Gizmodo Japan

ARグラスがナビになれば。ドライブ体験が最強に変わるよ #CES2025

2ヶ月 3週 ago
Photo:ギズモード・ジャパン今すぐにでも実現してほしいアイディア!クルマのナビって便利だけど、運転中に目をぐいーっと、大きく動かさないとならないよね。しかも画面を見続けていると、(日本の場合は)ながら運転として道路交通法違反となっちゃう。これは、クルマ社会において大きな課題でした。Photo:ギズモード・ジャパンBMWがXREALと手を組んで取り組んだのが、この課題への挑戦。ARで運転をサポー
武者良太

Nintendo Switch 2らしき360度レンダリング動画がリーク。やっぱこのデザイン?

2ヶ月 3週 ago
Video:91mobiles/YouTubeやっぱ純粋なる後継機…なのかな?ケースメーカーから装着されたイメージ画像がAmazonで公開されちゃったり、ホンモノから作ったと言われるモックアップが「CES2025」の会場に出現したり。(なお任天堂は「公式のものではない」とコメントしています)なんとなくこんな姿なのかなぁ?な可能性が日々高まっていく任天堂の次世代機(仮称:NintendoSwitch
小暮ひさのり

Ankerの絡まないUSB-Cケーブル、2本セットがお祭り価格なのよ!(クーポンコード入力お忘れなく)

2ヶ月 3週 ago
Image:Amazonなんぼあってもいいので!知る人ぞ知る、Ankerの柔らかいUSB-Cケーブル。周辺機器に付属してくる硬く、バッグの中でやたらと絡むケーブルと違って、使い勝手が良くて人気のケーブルとなっています。そう、使い勝手がいいので、1本と言わず2本くらいは持っておいてもいいんですよね。なので、出ました2本セット!AnkerPowerLineIIIFlowUSB-C&USB-Cケ
小暮ひさのり

AIテックが自転車へ到達。スマート電動自転車へChatGPT採用 #CES2025

2ヶ月 3週 ago
Photo:ギズモード・ジャパン現実的に便利そうな自転車の進化系。ラスベガスで開催されているテクノロジーの見本市「CES2025」。現地の取材チームから次世代の自転車が届きました。Urtopia(ユートピア)が開発した、クロスバイクタイプのスマートe-bike「Carbon1Pro」です。AI(ChatGPT)がナビゲートする最新テック山盛り電動自転車Photo:ギズモード・ジャパンまず目に入るの
小暮ひさのり

これなら絶対忘れない。充電ケーブルとして使えるスマホストラップ

2ヶ月 3週 ago
浮きたつ旅心に踊らされ、つい荷造りがおろそかになることが多い筆者。しょっちゅう何かを入れ忘れては、旅先で後悔するハメに陥っています。充電ケーブル類を忘れた場合が最悪ですよね。スマホを使えないとどうしようもないので、しかたなく替えのケーブルをコンビニで調達…なんてことにも。だったら充電ケーブルを常に持ち歩けばいいじゃない?という発想をもとにして作られたM.CRAFTSMANのCharryHandは、
山田ちとら

「Nintendo Switch 2らしき画像」、任天堂は「公式のものではない」とコメント

2ヶ月 3週 ago
Image:任天堂今期中の発表を予告している任天堂の次世代機(仮称:NintendoSwitch2)。最近、複数の情報筋から「NintendoSwitch2と称されるモノ」の情報が見かけられますが、これらに対して任天堂は「画像や動画については公式のものではない」と産経新聞からの取材にコメントをしています。おそらく、Amazonで販売されているケースにはめ込まれていたものや、CES2025の会場で展
小暮ひさのり

MOFTが「探せるMOFT」へ進化しました #CES2025

2ヶ月 3週 ago
Image:MOFT旅立ちを防げます。ラスベガスで開催されているテクノロジーの見本市「CES2025」にて、スマホに装着するスタンドのMOFTシリーズに新モデルが発表されました。新モデルはMagSafe対応のスマホ用MOFTをベースとして、新たにApple(アップル)の「探す」ネットワークに対応。これにより、アプリからMOFTがある場所を突き止めることが可能になるんです!つまり、出先で落としたとし
小暮ひさのり

ヒーター&ファン内蔵ゲーミングチェアで寒い日も暑い日もゲーム三昧 #CES2025

2ヶ月 3週 ago
Image:Razer/GizmodoUSガチでゲームしようと思ったら、まずはゲームする環境そして、ゲーマー自身の体調を整えてからだ!そんな声が聞こえてくるのがRazerの製品ラインナップです。ゲーミング端末だけでなく、周辺機器はもちろん、ガムやドリンクまで出したこともありましたから。そのRazerがCES2025で発表したのは、冷却ファンとヒーターを備えたゲーミングチェア「Arielle」。現段
そうこ

携帯ゲーム端末「Lenovo Legion Go」が初のSteamOS公式機に #CES2025

2ヶ月 3週 ago
Image:AdrianoContreras-GizmodoUSSteamOS初の公式ライセンス機に。Lenovoがハンドヘルドゲーム端末・LegionGoで勝負に出ました。初代LegionGoは革新的ながら荒削りな部分がありましたが、新しいLegionGoSはSteamDeckやその手のハンドヘルド機を使ったことのある人にはもっと親しみやすい作りになりました。Image:AdrianoContr
福田ミホ

