Gizmodo Japan

カレーやミートソースが服に付いても安心の携帯型「しみぬきトントン」

2日 10時間 ago
和服修正のプロが40年の技術を結集して開発したシミ抜きアイテム「しみぬきトントン」。手のひらサイズのロールオン設計により、外出先でも簡単にシミ除去が可能です。独自配合により口紅からボールペンまで幅広い汚れに対応し、シルクなどの高級素材にも安心して使用可能。塩素系成分不使用なので色柄物にも配慮されています。3ステップで使えていつでもどこでもプロレベルのシミケアを実現します。
山田洋路

冷房だけじゃ物足りん…! クルマの中をまんべんなく涼しくするアイテム

2日 11時間 ago
Photo:YoheiAmazakiクルマの中が暑いを回避したい。特に酷暑の時はクルマ移動は楽な交通手段。一方で、駐車場に停めてクルマに戻ってきた時には地獄の空間です。快適なはずの車内がサウナ状態に、という経験はあるあるではないでしょうか。そこで、今回は「車内の温度を一気に下げるグッズ」をまとめてご紹介します。「放射冷却」で涼しいサンシェードPhoto:YoheiAmazakiエンジンを止めて、駐
編集部

ギラギラ太陽からキンキン死守! ロゴスの「真空断熱ボトルホルダー」は死角ゼロなので

2日 12時間 ago
40℃の高温を記録する地域もあり、外出時に冷たいドリンクは欠かせませんよね…。 そんな今夏こそLOGOS(ロゴス)の「真空 温・冷ペットボトルシリンダー」がおすすめ。冷たさをキープするための工夫が満載で、真夏のドリンク携帯用最強アイテムです!
お買いものサポーター

どこでもスマホを設置できるスマホリング「Dual Magic Ring」の便利さを実感する暮らしの3シーンをご紹介

2日 14時間 ago
スマホライフを変える多機能リング「Dual Magic Ring」の登場です。MagSafe対応で着脱は一瞬。スタンド、グリップ、車載ホルダーの機能をこれ1つに集約しあらゆるシーンでスマホの定位置を確保します。精巧なダブルヒンジは自在に回転し最適な角度を常にキープ。アルミ合金製の軽量(約43g)かつ頑丈なボディはデザイン性も抜群。デスク、ジム、キッチンなど活用法は無限大です。もう複数のアクセサリー
山田洋路

マグネットでスマホがピタっ! 充電しながら冷却できるスマホ充電器

3日 1時間 ago
Photo:haco車の中でスマホを充電する時に定位置がなく、運転席と助手席の間になんとなく置かれていたり、ドリンクホルダーに置かれていたりしていました。さすがに少し不便だったので、定位置にもなる充電器を付けることになりました。エアコン取付タイプのワイヤレス充電器Photo:haco選んだのはワイヤレス充電器。今回購入したのは「カシムラ 強力マグネットワイヤレス充電器」のエアコン取付タイプです。P
haco

さらば、ごちゃごちゃ配線。山崎実業の「ルーター収納ケース」でテレビ裏に隠してスッキリ

3日 1時間 ago
今回は山崎実業の「ルーター収納ケース」をご紹介します。皆さん、家の中でルーターの置き場に困ったことはありませんか? そこで、この収納ケースの出番です。ルータをケースの中に収納できるのでルーター自体目立たなくなりますし、コードの配線もすっきり!
お買いものサポーター

指を入れるとクセになる。新感覚ロボ「甘噛みハムハム」が尊い…

3日 1時間 ago
家で過ごす時間が増える中、心を和ませてくれるペットの存在は大きな癒しとなっています。特に猫や犬を飼っている方なら、あのムニムニとした「甘噛み」の感触に魅了された経験があるのではないでしょうか。 そんな魅惑の「甘噛み」体験をいつでも楽しめる「甘噛みハムハム」をご紹介します。ペットや赤ちゃんが見せる、あの幸せなしぐさを再現した癒しのロボットです。
お買いものサポーター

夏でもチョコが溶けない「保冷ジェル袋」。冷やしタオルも作れちゃう

3日 2時間 ago
Photo:YuheiTokimatsu夏場は、持っていきたいけど溶けそうと諦めてしまっていた大好物のチョコレート。でも、その溶ける問題をLAKOLEの「保冷ジェル保存袋3点セット」(税込660円)が解決してくれた。「冷たさ」を持ち運べる小さな袋は、お弁当の保冷にも、アウトドアにも、そしてもちろんチョコレートの持ち運びにもOK。この夏の1軍アイテムになった。ジップ付きの保冷袋。サイズも薄さも、ちょ
Yuhei Tokimatsu

