Gizmodo Japan

最後の大値引きか? Fire HD 10が1.2万で買える日はたぶんもう来ない

3ヶ月 1週 ago
Image:Amazonプライムデーといえば?そうですね。FireHD10を買う日です。今年は皆さんもう買いましたか?えっ、まだ?…だとしたらちょっと考えてみてください。AmazonFireHD1011,980円Amazonで見るPR最新のFireHD10が気合の40%OFFで1万1980円!普段から8,000円も安いという、超絶投げ売り状態で積まれています。いくらAmazon純正とはいえ、10イ
小暮ひさのり

iPhone 15 Pro Maxもセールに参戦! 2万8000円OFFは衝撃的だ…

3ヶ月 1週 ago
Image:Amazon「隠し玉」が出てきたぞ!先行セールを経てついに始まったAmazonプライムデーの本セール。何が違うのか?というと、先行セールに出ていなかったとっておきなアイテムが本セールには登場するのです。そのとっておきがこちらです。iPhone15ProMax512GBブルーチタニウムSIMフリー5G対応176,800円Amazonで見るPRiPhone15ProMax、ストレージ512
小暮ひさのり

【11日0:15更新】プライムデー、なに買う?〜2025年上半期ぼくらが買ったもの&セール品まとめ〜

3ヶ月 1週 ago
年に一度の買い物まつり、Amazonプライムデーがスタート。何か買いたいな〜とおもっているあなたに、ギズモード編集部メンバーの「2025年上半期のお買い物」を一部お届け。お買い物リサーチの参考になれば幸いです。後半には、Amazonがおすすめするプライムデーセール対象品もまとめておきます。Amazonセール会場PR▼目次●編集部員が2025年上半期に買ったもの(第1弾・7月5日19:00更新)●編
編集部

Apple Watch Series 10(最新モデル)、今買えば1万円もお得。これがプライムデーだ!

3ヶ月 1週 ago
Image:Amazon見てください、これが本気ってやつです。いよいよ始まったAmazoのプライムデーの本セール!お得意様(プライム会員)に向けたセールなだけあって、Amazon側も先行セールの段階から多様なアイテムで本気の値下げをぶっこんでいます。その本気の値下げ、とくとご覧あれ。AppleWatchSeries10(GPSモデル)-46mmジェットブラックアルミニウムケースとインクスポーツルー
小暮ひさのり

ポラロイド、カメラもフィルムも今がお安い(特にフィルム)

3ヶ月 1週 ago
Image:Polaroid旅行やイベントの思い出を、パシャっとね。インスタントカメラの代名詞ともいえる、ポラロイドカメラ。レビューのためにしばらく使ってたんですけど、すごく楽しかったんですよね。特別さがデジカメの写真とは全然違う。そんなポラロイドのカメラ、一部機種がAmazonプライムデーでお安くなっています。フィルム撮影、始めてみない?Polaroid(ポラロイド)インスタントカメラPolar
ヤマダユウス型

スチームパンク好き必見。“西洋小説”のリメイクアニメ『リヴァイアサン』

3ヶ月 1週 ago
Image:Netflixマンガ原作のアニメ化やリメイク作品がかなり多くなってきているアニメ作品ですが、最近そのトレンドに新たなジャンルが登場し始めています。それが「西洋小説」のリメイクです。Netflixで2025年7月10日(木)から独占配信がスタートするアニメ『リヴァイアサン』も、スコット・ウエスターフェルド(ScottWesterfeld)の同名小説のリメイクとして注目を集めています。この
竹田賢治

Metaの新ARスマートグラス「Celeste」、リーク画像で一気に現実味

3ヶ月 1週 ago
Photo:GizmodoUS/RaymondWongMeta、また一歩未来に近づく。流出した画像と動画によると、同社が新しいAR(拡張現実)スマートグラス「MetaCeleste(メタ・セレステ)」を開発しているようです。昨年披露された「Orion(オリオン)」は、1台作るのに1万ドルかかる超高額プロトタイプでしたが、Celesteはもう少し現実的なバージョンになりそう。MetaHypernov
中川真知子

