3ヶ月 2週 ago
Image:Apple確認してみましょう。皆さんの中に、「M2のMacmini、急に電源入らなくなったんだが…」と、故障を疑っている方います?それ、もしかしたら不具合の可能性があります。アップルは、M2Macminiの「ごく一部」で、電源が入らなくなる可能性を報告。修正サービスのプログラムが発表されています。Image:Appleサービス・プログラムのページにMacminiのシリアル番号を入力する
小暮ひさのり
3ヶ月 2週 ago
Photo:OGMAX2023年7月24日の記事を編集して再掲載しています。リュックを背負うと背中が暑い!という方、沢山いるのではないでしょうか。モノによってはリュックの背面に通気性の良いパッドが付いていたりもしますが、流石に夏の暑さにはかなわず、目的地に到着するころには背中が汗でビッショリ…といった状態に。ならば、思い切って背中を直接冷やすのはいかがでしょう?固くならない保冷剤を背中に装着キャン
OGMAX
3ヶ月 2週 ago
Image:Belkinアメリカ発の電子機器アクセサリーメーカー、ベルキンがさっそくSwitch2向けアイテムを出してくれました。バッテリー内蔵のケースです。パワーも整理整頓もお任せできます。Switch2のバッテリー問題も解決Switch2はスタミナがないと言われており、あるゲームレビューテストでは2時間25分という結果がでています。ベルキンのケースは、10,000mAhのバッテリーを搭載したS
そうこ
3ヶ月 2週 ago
Image:GoogleLifehacker2025年5月26日掲載の記事より転載先日開催されたGoogleI/Oは、発表のほぼすべてがAI関連という状況でした。中でも注目を集めているのが、Googleの最先端AI「Gemini」の進化です。働き方や日常は、どのように便利になるのか?特にビジネスパーソンが知っておきたい、Geminiの注目すべき新機能を見ていきます。仕事を任せられる?「エージェント
ライフハッカー[日本版]編集部
3ヶ月 2週 ago
Image:BoomTechnologyトランプ政権が規制を壊す…?ほぼ世界のどこの国へも、飛行機を使って行ける時代とはなりました。陸路と海路しかなかった頃と比較するなら、格段に便利な世界に。ただ遠くへ飛べば飛ぶほど、トンでもない飛行時間となってしまいます。もしこれがあっという間に着くようになったらどうでしょう?新たな超音速飛行によって、その夢がかなう日が近づいているかもしれません。コンコルド退役
湯木進悟
3ヶ月 2週 ago
Image:poetrycamera言葉を通すと世界の見方が変わりそう。世の中なんでもかんでもAIだらけ。だけど、カメラにはまだ標準装備されていない。もし搭載されたら、何が写るだろう?この世に存在しないイメージが生成されるのかな?自動補正やフィルター程度じゃつまんない。もう一歩先に行ってくれないとね。写真機みたいな作詩機「poetrycamera」は、人工知能「Claude4」搭載カメラ。シャッタ
岡本玄介
3ヶ月 2週 ago
Image:THANKOテープを留めるまで3秒!雨に濡れずに移動ができる、人類の素晴らしい発明「雨傘」。とりわけ折りたたみ傘は携帯性に優れて便利ですが…キレイにたためず変にシワができたり、余計な部分がたたまれて厚みができて、留め具が届かないとかストレスを生むことがよくあります。だけどホンのちょっとした工夫で、折り傘は上手にたためるんです。もうたたむのにモタつかないサンコーの「3秒ぱぱっと折りたたみ
岡本玄介
3ヶ月 2週 ago
Image:Logicoolキーボードの持ち運びをもっと快適に。iPadOS26をインストールすることで、いよいよiPadをパソコンっぽく使えるのでは?と期待してる方も多いと思います。しかし、そうなると欲しくなるのが、画面の大きいiPadと外付けキーボードです。筆者もiPadの買い替えに備えて、Bluetooth接続対応のキーボードを探し始めたところなのですが、携帯性と機能性を兼ね備えたキーボード
はらいさん
3ヶ月 2週 ago
Photo:小暮ひさのり吾輩はロボット掃除機である。円形のボディに左右の車輪、お腹にはゴミをかき集めるブラシも吸い上げる口。お尻には2対の愛くるしいモップすらある。吾輩はどこからどう見てもロボット掃除機なのだ。出生は、ついこの間この国に初上陸を成した「MOVA」というメーカー。コードネームは「V50Ultra」という最新鋭機である。そんな高性能な吾輩なのだから、日本中から声がかかっているのだが、今
