Gizmodo Japan

「それムリ」系なかっ飛びカーデザイン。ミニカーなら実現可能じゃん

2ヶ月 3週 ago
Image:Polestar優勝作品はミニカーで市販化。ボルボ・カーズグループ傘下でスウェーデンにあるEVメーカーのPolestar(ポールスター)。市販車はどうしても無難なセダン型になってしまいますが、ドリームカーなら何でもアリ。現実の枠を飛び出し、「夢」をテーマにしたデザインコンテスト「2024PolestarDesignContest」が開催されました。勝者はミニカーにデザイナーは、ミニカー
岡本玄介

電力確保に原発を推すビッグテック。増え続ける放射性廃棄物はどうするの?

2ヶ月 3週 ago
スリーマイル島原子力発電所Image:Shutterstock温暖化から未来を守るために、核廃棄物を未来に丸投げ。メイン州ウィスカセット(人口3,742人)には、武装警備員に守られた広大な土地があります。そこにはコンクリートの土台の上に60基のコンテナが並び、30年近く前に閉鎖された原子力発電所から出た1,400本の使用済み核燃料棒が保管されています。地域住民は好ましく思っていませんが、この核廃棄
Kenji P. Miyajima

空間オーディオの新たな潮流になるか? Googleとサムスンが協力

2ヶ月 3週 ago
Image:SamsungGlobal空間オーディオ、どんどん身近になるなぁ。サムスンが、Googleと共同開発した3Dオーディオ技術「EclipsaAudio」について発表しました。この技術を使って、サウンドバーやテレビでの3Dオーディオ再生が可能になるそうですよ。独自のシステムを家電に統合現在日本では流通していない、サムスンのサウンドバーやテレビ。グローバルでの売上は好調で、特に75インチ以上
ヤマダユウス型

アポロ計画のコンピューター仕様。メカメカしい腕時計が超クール

2ヶ月 3週 ago
Screenshot:ApolloInstruments昔のコンピューターってカッコイイよね。アポロ11号が月面に降り立ってから55年、イギリスのスタートアップ企業ApolloInstrumentsはアポロ誘導コンピューターを模した腕時計を開発しました。「TheDSKY(DisplayandKeyboard)Moonwatch」と呼ばれるこの時計は、かつてアポロ計画にて用いられていたビジネスバック
カタヤママコト

「Snapdragon X」に廉価版。“10万円で高性能なノートPC”がバカバカでてきそう

2ヶ月 4週 ago
SnapdragonXシリーズを搭載したMicrosoftのノートPCPhoto:西谷茂リチャードQualcomm(クアルコム)から昨年、PC向けチップとして登場した「SnapdragonX」シリーズ。高性能路線の「SnapdragonXElite」がSurfaceシリーズに搭載されて話題になりましたが…なんと「価格を抑えたバージョン」も展開するとの発表があったそうです。TheVerge・Tech
かみやまたくみ

火星での晴天=砂嵐の予兆? 火星探査ミッションに大きく影響

2ヶ月 4週 ago
Image:NASA火星。もしかしたら、いつか人類が暮らす星となるかもしれない場所。砂と埃に覆われたイメージが強いですね。もし移住するなら、お天気がいいポカポカな天候がいいなと思いますが、どうやら火星の晴天=鬼門の可能性が…。嵐の前の静けさコロラド大学ボルダー校の惑星科学研究チームが、火星の砂嵐を調査しました。調査には、NASAの探査機マーズ・リコネッサンス・オービターの観測データを使用。火星で発
そうこ

メガネの乾拭き、もうええでしょう? メガネ専用のシャンプーがあるのだから

2ヶ月 4週 ago
Photo:ヤマダユウス型「レンズ綺麗ですね〜」って、メガネ屋さんで褒められました。メガネユーザーの皆さん。メガネのレンズが汚れたときはどうしていますか?ケース付属のクロスや服の袖で拭いている?…ほら、聞こえませんか?レンズの悲しむ声が…ッ!メガネのレンズはとってもデリケートで、乾拭きすると微細な粒子でレンズを傷つける可能性があります。なので、メガネは水洗いが推奨(お湯はNG。フレームやレンズが熱
ヤマダユウス型