視野角58度!? メガネ型ディスプレイVITURE。一気に4モデルも発表

3ヶ月 1週 ago
Image:VITUREXREALとのシェア争い、激化しますね。メガネっ子でも怖くないメガネ型ディスプレイを作っているVITUREが、ノリノリです。新モデルを一気に4機種も発表しました。シンプルかつ視度補正機能がついたLuma・視野角50度Image:VITUREまずはLumaシリーズから見ていきましょう。スタンダードモデルの「Luma」は399ドル(約5万9000円・9月発売予定)で、視野角50
武者良太

デスクの裏に「ゲーム機専用収納」増やしちゃいました。さすが山崎実業…

3ヶ月 1週 ago
Image:山崎実業床に置かず、浮かせる。ヘッドセットにコントローラー、ずっしりした本体……と、意外と場所をとるゲーム機。山崎実業から、一つのデスクでも仕事モードと遊びモードにサッと切り替えられる収納アイテムが登場していました。「天板の裏」が収納場所に変身Image:山崎実業山崎実業の「可動式デスク下ゲーム機ホルダースマート」は、デスクの天板裏にゲーム機を浮かせて収納できる優れもの。付属の4つのフ
mio

2,235円買い切りで月額料金なし。「今どこ?」もわかる防犯ブザー

3ヶ月 1週 ago
Image:AmazoniPhoneユーザ−ならこれ一択じゃん。子供の通学・お出かけに持たせておきたい「防犯ブザー」。今では子供の必携アイテムとなっていると思いますが、知らぬ間にものすごい進化を遂げていました。SwitchBot防犯ブザー2,235円Amazonで見るPRSwitchBotの防犯ブザー、なんとAppleの「探す」ネットワーク対応なのです!Image:Amazon防犯ブザーとしてピン
小暮ひさのり

騒がしい空港で泣けるほどの没入感。BOSEのヘッドホンのノイキャン、すげー

3ヶ月 1週 ago
Photo:ヤマダユウス型静寂を求める人には最高の相棒だろうなぁ。ギズモード・ジャパンで動画撮影を担当している代田が愛用しているヘッドホンが、こちら。BOSEのフラッグシップワイヤレスヘッドホン「QuietComfortUltraHeadphones」。2023年10月に購入してから、ずーっと使っています。1年半ほど前に発売されたモデルなんですが、「今でも余裕でオススメできる、すごく良いヘッドホン
ヤマダユウス型

「ChatGPTブラウザ」がくる。“ネット巡りもAIで”になるのかな

3ヶ月 1週 ago
Image:PhotoAgency/Shutterstock.com2025年7月9日、AI企業「OpenAI」がAI搭載のウェブブラウザを数週間以内にリリースする予定だと、ロイターが報じました。OpenAIはChatGPTを開発・運営している会社です。関係者3名から得た情報とのことで、確度はかなり高そうな感じです。AIでインターネット。リンクをぽちぽちしなくなる?関係者からの情報によると、この新
かみやまたくみ

跳ねるような推進力。HOKAのカーボンプレート入りシューズは横ブレも抑える抜群の安定感

3ヶ月 1週 ago
Photo:神津文人ランニングシーンはもちろんのこと、タウンユースでも高い人気を誇っているHOKA(ホカ)。昨年オープンした東京の明治通りと表参道の交差点にある原宿のショップは、平日でも行列が出来ているほど。そんなHOKAのトップレーシングモデル「ロケットX3」が7月に発売。メディア向けの試走会に参加して、そのスピードを体験してきました。約2年ぶり。ランナー待望のアップデートImage:HOKAH
神津文人

