Aggregator

機内Wi-Fiがついに高速化へ。劇的変化の背景

1ヶ月 ago
メールの送受信はできても、オンライン会議には満足に使えない状況が何年も続いていた、飛行機内のインターネット接続サービス。しかし、SpaceXのStarlink衛星ネットワークの登場により、すべては急速に変わりつつある。

きちんと感と涼しさを両立。3,500円で買えちゃう“ワークマン流”レザーサンダル

1ヶ月 ago
Photo:SOW夏の足元、涼しく過ごしたいけれど、いつものサンダルではラフすぎる場面ってありますよね。そんなときに頼りになるのが、ワークマンの「フィッシュボーンサンダル」(税込3,500円)です。本革級の質感と快適な履き心地Photo:SOWカラーは写真のブラックのほかにブラウンがラインナップされているアッパー素材は合皮ですが、近年の合成皮革は質感が大きく進化。手に取っても本革と区別がつかないほ
SOW

竿が90度回転する物干しハンガーラック「HFRT-1309」を試してみた

1ヶ月 ago
部屋干しの「場所がない」「生活感が出る」といった悩みを抱える都市生活者やミニマリストに最適。伸縮・回転・折りたたみ機能を備えたハンガーラック「HFRT-1309」をご紹介。洗濯物の量に合わせて幅を83cmから140cmに調整でき360°回転する竿で乾燥効率もアップ。高さ1.4m、耐荷重100kg以上で布団も干せる大容量ながら収納時はスリムな棒状になりデッドスペースに収まります。デザイン性と機能性を
山田洋路

移動を快適にするユニークな機能服や雑貨のシリーズ、まもなく始まります

1ヶ月 ago
Image:FreshService季節は夏まっさかりで、旅がたのしいシーズン到来。今回は、旅の快適さにフォーカスしたシリーズをピックアップしてみました。旅を非日常ではなく日常にImage:FreshService「EXPEDITIONCOMFORTSHELLw/Pillowdy」24,200円(税込)、「EXPEDITIONCOMFORTPANTS」19,800(税込)ピックしたのは、"服=道具
カネコヒデシ(BonVoyage)

ほとんど板じゃん…。リーク動画で見えたiPhone 17 Airの激薄フォルム

1ヶ月 ago
Image:MajinBu/Xうす、、薄いぞこいつは!今秋登場が期待されている、Apple(アップル)の新型iPhone「iPhone17Air」。https://admin.media-platform.com/gizmodo2017/article/307213/edit極薄になるぞ!みたいな噂が多方面から聞こえてきますが、ダミーモデルと思われる筐体を収録した動画がリーカーによって共有されたの
小暮ひさのり

鍼灸師が開発。鹿革を使った0.6mmのスマホリング「SYANTO Ring Connect」

1ヶ月 ago
鍼灸師が開発したスマホリング「SYANTO Ring Connect」は従来の指に食い込む設計を見直し吊るして持つ革新的な構造を採用。首や手指への負担を軽減しながら姿勢サポート機能も備えています。超軽量5.6gで厚さ0.6mmの薄型設計、広島産ジビエレザー使用でサステナブルな社会貢献も実現。MagSafe対応、各種端末対応など機能性も充実したスマホアクセサリーです。
濱口ランド

今こそ、日本の芸術に触れる──第3回目の開催となる国際アートフェア「Tokyo Gendai」が示すアートの地平

1ヶ月 ago
描く人、見る人の心が重なり合う「芸術の秋」。このシーズンの始まりに国際アートフェア「Tokyo Gendai」が、パシフィコ横浜に再び帰ってくる。今年から加わる新たなプログラムにも注目だ。多彩な才能が行き交い、アートコミュニティが育まれる場所へ──日本の芸術と文化の魅力を世界へと届ける3日間が、まもなく始まる。

水に沈んだ町… ナイル川から古代エジプト王に関する碑文を発見

1ヶ月 ago
Image:EgyptianMinistryofTourismandAntiquities2024年8月4日の記事を編集して再掲載しています。エジプトとフランスの考古学者チームが、ナイル川水中で発見したのは大規模な碑文や絵。そこにはトトメス4世やアメンホテプ3世など、時の権力者であるファラオについて書かれていました。ダム建設で水中へ調査研究、発見したのは、エジプト考古省とフランスのモンペリエ大学に
そうこ

自転車乗りが検証。モンベルのアームカバーは素肌でいるより涼しかった

1ヶ月 ago
Photo:三浦一紀見た目も意外とわるくない。毎日自転車に乗る、となると気になるのが腕の日焼け問題。さすがに今年の日差しは痛いくらいで、なるべく半袖ですごしたい筆者も正直堪えています。そんななか、半信半疑で買ってみたモンベルのアームカバーがまさかのライフチェンジャーでした。ずっと着けていられる装着感Photo:三浦一紀こちらがモンベルの「トレールクールアームカバー」(税込2,350円)。名前のとお
chisato kuroda

荷物は圧縮、心は解放。“スペパ”を追求した超多機能バックパック

1ヶ月 ago
Image:ace.“スペパ”って聞いたことありますか?“スペースパフォーマンス”の略で、限られた空間を効率よく使うことを意味しており、“タイパ”や“コスパ”に続く新たな価値基準として注目を集めています。この考えをプロダクトに落とし込んだace.(エース)のバックパックが、バッグパンパン勢の助け舟となりそうです。圧縮スペース+エキスパンダブル機能で空間効率の最適化Image:ace.スペースオプト
重竹伸之

小惑星が地球に衝突して死ぬ確率 vs 交通事故などで死ぬ確率、意外な結果に

1ヶ月 ago
ThePlanetarySocietyどっちで死ぬのがマシなんだろう?交通事故、一酸化炭素中毒、落雷など、さまざまな事故で死亡する可能性と小惑星が地球に衝突して死亡する可能性について、その確率を計算した新たな研究が発表されました。今まで起こったことはないけれど?地球を壊滅させるような小惑星が衝突する確率は低いものの、やはりゼロではありません。実際、最近になって発見された小惑星「2024YR4」が2
岩田リョウコ

AIで生成したユーザーだけのSNSを作ったら、人間のSNSと同じ問題が起こった

1ヶ月 ago
Image:Ormalternative/ShutterstockSNSは人間の鏡なのかも。FacebookやXなどのSNSは、政治的・社会的な分断を悪化させる要因にはなっていますが、原因そのものを作っているわけではありません。オランダ・アムステルダム大学の研究者らが行なった最近の研究では、AIチャットボットをシンプルなSNS環境に置き、その相互作用を観察しています。その結果、アルゴリズムがなくて
岩田リョウコ

1万円台でこの音はズルい。FUNLOGYの入門サウンドバーが傑作

1ヶ月 ago
YouTube、Amazon Prime Video、Netflix、ABEMA、Hulu、DAZNなど多種多様な動画配信サービスが登場し、自宅でのんびり過ごしながら映像コンテンツを楽しむ人も増えました。 そんな中、最近注目が集まっているのが、テレビに接続するだけで迫力あるサウンドを楽しめる「サウンドバー」。 サウンドバーの中でもおすすめなのが、総合出力100Wのパワフルな音を実現する「FUNLO
まつふじこういち