犬は音声ボタンを押して人間に意思を伝えられる

2ヶ月 4週 ago
Image:Alones/Shutterstockうちのネコともこんな風にコミュニケーションを...やっぱりいいかな。以前から犬が音声ボタンを使って人間に意思を伝える動画をSNSで見かけていたのですが、ちゃんと大規模な研究をしている科学者がいらっしゃいました。その研究によると、犬はサウンドボードに配置されているたくさんある音声ボタンの中から必要なものを選んで、人間に意思を伝えられるみたいですよ。サ
Kenji P. Miyajima

MSI Claw 8 AI+は買いなのか?ポータブルゲーミングPCの進化と課題

2ヶ月 4週 ago
Photo:AdrianoContreras/GizmodoMSIのClawが、いよいよ名誉挽回です。2024年に登場したMSIClawA1Mは、Gizmodoだけでなく他のレビュアーたちからも、高い評価は得られませんでした。多くが期待外れの性能と、他社製品に劣る操作性を批判しています。私にとってその最大の欠点は価格でした。800ドルにも及ぶ金額は、WindowsベースのポータブルゲーミングPCの
小野寺しんいち

iPhone 17 Air、めちゃくちゃ高いわけじゃないの?

2ヶ月 4週 ago
Image:Appleちいさく&薄く作ると高くなる。ガジェット界隈にはそんな流れもありまして、今年発表されるのでは?とウワサされている、iPhone17Airが気になりつつも、「どうせ高いんでしょう?」と、価格に怯えていました。でも、ちょっと心が落ち着きそうな話題が届きました。韓国のsisajournalは、iPhone17Airは、現行のiPhone16Plusシリーズを置き換える予定で、価格帯
小暮ひさのり

内部パーツが交換可能でずーっと使えるEインクノート

2ヶ月 4週 ago
Image:RattaSupernote一度買えば一生モノ!家電やガジェットはいつか故障が起き、使えなくなっては買い替えられるもの。もしハードが頑丈だとしても、ソフトウェアが時代に合わなく世代交代が必要な場合もありますよね。ずっと使えるEインク・タブレットSupernoteの10.7インチEインク・タブレット「Manta」は、裏蓋を開けるとマザーボード、ストレージ、バッテリーが交換できてソフトのア
岡本玄介

どうしても慣れない人のためのiPhone 16カメラコントロールボタンの使い方

2ヶ月 4週 ago
Photo:©FlorenceIon/GizmodoUSこれほど好き嫌いが分かれるボタンもないぞ。iPhone16/16Proに新搭載のカメラコントロールボタンについては「顔認識でアンロックしなくてもカメラ開けるの超便利!」「AppleIntelligenceも使えるしね!」と言ってる人もいれば、「操作むずい」「過去最悪のアプデ」と呼んでる人もいて、きっぱり賛否が二分されています。「”過去最悪”は
satomi

スナック感覚でサクッと仕事できるスペース「FEEEP」

2ヶ月 4週 ago
Photo:小野寺しんいち外出先で、「急遽、打ち合わせ場所が必要になった!」そんな時、いつもどうしてますか?カフェだと混むしあんまり声出せない、コワーキングスペースもすぐに見つかるもんでもない。先日そんなシチュエーションになった時、友人から便利なスペースを教えてもらいました。それが、東京都内で展開する「FEEEP(フィープ)」です。1人から大人数まで使えるブースが用意され、アプリ一つで手続き全てを
小野寺しんいち

