1日 11時間 ago
4月15日、マイナンバーカード関連のシステム障害が発生している。各地の自治体はカードの交付、電子証明書の発行・更新、暗証番号の再設定などの手続きなどができないことを呼びかけている。
CNET Japan Staff
1日 12時間 ago
インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月15日、法人向けメールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」の設備が不正アクセスを受けたことを明らかにした。これにより、最大で6493件の契約に紐づく407万2650件のメールアカウント情報が流出した可能性があるという。
CNET Japan Staff
1日 12時間 ago
サムスンは、AIを活用した独自UI「One UI 7」のグローバル展開を一時停止した。一部のスマートフォンでロックを解除できなくなるバグが発生したためとみられる。
Samantha Kelly (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1日 14時間 ago
電動キックボードのシェアリングサービスを展開するLimeが、日本国内で初めてジオフェンシング技術を活用し、首都高速道路への誤進入を防止する新たな安全対策を導入。渋谷・新宿・池袋などの料金所周辺で実運用を開始し、ビーコンによる駐車マナー向上策も進行中。
CNET Japan Staff
1日 14時間 ago
「SIXPAD(シックスパッド)」ブランドを展開するMTGは4月、個人向けの新商品「SIXPAD Core Belt 2(シックスパッド コアベルト2)」「SIXPAD Abs 2(シックスパッド アブズ2)」「SIXPAD Medical Core(シックスパッド メディカルコア)」「SIXPAD Leg Belt 2(シックスパッド レッグベルト2)」を発表した。
藤代格
1日 16時間 ago
OUKITELの新型ミッドレンジスマートフォン「WP200 Pro」は、堅牢で重くかさばるが、着脱式のBluetoothのイヤホン兼スマートフォンが付属しており、高性能で圧倒的な大容量バッテリーを持つ極めて個性的な製品だ。
Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎
1日 16時間 ago
NVIDIAは米国時間4月14日、アリゾナ州でのAI向け半導体の製造を開始したと発表した。さらに、2026年にテキサス州でスーパーコンピューターを組み立てる計画も発表した。生成AIの核となる半導体を米国内で製造する取り組みで、トランプ大統領が導入した相互関税による輸入コストへの懸念も背景にある。
Jon Reed (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1日 17時間 ago
OpenAIが新たに発表したGPT‑4.1は、従来のGPT‑4oやGPT‑4.5 Previewを大きく上回る高性能AIモデルだ。最大100万トークンの長文脈処理、ソフトウェア開発や映像理解を含む主要ベンチマークでの高スコア、さらに処理速度やコスト効率の大幅な向上により、AIの実利用に向くモデルとしている。
小口貴宏
1日 17時間 ago
LIXILは、遮光ブラインドで太陽光発電する世界初のロールスクリーン型太陽光発電設備「PVロールスクリーンシステム」の受注を2025年6月から開始すると発表した。まずLIXILリニューアルを通じ、関東エリアの公共施設や法人を対象に導入を進め、順次提供地域を拡大していく。
CNET Japan Staff
1日 18時間 ago
2025年大阪・関西万博の見どころを写真で徹底解説!空飛ぶクルマ、アンドロイド、ガンダム展示、Pokémon GO、生成AIなど、最新テクノロジーと文化が体験できる注目パビリオン満載
野々下裕子
2日 8時間 ago
ポータルサイトgooは、Q&Aサイト「教えて!goo」の提供を2025年9月17日11時で終了する。その後は質問や回答を含むすべての投稿が閲覧できなくなり、データのダウンロード機能も提供されない。
CNET Japan Staff
2日 8時間 ago
goo blogは2025年11月18日にサービスを終了する21年間の提供に幕を下ろし、閲覧や投稿機能も停止する。データ移行・ダウンロードは4月16日から可能となる。Amebaブログやはてなブログへの引っ越しを推奨している。
CNET Japan Staff
2日 8時間 ago
ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月14日、AI活用に関するコンサルティングやソリューションを提供する100%出資の子会社「株式会社DeNA AI Link」を設立したと発表した。
CNET Japan Staff
2日 11時間 ago
OpenAIが「GPT-4.1」と、推論モデル「o3」のフルバージョンを近くリリースする準備をしているという。The Vergeが報じた。
Imad Khan (CNET News) 翻訳校正: 編集部
2日 13時間 ago
物議を醸し、リリースが遅れているマイクロソフトの「Recall(リコール)」機能が、より多くのWindows Insider向けにプレビュー版で提供開始された。
Samantha Kelly (CNET News) 翻訳校正: 編集部
2日 13時間 ago
東京都心で突如ドローンショーが開催された。au Starlink Directのサービス開始を記念するもので、名古屋と金沢でも同時開催された。
小口貴宏
2日 13時間 ago
今回は、日本板硝子株式会社 建築ガラス事業部門 日本統括部 事業開発部 課長 兼 ガラスサイネージ事業準備室 室長の金子真吾さんにご登場いただきました。
石田仁志
2日 16時間 ago
もうXRグラスなしで旅行に行くなんて考えられない。次の旅行や通勤時に試してみようと思っているなら、「RayNeo Air 3s」は、この価格帯として最高水準の体験を提供してくれるはずだ。
Matthew Miller (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部
2日 16時間 ago
スキマバイトサービス「タイミー」を運営するタイミーと、サブウェイの日本事業を展開するワタミが業務提携を発表した。タイミーワーカーで構成する店舗運営モデルをサブウェイで導入し、人材確保の新たなモデル確立を目指す。
CNET Japan Staff
2日 17時間 ago
HELLO CYCLINGを運営するOpenStreetは、glafit製の特定小型原動機付自転車 「NFR‑01 Sh」が駐輪中に発火したことを受け、同型車両の貸し出しを停止したと発表した。
CNET Japan Staff
テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。ニュースだけでなく、オピニオンリーダーによるコラムやインタビュー、ブログなども掲載
CNET Japan フィード を購読