Gizmodo Japan

Googleの無料AIアプリ「Gemini CLI」。レトロ・デジタルに潜む“汎用性”が熱い

3ヶ月 2週 ago
Photo:かみやまたくみ2025年6月25日、GoogleがAIエージェントツール「GeminiCLI」を発表しました。このツールはPCのコマンドラインからGoogleのAI「Gemini」が使えるというもの。黒画面に白文字が並び、コマンド操作に対応しているので「プログラミング用ね、はいはい」となりかけました。実際、基本的にはエンジニア用のツールでしょう。でも触っていたら「自分の専門分野とプログ
かみやまたくみ

スマートウォッチゆるゆる勢に告ぐ。OnePlus Watch 3が待望の小型化

3ヶ月 2週 ago
Image:OneplusviaGizmodoUS見れば見るほど、私にぴったりかも。スマートウォッチは、やはり複数のサイズ展開があるといいですよね。OnePlusから、ユーザー待望のスマートウォッチ「OnePlusWatch3」のコンパクト版(43mm)がリリースされます。昨年ワンサイズで発売された46mmモデルだとちょっとユルユルだった、という方にも最適です。OnePlusWatch43mmは、
R.Mitsubori

今秋リリース期待、SamsungのVRヘッドセット、出荷台数はかなり少ない?

3ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstock/PKDesigns控えめなスタートになりそう。Samsungがこの秋リリースすると噂されるVRヘッドセット「ProjectMoohan」。GoogleのVR/AR/MR用OSであるAndroidXRを初めて搭載する端末となり、期待値も注目度も高いのですが…。実際の売り上げに対する期待はそう高くないみたい。出荷台数10万台!?韓国メディアTheElecが封じたと
そうこ

ロックに尖ったターンテーブル。ピンク・フロイドとAC/DC好きにはこれ一択

3ヶ月 2週 ago
Image:Pro-Jectロックなデザインで尖ってる。最近ではレコードプレイヤーを持っている人も増えましたよね。音質はもちろん、ターンテーブルのデザインまで楽しむ音楽好きもいるのではないでしょうか?ジャケットのまんまのタンテオーストリアのオーディオ機器メーカーであるPro-Jectが作ったのは、クラシック・ロック好きなら垂涎モノ。ピンク・フロイドのアルバム『狂気』をモチーフにした「TheDark
岡本玄介

なぜだかくっついてはずれない不思議な布。ギズやた布でガジェットを保護

3ヶ月 2週 ago
Image:ギズ屋台2024年6月7日の記事を編集して再掲載しています。アイコンが並ぶ、不思議で頑丈な布。ガジェットって、とにかく壊れるのが怖いですよね。専用のケースに入れたりしてほかのものとぶつからないよう気を遣うと思うのですが、そんな時に布が活躍するって知ってましたか?それがこの「ギズやた布」。今回は新たに、ギズ屋台オリジナルデザインで作りました!ギズやた布でキュっと守ろう一見するとちょっと厚
ヤマダユウス型

Facebook誕生を描いた映画『ソーシャル・ネットワーク』続編が進行中? 内容はよりラディカルになるかも

3ヶ月 2週 ago
Image:RokasTenys/Shutterstock2010年公開の映画『ソーシャル・ネットワーク』。Facebook誕生とそれに関連する訴訟を描いたストーリーで、第83回アカデミー賞では作品賞、監督賞、主演男優賞などにノミネートされました。15年の月日を経て、今、続編制作の話が出ています。『ソーシャル・ネットワークpt.II』実現かネタ元のDeadlineいわく、ソニー・ピクチャーズにて続
そうこ

悪夢をよく見る人は、生物学的な老化が加速するらしい。コワイ

3ヶ月 2週 ago
Image:shutterstock夢を覚えてない派でよかった。(たぶん)悪夢をよく見る人は、健康についてもう少し心配したほうがいいかもしれません。週1回以上悪夢を見る人は、早期死亡リスクが3倍に第11回欧州神経学会(EAN2025)で発表された新しい研究結果によると、悪夢を頻繁に見る人は生物学的な老化が加速して、早期死亡リスクが3倍以上高くなるそうです。他の健康問題を考慮したあとでも、、同じ傾向
Kenji P. Miyajima

XREAL Air 2 Pro手に入れたら、スマホやタブレットでの映画鑑賞しなくなりました

3ヶ月 2週 ago
Photo:はらいさん2024年12月28日の記事を編集して再掲載しています。XREALがない生活にはもう…戻れない。スマートフォンやタブレット、プロジェクターなど映画やドラマを楽しむ方法はいろいろとありますが、僕はARグラスで観る体験がとても刺さりました。Apple(アップル)の空間コンピュータことAppleVisionProを初めて試した際、プライベートな空間で大画面で映画を楽しめる体験に魅力
はらいさん

