3ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstock和歌山といえばパンダ!という方も多かったのでは?和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」は4月24日、飼育している良浜(ラウヒン)、結浜(ユイヒン)、彩浜(サイヒン)、楓浜(フウヒン)の4頭のジャイアントパンダを、すべて中国に送り出すと発表しました。(返却は2025年6月末を予定)4頭はいずれも雌。雄が不在だったため繁殖も難しかったようです。これから新たに来日
ヤタガイ
3ヶ月 2週 ago
Image:JerameyLende/Shutterstock.comGoogle(グーグル)のネット広告事業・検索事業は独占禁止法にあたると米司法省が訴え、米連邦裁判所がこれを認めました。これを是正するための対策は、米連邦政府とGoogleがディスカッションしていくのでしょうが、そのうちの1つとして、以前からGoogleのウェブブラウザChrome売却の話が持ち上がっています。もし、本当に排除措
そうこ
3ヶ月 2週 ago
Image:Gabo_Arts/Shutterstock.com以前から報告が挙がっていたPixel7aのバッテリーが膨張する問題。Google(グーグル)も認識しており、問題対応プラグラムを発表しました。日本もプログラム適応地域に入っています。プログラムでの対応は2パターン。無料バッテリー交換、または緩和対応オプション。自分のPIxel7aは対象?Pixel7aのバッテリー膨張問題は、すべてのP
そうこ
3ヶ月 2週 ago
毎年新モデルが投入される、Apple(アップル)のiPhoneシリーズ。今年は「iPhone 17」シリーズとなる見込みですが、早くも多方面からさまざまなウワサが聞こえてきています。
小暮ひさのり
3ヶ月 2週 ago
Photo:DaisukeIshizakaまるで良い映画を1本見たような。聞き終わったあとにそう思えるような体験を。手軽に音楽を聞きたいなら、やっぱりワイヤレスイヤホンが便利。ポケットにも入るし、最近のワイヤレスイヤホンは高音質なモデルも増えてきましたからね。でも、そんな時代だからこそ、音楽に没入するために「あえてヘッドホン」という選択肢もある。そう思いませんか?世界的に有名なアビーロード・スタジ
ヤマダユウス型
3ヶ月 2週 ago
Image:SonnyDicksonviaX予想より一回り薄かった…。今秋の登場が噂されている薄いiPhone「iPhone17Air」。最近になって、デザインの噂が各方面から聞こえてきて、本当に薄くなりそうだぞ?な雰囲気が漂っています。iPhone17Airの最新ダミーモデル。不安になるほど薄い本当にこの薄さで来るんか?とワクワクとソワソワの心が2つあります。今年は「Air」という薄いiPhon
小暮ひさのり
3ヶ月 2週 ago
Photo:mio海外で愛車サイクリングも夢じゃない。先日開催された「サイクルモード東京2025」で見つけたのは、世界最小の折りたたみ自転車を謳う、CARACLE(カラクル)の「CARACLE-Sシリーズ」。折りたたむと市販のスーツケースに入るほど小さく、重量は10kg未満と持ち運びやすさ満点なんです。たたむと高さ約65cmに「CARACLE-S451FLATaerial」21万5,000円(税込
mio
3ヶ月 2週 ago
Image:パナソニックシェーバーはガジェット。手のひらに収まるコンパクトサイズでありながら、しっかり5枚刃。なおかつUSB-Cで充電できて最高じゃん!と話題になった、パナソニックの「ラムダッシュパームイン」。出た当時から、この子遠目で見たらワイヤレスイヤホンだよな!なスタイルでしたが、さらにガジェットらしい出で立ちにおめかしした、記念モデル「ラムダッシュパームイン70thANNIVERSARYE
小暮ひさのり
3ヶ月 2週 ago
Image:Apple一石二鳥なプログラムです。AppleWatchSeries10や新型Macminiなどのカーボンニュートラルな製品をリリースしたり、数日前には世界規模の温室効果ガスの排出量を6割以上も削減したことを発表したApple(アップル)。4月22日の「アースデイ」にちなんだ特別なリサイクルプログラムが開催中です。Androidスマホやガラケーも対象です現在Appleが実施しているのは
はらいさん
3ヶ月 2週 ago
Photo:山田卓立疲れ知らずでどんどん進める!外を歩くだけでも気持ちよく、過ごしやすい気温の続くこの頃。そんな今履きたい、移動時間が楽しくなるような靴を3つ紹介します。素足感覚で歩ける高機能に頼らないシューズPhoto:山田卓立MERRELL「VAPORGLOVE6BOA」17,600円(税込)まるで裸足で地面を歩いているかのような感覚なのが、MERRELL(メレル)の「VAPORGLOVE6B
mio
3ヶ月 2週 ago
