Gizmodo Japan

吾輩は足があるロボット掃除機。類稀なるパフォーマンスを披露するぞ

3ヶ月 2週 ago
Photo:小暮ひさのり吾輩はロボット掃除機である。円形のボディに左右の車輪、お腹にはゴミをかき集めるブラシも吸い上げる口。お尻には2対の愛くるしいモップすらある。吾輩はどこからどう見てもロボット掃除機なのだ。出生は、ついこの間この国に初上陸を成した「MOVA」というメーカー。コードネームは「V50Ultra」という最新鋭機である。そんな高性能な吾輩なのだから、日本中から声がかかっているのだが、今
小暮ひさのり

Switch 2のバッテリー残量表示がおかしいとき。解決方法はこちら

3ヶ月 2週 ago
Image:CasalDesign/Shutterstock.comSwitch2をゲットできた皆さま、おめでとうございます。先週発売されたNintendoSwitch2ですが、さっそく「バッテリー残量表示がおかしい」という問題が起きているようです。満タンに充電したばかりなのに「残量わずか」と表示されるなど、急激に電池が減ったように見える症状が報告され、任天堂もサポート文書を公開しました。任天堂に
R.Mitsubori

「粒子衝突」は朝飯前。ブラックホールが粒子加速器を軽々超える能力を発揮

3ヶ月 2週 ago
Image:RobertoMolarCandanosa/JohnsHopkinsUniversityやっぱり宇宙は壮大だ…。世界中の権威が集まり、粒子加速器を使った実験で何十年もかけて高エネルギーの「粒子衝突」を実現しようとしていますが、どうやらブラックホールは、自然のうちにすでに実現しているようです。ブラックホール、「粒子衝突」を実現2025年6月5日にジョンズ・ホプキンス大学の研究者グループが
竹田賢治

サム・アルトマン「ChatGPTは環境にやさしい」と主張(そんなわけない)

3ヶ月 2週 ago
Image:Eleditorial/Shutterstock.com本当なのかな…?(いやいや、そんなわけない)OpenAIの創業者、サム・アルトマンが先日公開した自身のブログにて、ChatGPTへの1回の質問で使用される電力エネルギーの使用量について、社内データを引用し、「1プロンプトにつき、約0.34Whで、高効率の電球を数分使う程度」と発表。さらに、データセンターの冷却に使われる水の使用量に
竹田賢治
Checked
2時間 57 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読