クローゼットの臭いがちゃんと消える。優秀すぎて定期便で注文しちゃいました

3ヶ月 2週 ago
Photo:mioROOMIE2025年6月10日掲載の記事より転載ジメジメしている今の時季、気になるのが「クローゼットの湿ったニオイ」。除湿剤を活用しているものの、排水したり取り替えたりと手入れが面倒で……。設置してからほったらかしでも、このイヤなニオイ対策のできるアイテム、ありました!お風呂の防カビに役立つあれの「クローゼット用」コジット「パワーバイオ押入れのカビきれい防カビ・消臭」それが、「
mio

髪がふわっと立ちあがる。頭皮が整う自然派トニック

3ヶ月 2週 ago
Photomio頭皮がサッパリ、気持ちいい。汗の量が増えるこの時期、肌トラブルの起きやすいのが頭皮。身体の中でも皮脂腺が多いため、皮脂や汗の量が多いのです。実際、わたしもこの時期は頭皮の肌トラブルが起きてしまうことも……。そこで、お風呂あがりにヘアトニックで頭皮ケアを取り入れてみることにしました。マイルドな爽快感で使いやすいWELEDA「オーガニックヘアトニック」2,673円(税込)新しく手に入れ
mio

水に強いって最強。夏に欲しいポータブルスピーカー3選

3ヶ月 2週 ago
Photo:SUMA-KIYO夏がやってきた。アウトドアやレジャーなどが楽しいこの季節、そこに音楽があったらもっと楽しいと思いませんか?とは言っても、野外での使用となるとスピーカーが汚れてしまったり、水に濡れてしまう心配も。今回はそんなシーンでも活躍できる、夏にもってこいなポータブルスピーカーをまとめてご紹介。堅牢なポータブルスピーカーPhoto:SUMA-KIYOJBLのスピーカー「JBLGO4
編集部

これが330円? 3COINSの2WAYスマホホルダーは旅のお供にばっちり

3ヶ月 2週 ago
Photo:SUMA-KIYO飛行機や新幹線、観光バスなど、退屈しのぎにスマホで動画などを視聴したいシーンってありますよね。そこで便利なのが「スマホ用三脚」ですが、離着陸の前後でテーブルが使えなかったり、そもそもテーブルが小さくて手狭なことも…。そんなときに重宝するのが、3COINSで見つけた「どこでも挟めるトラベルスマホホルダー」。テーブルの天板などに挟んで固定できる、クリップ式のスマホ専用ホル
SUMA-KIYO

Peak Design最強の三脚がプロ仕様に進化しました

3ヶ月 2週 ago
Source:PeakDesign待ってました、ファンが多いPeakDesign(ピークデザイン)の最強の三脚が進化して、さらに隙がなくなってしまいました。2019年に登場した「TravelTripod」は、過去ギズでも大絶賛、多くのカメラマンに支持されてきましたが、そこから改良に改良を重ね「プロのための三脚」として2025年にリニューアルしてKickStarterでクラウドファンディングがスター
mayumine

本当に待ってた癒しの音。エレキなハンドパン「Mood Pan」がムーディに登場

3ヶ月 2週 ago
Image:ローランド夢にまで見た電子楽器だったのよ…。みなさん、ハンドパンという楽器をご存知でしょうか。UFOみたいなスタイルの、鋼鉄でできたドラムです。表面にある窪みを優しく叩くと、まるで雨粒が水面に落ちるような、あるいは遠い寺院の鐘のようなムーディな音が響くんです。心のままに叩き、弾き、押さえていけば、美しい音楽が生まれだす素敵な楽器なのですが、手作りのために高価だし入手が難しい。また1つの
武者良太

足付き&ハンドル付き&このサイズ感。こんなポタ電とキャンプに行きたい

3ヶ月 2週 ago
Image:エレコムギアだ!これはキャンプギアだ!防災だけじゃなくて、アウトドアにも便利ですよ!みたいに、フェーズフリーで使える電源として人気が高まっているポータブル電源。縮めてポタ電。そうか、キャンプで使ってもいいのか!なんて気づきもありますが、「そうはいっても地面に雑に置いてもいいものだろうか?」なんてところも気になって、積極的にドカドカ使うのを踏みとどまっている人も多いのでは?…いいのが出ま
小暮ひさのり

コーヒーかすを乾燥させず、そのまま消臭剤にするエコなポット

3ヶ月 2週 ago
Image:岡本玄介2025年1月15日の記事を編集して再掲載しています。捨てる前にもうワンチャン!コーヒーを淹れるときはいつも飲みたい分を出し切ったら、豆かすは捨ててしまいますよね。干したり炒ったり乾燥させると消臭剤になりますが、面倒なので気が向いたときくらいしか作らないと思います。捨てずに2~3日使えるマーナの「コーヒーかす消臭ポット」は、コーヒーかすの水気をシッカリ切れば、湿ったまま消臭剤と
岡本玄介
Checked
3時間 21 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読