Image:NASA,ESA,HaraldEbeling(UniversityofHawaiiatManoa)&Jean-PaulKneib(LAM)ヘルクレス座・かんむり座グレートウォール。全長100億光年、今、人類が知る中で最も大きな宇宙の大規模構造です。その大きなおおきなヘルクレス座・かんむり座グレートウォールが、思ってたよりもっと大きいかもという最新研究のお話。人類の宇宙原理も変わる?最新
そうこ
3ヶ月 2週 ago
Image:NASA地球の表面下には何があるんだろう?NASAのジェット推進研究所に所属する研究員(JPL)が、協力者とともに「量子重力勾配パスファインダー(QuantumGravityGradiometerPathfinder:QGGPf)」と呼ばれる重力測定装置をつくる計画を進めているようです。QGGPfで地球の重力を測定QGGPfはその名のとおり、重力を測定するグラディオメーター(磁界センサ
竹田賢治
3ヶ月 2週 ago
Image:LINDArt&Technologyこのまま空を飛びそう。夏を代表するマリンスポーツといえば、サーフィン。沖までパドリングして上手く乗れるかは波次第ですよね。が、世の中には電動モーターを搭載したサーフボードが存在します。波がなくても進めるので、ベタ凪の日でも問題ありません。電動サーフボードでどこでもスイスイImage:LINDArt&TechnologyLINDArt&Technolo
岡本玄介
3ヶ月 2週 ago
Image:Kittyfly/Shutterstockメーカーもリーカーも命がけ。2024年10月、ポケモン開発元のゲームフリークが大規模なハッキング被害にあい、新作ポケモンタイトルに関する情報などが外部に流出しました。ポケモン史上最大かつ最悪のリークに見舞われた任天堂は、本格的に犯人探しに乗り出したようです。ポケモン関連情報が数TB単位で流出いわゆる「テラリーク事件」は、”GameFreakOU
R.Mitsubori
3ヶ月 2週 ago
Photo:武者良太いろいろ試したいならメモリは多ければ多いほうが良いですよ。Dell14Plusと同時に発表されたAMD版の「Dell16Plus」も、コスパに優れた次世代ノート。同じラインナップの16インチ版にすぎないのだけど、余裕のあるボディを活かしてテンキー付キーボード&RyzenAI7350/32GBRAM/1TBSSDモデルであれば、QHD+(2560x1600)ディスプレイがついてく
武者良太
3ヶ月 2週 ago
Image:任天堂トンデモネエ数字を見てしまった…。本日当選者の発表が行なわれるNintendoSwitch2のマイニンテンドーストアでの第1回抽選販売。かなりの人が応募していそうな気配ですが、転売を防ぐための応募条件が設定されていたので、当初は「まぁ応募した人は結構当たるんじゃない?」くらいに思ってたんですが、どうやらそうではなさそうです。昨晩、任天堂のXアカウントで、社長の古川氏より抽選応募に
小暮ひさのり
3ヶ月 2週 ago
Photo:oh!ga外食もだんだん値段があがっているのを痛感している今日このごろ。自然と食材を買い込んで自炊する機会が増えているんですが、料理をする際にちょっと気になるのが肉の解凍なんですよね。ちまたのレシピも大体は解凍された肉を基準に書かれていて、自然解凍から始めると時間がかかります。仕方なく電子レンジを使うも火が通り過ぎたりとあんまり良い結果を得られなくて。そんな中、燕三条からいいアイテムを
oh!ga
3ヶ月 2週 ago
Image:Amazonやっぱやるよね、Amazonも!4月24日から家電量販店やゲームショップのECサイトなど、さまざまな場所で予約抽選応募が始まっているNintendoSwitch2。NintendoSwitch2を諦めない。店舗・ECサイトでの予約方法まとめ絶対にゲットするぞ。本日4/24から、NintendoSwitch2の全国の量販店やオンラインショップなどでの予約が始まります。マイニン
小暮ひさのり
3ヶ月 2週 ago
Photo:YoheiAmzakiそろそろクルマのサンシェードが欲しくなる季節です。カーショップやネットを見ると、蛇腹式、傘式、ポップアップ式といろいろなモデルが並んでいますが、サンシェードの目的である「車内の温度上昇を防ぐ」「ハンドルやダッシュボードの表面温度を下げる」に関しては、どんな違いがあるのか、特徴があるのかはっきりしません。そんななか異彩を放っているのが、カーアクセサリーの老舗、セイワ
Yohei Amazaki
3ヶ月 2週 ago
Photo:FDFA,PresenceSwitzerland2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博。連日多くの人が詰めかけ盛り上がりを見せていますが、ギズモードも行ってきました。魅力的な展示がたくさんある中、われわれが向かったのはスイスパビリオン。欧州原子核研究機構(CERN)など、世界的に評価の高い研究機関を数多く擁することでも知られるスイス、テクノロジーが進んだ国というイメージがあります
奥旅男
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読