Google ドキュメントの新機能「タブ」。使わない手はない

2ヶ月 3週 ago
Image:ShutterstockLifehacker2024年12月13日掲載の記事より転載Googleドキュメントは、目新しさを保つためにアップデートを頻繁に行なっています。その中でも、このドキュメントタブ機能の追加は別格。長めのドキュメントを作成することが多い人や、ほかの人とプロジェクトでコラボする機会が多い人は、特に要チェックです。簡単に言えば、この場合の「タブ」とは、ドキュメント内のド
David Nield - Lifehacker US [原文] 翻訳 ガリレオ

猫舌さんの代わりにフーフー。冷ましてくれる「ミニ猫型ロボット」

2ヶ月 3週 ago
Image:ユカイ工学株式会社ニャンコのフーフーで心はホッコリ。アツアツの食べ物や飲み物で火傷しちゃう舌や上顎、地味にツラいですよねぇ。ロボットに冷まさせようユカイ工学の「猫舌ふーふー」は、カップやお皿のフチに引っ掛ける猫型のミニロボット。ロボの中には小型ファンが内蔵されており、小さく開いた口から風が吹きます。人間がフーフーせずとも、飲食物を冷ます姿に愛嬌を感じますね。フーイング・システム手のひら
岡本玄介

Adobeのフォトプラン、20GBのみ月額料金値上げ(&新規受付終了)

2ヶ月 3週 ago
Image:Wachiwit/Shutterstock.comまぁまぁの値上げ率っすね…。Adobe(アドビ)のPhotoshopとLightroomを利用できる「AdobeCreativeCloudフォトプラン」のうち、クラウドストレージの容量が20GBのプランのみ、月額料金が値上げされると発表がありました。1TBおよび年額の価格は変更なしImage:Adobeこちらは値上げ前の金額。フォトプラ
ヤマダユウス型

日々の健康状態を表示できるAI搭載スマートミラー #CES2025

2ヶ月 3週 ago
Image:Withings/YouTube鏡よ鏡、私の健康状態は?自宅で健康の度合いを数値化できるのは、体組成計とスマートウォッチが関の山。もっと詳細に知るには、病院での健康診断が必要です。だけど年に1度の検診では、日々のデータは分かりませんよね。究極の体組成計現在開催中のCES2025にて、健康器具メーカーWithingsの体組成計「OMNIA」が発表されました。巨大なスマホみたいな姿見ですが
岡本玄介

Ankerから夏のビーチを快適にするクーラーボックス&パラソル登場 #CES2025

2ヶ月 3週 ago
Image:Anker/GizmodoUS開催中のCES2025にて、Ankerがクーラーボックスとビーチパラソルを発表しました。Ankerのモバイルバッテリー技術が存分に発揮されています。冷え冷えのドリンクも楽しめますクーラーボックス「EverFrost2ElectricCooler」は、バッテリー搭載クーラー。取り外し可能なバッテリーが2つ搭載されており、最大104時間の冷却が可能。わずか15
そうこ

和風デザインがまぶしい…MaingearのPCケースがほぼデコトラ #CES2025

2ヶ月 3週 ago
Image:Maingear/GizmodoUSカスタムPCを手がけるMaingearが、PCケースの新デザインを公開。今までとは若干異なる方向のヴィジュアルで、どことなくデコトラを彷彿とさせるような…。一見の価値アリのド派手ケースImage:MaingearImage:Maingear新デザインは、水冷システムを搭載したApexRushシリーズのアーティストver.。カスタムPCとしてはスペック
そうこ

スケボーとBMXが、キメラ合体したような「電動キックボード」

2ヶ月 3週 ago
Image:DRYFTレッツ横滑り!電動キックボードはどこでも見かけるようになりましたが、アレはただ前に進むだけの超シンプルな乗り物。移動手段以上にはなりません。だけど車輪数が増えると、エクストリームなスポーツ系ライドに大変身するんです。4輪の電動キックボード「DRYFTBOARD」は、オフロード用自転車BMXと、スケートボードがキメラ合体したような電動キックボード。全部で4輪あるのですが、後ろの
岡本玄介

手をパーにして出し入れ。引き出し式のキーボード

2ヶ月 3週 ago
Image:AutoKeyboマウスと10キーを召喚!(シャキーン)PCと作業を行うデスクには、キーボードとマウスが必須。もし70%や60%などのキーボードをお使いなら、後付けの10キーや左手デバイスなどもあるかもしれません。アレもコレもと追加すると、デバイスだらけになりがち。右へ左へと、手の移動が増えて非効率的ですよね。飛び出し引っ込むキーボード「AutoKeybo」は左右で2分割のキーボードで
岡本玄介

Siriが本気でお利口さんになるのは来年からっぽいです…

2ヶ月 3週 ago
Image:T.Schneider/Shutterstock.com急には頭良くならんもんね。AppleIntelligenceが発表されたとき、Siriもデバイス情報を参照したり、言い間違いを文脈から理解してくれたり賢くなるよ〜。みたいに言われてスゲエ!…と前のめりになったものですが、本当の賢きSiriがやってくるのは、まだもうちょっと先になりそうな気配です。Appleの人工知能「AppleIn
小暮ひさのり

ブラックホールに“何か”が衝突。人工衛星がとらえた「宇宙ジェット」の画像

2ヶ月 3週 ago
Image:X-ray(Chandra):NASA/CXC/SAO/D.Bogensbergeretal;X-ray(IXPE):NASA/MSFC;Optical:ESO;ImageProcessing:NASA/CXC/SAO/N.Wolkこれぞ、ビジュ爆発。ブラックホールと聞くと、重力が非常に強く、光さえも脱出できないほどあらゆるものを吸い込んでしまうというイメージがありますが、一方で、光速
高橋真紀
Checked
1時間 45 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読