1週 2日 ago
Image:ELECOM回転するのが地味に便利。ミニマルさを追求し、USB-Cポートが足りずユーザーを泣かせるMacBook。自ずとポートを増やすハブを買うことになりますよね。給電も必要なのでUSB-Cポートを増やしたいところですが…まだまだUSB-Aで挿すメモリーやカードリーダーも出番がたくさんあるので、Aが挿せるハブを探すことになります。エレコムの「U3HC-R030BK」はUSB-Aポートが
岡本玄介
1週 2日 ago
鳥たちの鳴き声を、わたしたちは独自の“言葉”としては捉えてこなかった。そこに本当は存在している豊かな世界への“扉”を開け放つのが、「動物言語学」という新たな学問を立ち上げた鈴木俊貴だ。「WIRED Innovation Award 2025」受賞者インタビュー。
1週 2日 ago
ソロデビューから30周年を迎えたDJで音楽家のTOWA TEI。不思議なこと、そして誰も聞いたことのない音に出合うために楽曲制作を続けているという彼は、テクノロジーが音楽にもたらす新たな可能性を、いまなお模索し続けている。「WIRED Innovation Award 2025」受賞者インタビュー。
1週 2日 ago
「SEA BEYOND」は、プラダ・グループとユネスコの政府間海洋学委員会とのパートナーシップのもとで推進する海洋教育プロジェクトだ。その日本初の支援先に選ばれた「さかなクン探究隊」を率いる本人に、子どもたちに寄せる思いや未来への期待を訊いた。
1週 2日 ago
エレコムからコンパクトサイズの外付けSSD「ESD-EMA2000GBK」をご紹介。スティック式なのでPCに挿すだけですぐに使えます。
PS5/PS4の空き容量確保、テレビ録画データの保存などにも大活躍で、スライド式でフタをなくす心配もありませんよ。
かいサポ
1週 2日 ago
アドビはクリエイティブカンファレンス「Adobe MAX」で、生成AIツール「Firefly」の新たなBGM・音声生成AI機能を発表した。
Katelyn Chedraoui (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1週 2日 ago
今年のホリデーシーズン、多くの人がチャットボットに話しかけてギフトを選ぶようになりそうだ。検索の新時代、「生成エンジン最適化(GEO)」が動き出している。
1週 2日 ago
Photo:mio小難しさがなく直感的。2025年7月24日、アウディジャパンが発表したのは「A6e-tron(イートロン)」。先日試乗会に参加させていただき、100%電気で走るBEV(バッテリー式電気自動車)だからこその静けさと、操縦する楽しさの詰まった1台を体感してきました。ダイナミックなディスプレイによるスマート体験Photo:mio「A6Sportbacke-tronperformance
mio
1週 2日 ago
アベマプライムで配信中の旅バラエティ「世界の果てに、くるま置いてきた」のロケ中に令和ロマン・高比良くるまさんが愛用していた、携帯用洗濯バッグをゲットしてみた!洗濯機のない場所で、サウナやプール後の水着やタオル、旅行中の下着や靴下など、ちょっとだけ洗濯したいときにピッタリ。災害時や感染症予防にも役立つ優れものなんだ。
山田 いせ
1週 2日 ago
アドビは「Photoshop」および「Express」に新しいAIアシスタントを搭載する。
Katelyn Chedraoui (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1週 2日 ago
Image:XiaomiviaGizmodoUSイヤホンしちゃったら意味ないか。昨今のスマホメーカーは大変です。次々と新機種を投入しつつ、常に限界に挑戦し続ければならないのですから。大きな画面に高性能カメラ、高速で優秀なチップ、そして長寿命のバッテリー。すべてを「もっと大きく、もっと長く」というトレンドから唯一逃れてきたのが、スピーカーです。ただ、ガジェット業界に「絶対ない」という言葉はありません
R.Mitsubori
1週 2日 ago
アマゾンは「官僚主義」を減らし、「当社最大の賭け」つまり人工知能(AI)に投資するため、1万4000人の人員を削減すると発表した。
Alex Valdes (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1週 2日 ago
1週 2日 ago
Photo:KyleBarr/GizmodoUSまた年内にDJIの新しいドローンが登場しそう。安価で小型、でもクソうるさかったDJINeoの後継機とされる機種が出るとの噂です。DJINeoは小型なんだけれども、耳をつんざくような甲高い音が特徴。ハロウィンでまわりの人を驚かせるにはぴったりのおもちゃなのかもしれません。リーク通りなら、Neo2は着実に進化してそうドローンやアクションカメラのリーク情報
mayumine
1週 2日 ago
Photo:Roland「失敗作」として世に出たリズムマシンが、音楽の歴史を変えた。ヒップホップからテクノ、ハウスまで、世界中のダンスミュージックを支えてきたRoland(ローランド)の「TR-808」「TR-909」。音楽好きなら一度は耳にしたことがあるこの伝説の機材には、開発者自身も予想していなかった数々のドラマがあります。去る10月18日、原宿のRolandStoreTokyoで、そんなTR
Jun Fukunaga
1週 2日 ago
メガネをかけるだけで、目の前に大スクリーンがあらわれる「ARグラス」。次世代のデバイスとして注目度が高いアイテムです。今回は、ARグラスの中でも世界トップシェアを誇るXREAL(エックスリアル)のARグラス「XREAL One」をご紹介します。
まつふじこういち
1週 2日 ago
Photo:YuheiTokimatsu手を空けて歩きたいけど、飲み物をすぐに取り出したい。バックパックの脇ポケットは意外と取り出しにくいし、普通のボトルホルダーは着脱が面倒…。そのストレスをサクッと解決してくれたのが、ハイマウントの「HMロックボトルホルダー」(税込2,420円)。マグネット式バックルを“スライド”で解除するという、ちょっとすごい仕組みのやつだ。スライドで片手解除。なのに引っ張っ
Yuhei Tokimatsu
1週 2日 ago
米ロサンゼルス市内に掲示されていたAdobeFireflyの広告Photo:かみやまたくみ2025年10月28日、クリエイター向け大型イベント「AdobeMax」開催に合わせて、生成AIプラットフォーム「Firefly」のアップデートが発表されました。的確にイメージを具現化できるための機能アップデート揃いで、特に強力そうなのは以下2つです。「BGM生成」が可能に商用利用可能な「音楽」を生成できる機
かみやまたくみ
1週 2日 ago
Image:Amazon.co.jpこの記事は2025年9月5日に公開された記事を編集して再掲載しています。こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。スマホより大きな画面で電子書籍の閲覧やゲーム、動画視聴などを楽しめる「タブレット」。パソコン代わりとして使えるモデルや、音楽や映画を臨場感あふれるサウンドで楽しめるモデルなど、さまざまなタブレットが発売されているので
カタオカキヨシ
1週 2日 ago
Photo:YuheiTokimatsuテーマパークの行列や、フェスの合間、焚き火のチルタイム──座りたいのに座れない瞬間って、意外と多い。機能性とデザインを融合させて、自然でも街でも使えるギアとアパレルを展開するアウトドアブランド、AVANTGARDE(アバンギャルド)の「ライトトレンドキャリー」(税込3,980円)は、バックパックのボトルポケットから数秒で出てくる“自分用の席”。とにかく軽くて
Yuhei Tokimatsu