Gizmodo Japan

水に落ちても大丈夫。水に浮く自撮りドローン登場

4日 11時間 ago
Image:HOVERAir水上から飛び立つ頼もしさ!ジョギングや自転車のお供に、持ち主を後をついてくる自撮りドローンがありますよね。もしアクシデントで墜落しても、運がよければ大破は免れるでしょう。だけど、精密機器のドローンは水に落ちたら一発アウトってイメージがあります。マリンスポーツだって撮影したいのに、どうすりゃいいの?100%防水ドローンセルフィー・ドローンHOVERAirの新作「HOVER
岡本玄介

保冷剤専用ポケットでひんやり。頭頂部を冷やせるUVハット

4日 12時間 ago
Image:PLST帽子をかぶって、脳天からクールダウン。どうにもこうにも暑すぎるこの季節。直射日光を真っ向から受けてしまう「頭」を、ハンズフリーで冷やせる帽子を見つけました。「保冷剤専用ポケット」のある帽子Image:PLSTPLST「UVワイドハット」5,990円(税込)/WOMENアイテムPLSTの「UVワイドハット」は、帽子の頭頂部にあたるトップ部分にミニポケットのついたハットです。ここに
mio

スマホ写真が「ペタっとシール」に。インク交換不要のミニプリンターがもう手放せません

4日 12時間 ago
スマートフォンにある思い出の写真。どうせなら、プリントして思い出に残したい! そんなときに出会ったのがミニフォトプリンターの「iNSPiC」 でした。 いつもの日記にペタ、大切な人に贈る手紙やプレゼントにペタ…想像以上の使いやすさに愛用中です。
お買いものサポーター

iOS 26で「写真」アプリの使い勝手はだいぶよくなった

4日 13時間 ago
Photo:小暮ひさのり戻ってきたボタンたち。OSがアップデートされることで、iPhoneには追加される機能があれば、なくなる機能もあり。たとえばiOS18では、「写真」アプリのインターフェースが変更。画面下部にあった「ライブラリ」や「アルバム」「検索」といったタブが廃止。画面を思い切り下にスクロール、もしくは「×」ボタンを押さないと「お気に入り」や「アルバム」、「最近保存した項目」などのカテゴリ
小暮ひさのり

スーパー8にソックリ! 動画専用のクラシックなデジカメ

4日 13時間 ago
Image:CampSnapレトロブームの今だから斬新かも。今はスマホで気軽に動画が撮り放題ですが、昭和の時代は現像が必要な8mmフィルムを使ったカメラがポピュラーでした。1965年に登場したコダックの「スーパー8」は語り継がれる名機で、2011年にはJ・J・エイブラムス監督のSF映画『SUPER8/スーパーエイト』なんて作品も生まれたほど。現代版にオマージュされた「スーパー8」そんな「スーパー8
岡本玄介

メンテナンスなしで綺麗なままキープできる「タフスリムバックパック」

4日 13時間 ago
高耐久素材デューロン採用の「タフスリムバックパック」はキズや汚れに強く長期間美しさを保つビジネスバックパックです。カムロック機能付きアジャスターやパソコン専用スペースなど使い勝手の良さにこだわった機能が満載。ミニマルで洗練されたデザインは日常からビジネス、出張まで幅広く対応します。タフさと機能性そしてデザイン性を兼ね備えた次世代のビジネスバッグとして忙しいビジネスパーソンの強い味方になります。
山田洋路

iOS 26のSafari、ボタン見づらすぎ! → 変更できました

4日 15時間 ago
Photo:小暮ひさのり対処法をここに、記す。iOS26で大きく変わるアプリのひとつが「Safari」。リキッドグラスデザインの採用で、ボタンやURLバーが透明ボタンへ。さらに画面のスクロールに合わせて、ボタン類が消えてコンパクトなURL表示になるなど、インターフェース全体の見直しが図られています。今回、Apple(アップル)からの許可を得たうえで、iOS26のパブリックベータで実際に試してみたの
小暮ひさのり

Sonosのスピーカーがオーバーヒート? ポートが熱で溶けるとの報告に公式が調査中

4日 16時間 ago
Screenshot:GizmodoUS(u/jssummviaReddit)世の中にはいろいろなメーカーのいろいろなタイプのスピーカーが存在していますが、Sonosのポータブルスピーカーを使用している人は、今、ちょっと注意が必要です。掲示板Redditにて、ポーブルスピーカーSonosRoamのオーバーヒート問題が報告されています。Bloombergの報道によれば、Sonosもこの問題を認識して
そうこ

宇宙最初の化学反応を再現したら、星が生まれる仕組みが新たに判明

5日 ago
ハッブル宇宙望遠鏡から撮影した、星形成領域「S106」を示した画像。Image:NASA/ESAドイツの研究者たちが挑んだのは、星の誕生に欠かせなかった分子の化学反応を人工的に再現するという実験。初期の宇宙がどのように冷え、星が生まれたのかという長年の謎に迫る新たな発見がありました。宇宙で最初にできた分子「ヘリウムハイドライド」約138億年前に起こったとされるビッグバンの数秒後、生まれたばかりの宇
高橋真紀