小暮ひさのり
3ヶ月 2週 ago
Image:CasalDesign/Shutterstock.comSwitch2をゲットできた皆さま、おめでとうございます。先週発売されたNintendoSwitch2ですが、さっそく「バッテリー残量表示がおかしい」という問題が起きているようです。満タンに充電したばかりなのに「残量わずか」と表示されるなど、急激に電池が減ったように見える症状が報告され、任天堂もサポート文書を公開しました。任天堂に
R.Mitsubori
3ヶ月 2週 ago
Image:RobertoMolarCandanosa/JohnsHopkinsUniversityやっぱり宇宙は壮大だ…。世界中の権威が集まり、粒子加速器を使った実験で何十年もかけて高エネルギーの「粒子衝突」を実現しようとしていますが、どうやらブラックホールは、自然のうちにすでに実現しているようです。ブラックホール、「粒子衝突」を実現2025年6月5日にジョンズ・ホプキンス大学の研究者グループが
竹田賢治
3ヶ月 2週 ago
Image:Eleditorial/Shutterstock.com本当なのかな…?(いやいや、そんなわけない)OpenAIの創業者、サム・アルトマンが先日公開した自身のブログにて、ChatGPTへの1回の質問で使用される電力エネルギーの使用量について、社内データを引用し、「1プロンプトにつき、約0.34Whで、高効率の電球を数分使う程度」と発表。さらに、データセンターの冷却に使われる水の使用量に
竹田賢治
3ヶ月 2週 ago
Photo:かくれい2023年8月2日の記事を編集して再掲載しています。新作が出るたびに大きくなっていくスマホ。手が小さいと、片手では画面の端まで指が届かないことも…。とっても不便に感じていましたが、ふとケースを外した時に気がつきました。ケースがなければ一回り小さくできるじゃん!スマホケースからの解放スマホをケースから解放してくれたのが、ミヤビックスの「OverLayFLEX(オーバーレイフレック
かくれい
3ヶ月 2週 ago
Photo:小岩井博ROOMIE2025年5月24日掲載の記事より転載冷たい飲み物が欲しくなる季節。家ではよくアイスコーヒーを飲むのですが、時間が過ぎるとぬるくなってしまうのが悩みどころ。でも氷を入れると、だんだん薄くなっちゃうんですよね。そんなジレンマをスマートに解決してくれるグラスを見つけました!特殊な冷却ジェルで冷やすグラスEspressoTokyo「IceQuickGlass」「IceQu
編集部
3ヶ月 2週 ago
Image:THANKO熱がこもると不愉快な場所ですもんね。夏になると全身汗だくになりますが、中でも「脇の下」は要注意。腕が閉じていると、肌と肌が密着するのでワキ汗がタラ~リ。脇の下を冷やすアイテムが欲しいところですが、そういう専用アイテムって意外と見かけません。たとえばハンカチに包んだ保冷剤を挟んでも、固定するには難しい…うーん。冷却パッドでワキの下を冷やそうサンコーのリュックに付ける冷却デバイ
岡本玄介
3ヶ月 2週 ago
Image:TheUniversityofQueensland暖かくなってきて、虫たちも活発になってきた今日この頃。外を歩いていても野生の虫を見る機会が増えてきました。今回は、そんな虫たちにまつわる面白いトピック「虫の不思議と不思議な虫」について、まとめてご紹介。モフッモフの虫の正体は?Image:TheUniversityofQueenslandオーストラリアで発見されたのは、白い毛に覆われたモ
編集部
3ヶ月 2週 ago
Photo:小野寺しんいちiPhoneからAndroid(逆も然り)にスマホ変えるとき、LINEのデータ、ちゃんと引き継げないって知ってましたか?なんと、14日分のデータしか引き継げないんです。そんな中ついに、この問題を解決するプランがリリースされました。それが、「プレミアムバックアップ」です。本当に使えるの?今回はそこのところ、検証します。トークから写真まで丸っとバックアップ可能にImage:L
小野寺しんいち
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読