ハイエンドってこういうこと。実用的でカッコいいスマホを見つけました

3ヶ月 1週 ago
Photo:ギズモード・ジャパン編集部こういうスマホ、待ってたかも。先日発売された、SHARPのハイエンドスマホ「AQUOSR10」。一見シンプルなスマホですが、実はかなりの実力者。有名デザイナーによるデザイン、ライカが監修したカメラ性能、そして千葉県警に協力を得たAIを使った迷惑電話対策。ふだん使いのスマホとしてかなり強力なようです。その実力について、金本がじっくり解説していますので、ご覧くださ
三浦一紀

表示しないと罰金6000円。小さくて頼りになるこれ、用意しておいて

3ヶ月 1週 ago
Photo:YoheiArai2023年9月21日の記事を編集して再掲載しています。夏のお出かけシーズンに向けて、より一層交通安全・安全運転について意識を高めたいところ。そんなときにぴったりのナゾナゾ(?)をひとつ。「車載義務はないけれど、表示義務がある安全アイテムはな〜んだ?」。ヒントは赤くて、三角で、反射して、故障車の近くでよく見かけるアレ……そう答えは「三角表示板(停止表示器材)」。Imag
Yohei Amazaki

モバイルモニター、L字ケーブルに変えただけでこんなスッキリするなんて

3ヶ月 1週 ago
Photo:小暮ひさのり便利になったので聞いて!僕、なるべくマルチモニタで作業したい派で、荷物に余裕がある時は16インチのモバイルモニターをカバンに突っ込んで移動しています。しかし、悩んでいたのが「USB-Cケーブル飛び出すぎんか?」問題。映像伝達対応のUSB-Cケーブルって、どれも太めで取り回しが微妙に良くないんですよね。結果、モニタの側面からびょーんと飛び出て、モニタ+ケーブルが飛び出る分のス
小暮ひさのり

iPhoneに直接刺せるSSD、PC要らずで写真のバックアップできちゃいました

3ヶ月 1週 ago
Photo:小暮ひさのり2023年11月24日の記事を編集して再掲載しています。これ、ひとつ持っておいた方が良いですよ。いや、ほんと現代において絶対必須なアイテムだと思うんですよ。そのくらい推したいのがこのアイ・オー・データ機器のスティック形状の超小型SSD。こんなUSBメモリサイズですけど500GB〜2TBもの容量ラインナップがあります。このサイズで2TB入るってエグくない?アイ・オー・データI
小暮ひさのり

コーナーガードが効く。「快適環境」構築マニアが次に選んだエレコムの最新ツール

3ヶ月 1週 ago
Photo:津田まさきLifehacker2025年6月17日掲載の記事より転載PCで長時間の作業をする際は、手首に疲労がたまりがち。疲労がたまると集中力が落ちて、思ったように業務が進まないこともあります。筆者はリストレストやリストレストが付いたマウスパッドなど、いろいろと試してきました。そんな快適環境構築マニアの筆者が次に手に取ったのが、エレコムのリストレスト・マウスパッド「CORTOL」シリー
編集部

写真と動画の管理術、ベストな方法は「1年分ルール」でした

3ヶ月 1週 ago
Screenshot:ギズモード・ジャパン/YouTubeみなさん、写真や動画データの管理ってどうしていますか?スマホの容量がパンパンになってしまったり、大容量のクラウドは月額料金が高かったり……。写真や動画データの管理って、どの方法が自分にとっての最適か、なかなかわからないですよね。「iPhoneでもMacでも同じ写真を扱いたいけど、ランニングコストが高いのは嫌だ!」という人も、けっこういるんじ
編集部

発売されたばかりの激強ゲーミングスマホ、もうセール対象じゃん!

3ヶ月 1週 ago
Image:Amazonコレが欲しい!と、久しぶりに思わせてくれたAndroidスマホ「REDMAGIC10Pro」が、なんとプライムデー先行セールでお安くなっているじゃあありませんか! これは揺らぐよ、心が。REDMAGIC10Pro132,804円Amazonで見るPRデザイン、スペック、冷却の三方よしCPUにはハイエンド機への採用でおなじみのSnapdragon8Eliteを搭載。GPUもつ
ヤマダユウス型
Checked
1時間 58 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読