新年の景気づけに、約3万円もお得なiPad miniは賢い選択だと思う #Amazon初売り2025

2ヶ月 4週 ago
Photo:Shutterstock.comどうあっても便利なガジェットだもの。Amazonにて、新年一発目のスマイルセールが実施中です。2021年モデルのiPadmini(第6世代)が、かな〜りお安くなっていますよ。Apple2021iPadmini(Wi-FiCellular,256GB)-スペースグレイ105,840円Amazonで見るPR定価13万6800円のところが、23%オフで10万5
ヤマダユウス型

AIブリタニカ百科事典、ChatGPTがデタラメすぎて脚光を浴び業績回復

2ヶ月 4週 ago
Image:Shutterstock.com信頼のブリタニカですから!インターネットの台頭で姿を消してしまったものは数多くあります。なんでもGoogle(グーグル)で検索すれば答えが見つかり、無料で使えるWikipedia(ウィキペディア)が人気を集め、すっかり姿を消し去ってしまったはずのブリタニカ百科事典(EncyclopaediaBritannica)…。それがまさかの大復活ですよ。Brita
湯木進悟

ワイヤレス制御ができるPCファンのメリットとは

2ヶ月 4週 ago
Image:LIANLI数じゅっセンチ。わずかな長さの物理ケーブルすら嫌になっちゃう自作erに向けた意欲作です。ワイヤレスって便利だよね!いちいちモノとモノをケーブルで繋げるって過去にしちゃおうよ。と誰かが言ったのでしょうか。LIANLIから、ワイヤレス制御のPCケース冷却ファン「UNIFANTLワイヤレス」が出ますよ。でも電源用のラインは繋げる必要あるんだけどね!Image:LIANLIなお、制
武者良太

ガジェットを傷・衝撃から守るなら「ハードタイプ」一択だ!

2ヶ月 4週 ago
Image:サンワサプライLifehacker2024年10月31日掲載の記事より転載外出先で作業をする際、当然ながら充電器やケーブルを持っていくのですが、これまでガジェットポーチを使ったことがなく、一般的な布製ポーチを使っていました。ですが、最近、「普通のポーチだと、ちょっと心もとないかも…」と感じるように。PCだけでなく、カメラなどの精密機械や、マイボトルをまとめて1つのバッグに収納する際、ガ
ライフハッカー[日本版]編集部

働き者のハローキティさん、ルービックキューブになる

2ヶ月 4週 ago
Image:SpinMaster恐れ多くて顔を回せない…。あらゆる企業とタイアップ/コラボレーションをすることで知られる、サンリオの看板キャラクター「ハローキティ」。世間では「仕事を選ばない」と言われていますが、実は「すべての仕事を自ら選んでいる」のだそうです。懐が広いですね。最新作は、お互いに50周年を迎えた立体パズル「ルービックキューブ」とのコラボです。『マイクラ』みたいなキティちゃんSpin
岡本玄介

高さ300メートル。非常識にもほどがあるジェットコースターが計画中

2ヶ月 4週 ago
Image:InternationalThemeParkServices,Inc.高さ305mからのタマヒュン!遊園地の定番アトラクションといえば、ジェットコースターが代表格ですよね。各国では競い合うように、高さや長さがどんどん伸びています。世界のコースター事情たとえば富士急ハイランドの「FUJIYAMA」は高さ79mで、米国「シックスフラッグス・グレート・アドベンチャー」の「キンダ・カ」は139
岡本玄介

驚異的な音の良さ。全音楽好きにオススメしたいBowers&Wilkinsのイヤホン

2ヶ月 4週 ago
Image:CharlesAnthonyDavis/DreamSmithLLCイギリスの高級オーディオメーカーBowers&Wilkins(バウワース&ウィルキンス)。2024年9月(一部カラーは11月)に発売された完全ワイヤレスイヤホン「Pi8」は、日本では6〜7万円で販売されており、プレミアムイヤホンに位置するアイテムです。米Gizmodo編集部がPi8をレビューしました。いわく最高のサウンド
そうこ
Checked
2時間 44 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読