8月8日は“ヤオヤ”の日。ローランドの名機「TR-808」の曲を聴いてみよう

3日 2時間 ago
Image:Rolandローランドのリズムマシーン「TR-808」通称「ヤオヤ」は、発売から40年以上経ったいまも多くのアーティストや音楽ファンから支持される伝説の名機です。毎年8月8日は「808DAY」とされ、TR-808を祝すイベントが世界各地で行なわれたり、SNSでは808を使った曲がシェアされるなど、今もなおその人気は衰え知らず。そもそも「808」って何?「TR-808」は、大阪創業の楽器
高橋真紀

眩しさを軽減しつつも視認性は維持するメガネの上からかけるサングラス「AF-OS12D」

3日 2時間 ago
夜間の運転で対向車のヘッドライトの眩しさに悩むメガネユーザー必見。JIS規格適合の特殊レンズで眩しさを軽減しつつ信号や標識の視認性を向上させるオーバーグラスをご紹介します。メガネの上から簡単に装着でき必要なときだけ使える便利な跳ね上げ式設計。アジアンフィットで快適な掛け心地を実現し調節可能なテンプルで自分にぴったりのフィット感を追求できます。紫外線99.9%カット、ブルーライト対策、さらに光触媒コ
山田洋路

無印良品の「やわらかい」USBケーブル。1メートルが、こんなに小さくなる

3日 3時間 ago
Photo:はらいさんスマートフォンやタブレット、ノートパソコンの充電に欠かせないUSBケーブル。きっと誰もが1度はケーブルの絡まり問題に対して頭を抱えたことがあるかと思います。そんな悩みを解決してくれるUSBケーブルが、無印良品で販売されていました。790円から購入できて、短すぎず長すぎない1mの長さ。そして絡まりにくいケーブルは想像以上に万能でした。絡まりにくい秘密は、ケーブルの素材にありPh
はらいさん

レイオフが止まらないマイクロソフト、時価総額4兆ドル企業に。CEOの公式ブログから背景を読み解く

3日 3時間 ago
Image:Shutterstock会社はこんなに儲かっているのに、社員はごっそりカット。なんかもう、それが当たり前になってきましたね。Microsoft(マイクロソフト)が9000人をレイオフした際、サティア・ナデラ会長兼CEOが出した公式ブログの文章からも、そういう時代の移り変わりを感じてしまいました。CEOは冒頭「苦渋の決断だった」と述べ、レイオフした社員に向け謝意を表し…「会社を去った社員
satomi

クリップで挟めて、自立もするmagsafe対応のスマホスタンド。出先での動画視聴に

3日 4時間 ago
Photo:SUMA-KIYO新幹線や飛行機、観光バスなどでの移動中、スマホで動画を観て時間をつぶしたくなることってありませんか?そんなときに頼りになるのが「スマホスタンド」ですが、離着陸時はテーブルが使えなかったり、そもそもスペースが狭くて置き場に困ることも…。クリップ×MagSafeで強力ホールドPhoto:SUMA-KIYOそんな問題を解決してくれたのが、サンワダイレクトから新たに発売された
SUMA-KIYO

チョイ厚がポイント。ローソンで買える無地T、オーバーサイズがおすすめ

3日 5時間 ago
Photo:吉嗣裕馬夏の無地Tを制するものはお洒落を制する。特に王道の白黒は歴史を紐解いてもその実力は実証済み。ジェームズ・ディーン、反町隆史、長澤まさみに、菅田将暉、ファッションのアイコンとなる人たちは白や黒の無地Tをさらりと着こなし、自分の素材の良さをぞんぶんに引き出しています。Photo:吉嗣裕馬究極にシンプルな無地Tはオーバーサイズがおすすめ昔は健康的なカラダじゃないと着こなせないイメージ
橘修

「RECHARGE at NO SOUND SPACE Presented by Beats」体験レポート

3日 6時間 ago
Image:Beats音のない、不思議な世界へようこそ。Beatsの新製品も待ってます。本日、東京・表参道のZeroBaseOmotesandoで開催中の「RECHARGEatNOSOUNDSPACEPresentedbyBeats」にお邪魔しました。Image:Beats外観はこんな感じで謎めいたもの。通行人の方々は、不思議そうにチラチラ観ていました。Image:Beats謎スペースの中に入ると
尾田和実

もう耳は痛くならない。快適な装着感とプレミアムサウンドをSHOKZのイヤホンで #楽天セール

3日 6時間 ago
楽天市場では、8月11日(月)1時59分まで複数ショップでの買い回りで還元ポイントがアップする「お買い物マラソン」が開催中です。 現在、NECのWi-Fi 7対応ホームルータ、Shokzのイヤホン「OpenRun Pro 2」など、人気のアイテムがお得に登場しています。
お買いものサポーター
Checked
5時間 43 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読