介します。不安定な天気でも安心な一足ワークマン「アスレシューズストームランナー2」それは、ワークマンの「アスレシューズストームランナー2」。防水透湿性の生地が使用された、4cm防水設計の雨の日に強いランニングシューズです。カラーは、
服部隆宏
3ヶ月 1週 ago
Photo:JobyAviation商業化へまた一歩近づいた?「空飛ぶタクシー」の開発をするジョビー・アビエーション社が難易度の高い空中操縦を完了し、アメリカ連邦航空局(FAA)の飛行試験に向けてまた一歩近づいたようです。パイロットが飛行を成功ジョビー・アビエーション社は6ローター機を垂直ホバリングから水平飛行へ、そして再び垂直飛行へとパイロットを搭乗させた状態で成功させました。これにより、ジョビ
岩田リョウコ
3ヶ月 1週 ago
Image:RaymondWong-GizmodoUSいろんなAIの合せ技スタイル。Motorolaが、新Razrシリーズの3つのモデルを発表しました。結果はっきりしてきたことが、ふたつあります。ひとつは、Motorolaがフリップ式折りたたみスマホという形態を信じていること。もうひとつは、スマホにAIをより深く組み入れるほど、ユーザーは画面をつつく苦しみから救われると彼らが考えていることです。新
福田ミホ
3ヶ月 1週 ago
Photo:KoheiK電気自動車といえばテスラのようにケーブルで車載電池を充電する「BEV方式」が一般的ですが、それ以外の形の電気自動車があるのもご存知ですか?オランダ・アムステルダムで開催されたモーターショー『IAMS2025』で、ForzeHydrogenRacingが水素で発電する燃料電池レースカーを展示していたので詳しく話を聞いてきました。水素レースカーの仕組み展示されていたのは2018
Kohei K
3ヶ月 1週 ago
Image:KyleBarr/GizmodoUSセキュリティ面はまだ不安。Windows11における、PCの操作履歴が検索できる「リコール」機能。この機能は、ほとんど全ての画面がスクリーンショットされるシステムです。プライバシーを気にするならば、やはり問題が残るかも。発表されたと思ったら撤回されたり、紆余曲折のあったリコール機能。本機能が発表されてからしばらく経ちますが、今回、どうやらこの機能が改
カタヤママコト
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読