HUAWEIスマホはふたたび日本に来るのか?——鍵を握る独自OS戦略と先進技術

5日 1時間 ago
Photo:小野寺しんいちかつて世界2位のスマホメーカーとして、「ライカと組んだカメラ」で一世を風靡したHUAWEI(ファーウェイ)。しかし現在、日本ではそのスマホの新型を手にすることはできません。米中の対立の中で失われた市場、そして消えかけた存在感。そんな"眠れる獅子"が、反撃の狼煙を上げたのかもしれません。HUAWEI復活の象徴となるか、「Pura80」シリーズバンコクで開かれた発表会の様子P
小野寺しんいち

キャンプの夜を彩るナバホ柄。金色の光が美しい癒やしのランタン

5日 1時間 ago
今回ご紹介するのはFUTURE FOXの「ナバホ柄LEDランタン」です。アメリカ南西部に先住している「ナバホ族」の伝統的な柄で、そのおしゃれさがゆえ靴やシャツなど様々なファンションに取り入れられるナホバ柄でデザインされたLEDランタンを使えば、キャンプサイトが一気に華やかで幻想的な雰囲気になりますよ。
お買いものサポーター

MADE IN JAPANの傑作。上下左右に開くスーツケースの便利さを再確認

5日 2時間 ago
Photo:吉嗣裕馬日本の美意識が詰まったスーツケースと言えるんじゃないでしょうか。世界初、上下縦にも左右横にも開くスーツケースが発売されて今年で10年。このアイデアとそれを実現する技術力で生まれたのが、国産バッグブランドPROTECA(プロテカ)の360(スリーシックスティ)シリーズ。北海道は赤平市にある広大な自社工場で一から製作し、品質管理研究所にて動作テスト、衝撃テストなどさまざまな工程を経
橘修

宇宙人探査の可能性を広げる新説。暗く冷たい星にも生命が存在するかも?

5日 2時間 ago
Image:NASA/DOE/FermiLATCollaboration、CXC/SAO/JPL-Caltech/Steward/O.Krauseetal.、NRAO/AUI太陽の光が届かないような暗く冷たい星にも、宇宙人はいるかもしれません。これまでの宇宙における生命の探索は、主に「ゴルディロックス・ゾーン」と呼ばれる適温の領域にある惑星の発見に焦点を当ててきました。ゴルディロックス・ゾーンとは
高橋真紀

高い安定性の優等生シューズ。親にもすすめたいNIKEの新作

5日 2時間 ago
Photo:神津文人ダイエットのため、健康のため、マラソン完走のため。走る目的は人それぞれですが、ケガなく快適に走るために、シューズは自分の足にフィットした機能的なものをしっかりと選びたいところ。メディア向けに開催された試走会でじっくりと試してきたナイキの新作「ナイキストラクチャー26」は、優れた安定性とソフトな接地感を両立したシューズ。高齢の親にもすすめたくなる安心感がありました。そもそも「スト
神津文人

環境にやさしいバイオエタノール燃料を使用。室内外どこでも使えるミニ焚き火台「FIRE POT」

5日 2時間 ago
室内外で手軽に本物の炎が楽しめるミニ焚き火台「FIRE POT」。環境にやさしいバイオエタノール燃料を使用し、煙や匂いがほとんど出ないため室内でも安心。炎のゆらめきによる癒し効果に加え、簡単な調理やアロマ台としても活用可能。コンパクトで持ち運びやすく、日常に豊かさと特別な時間をもたらします。
田中宏和

傘に装着、自立、手持ちの3WAY。3COINSのアンブレラファンは風量も強い

5日 3時間 ago
Photo:YuheiTokimatsu連日40℃に迫る暑さ。ハンディファンを持っていても腕が疲れるし、常に手に何かを持っているのは地味にストレスだ。そんな中、3COINSの「アンブレラファン」(税込2,200円)は、傘と扇風機を一体化させるという新提案をしてきた。実際に使ってみると、片手が塞がらないだけで想像以上に快適。暑さのインフレが止まらない、日本の夏の救世主だった。傘にドッキング。しかも落
Yuhei Tokimatsu

iOS 26ベータで「リキッドグラス」初体験。ワクワクと違和感の共存

5日 4時間 ago
Photo:小暮ひさのりOSを更新。それだけで、新しいiPhoneに生まれ変わる。ほんと、これがiPhoneの良いところだと思うんです。毎年のiOSアップデートで、新機能が増えていって、時には「お作法」すら変わってきます。おかげで、毎年買い替えなくても新しいiPhoneな気分を体験できるんですよね(使いにくくなって困るという面もありますが)。そして今秋登場のiOS26では、全体デザインが新たな「リ
小暮ひさのり
Checked
5時間 43 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読