CNET Japan

IIJ、最大407万件のメールアカウント流出か--パスワードやメール本文も

1日 12時間 ago
インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月15日、法人向けメールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」の設備が不正アクセスを受けたことを明らかにした。これにより、最大で6493件の契約に紐づく407万2650件のメールアカウント情報が流出した可能性があるという。
CNET Japan Staff

電動キックボードの首都高誤進入を防げ--LUUP競合Limeが「ジオフェンシング」導入

1日 14時間 ago
電動キックボードのシェアリングサービスを展開するLimeが、日本国内で初めてジオフェンシング技術を活用し、首都高速道路への誤進入を防止する新たな安全対策を導入。渋谷・新宿・池袋などの料金所周辺で実運用を開始し、ビーコンによる駐車マナー向上策も進行中。
CNET Japan Staff

SIXPAD、新商品で「事前準備不要」新構造--手軽さ追求、4/16発売

1日 14時間 ago
「SIXPAD(シックスパッド)」ブランドを展開するMTGは4月、個人向けの新商品「SIXPAD Core Belt 2(シックスパッド コアベルト2)」「SIXPAD Abs 2(シックスパッド アブズ2)」「SIXPAD Medical Core(シックスパッド メディカルコア)」「SIXPAD Leg Belt 2(シックスパッド レッグベルト2)」を発表した。
藤代格

NVIDIA、米国でAI半導体を製造開始--スパコンの組み立ても実施へ

1日 16時間 ago
NVIDIAは米国時間4月14日、アリゾナ州でのAI向け半導体の製造を開始したと発表した。さらに、2026年にテキサス州でスーパーコンピューターを組み立てる計画も発表した。生成AIの核となる半導体を米国内で製造する取り組みで、トランプ大統領が導入した相互関税による輸入コストへの懸念も背景にある。
Jon Reed (CNET News) 翻訳校正: 編集部

OpenAIが「GPT 4.1」公開--4oを凌駕 コストを抑えつつGPT 4.5 Previewと同等以上に

1日 17時間 ago
OpenAIが新たに発表したGPT‑4.1は、従来のGPT‑4oやGPT‑4.5 Previewを大きく上回る高性能AIモデルだ。最大100万トークンの長文脈処理、ソフトウェア開発や映像理解を含む主要ベンチマークでの高スコア、さらに処理速度やコスト効率の大幅な向上により、AIの実利用に向くモデルとしている。
小口貴宏

太陽光発電できる「遮光ブラインド」、LIXILが開発--これ1枚で9台のスマホを1日で充電

1日 17時間 ago
LIXILは、遮光ブラインドで太陽光発電する世界初のロールスクリーン型太陽光発電設備「PVロールスクリーンシステム」の受注を2025年6月から開始すると発表した。まずLIXILリニューアルを通じ、関東エリアの公共施設や法人を対象に導入を進め、順次提供地域を拡大していく。
CNET Japan Staff

「全員タイミー」のサブウェイ店舗、横浜にオープン

2日 16時間 ago
スキマバイトサービス「タイミー」を運営するタイミーと、サブウェイの日本事業を展開するワタミが業務提携を発表した。タイミーワーカーで構成する店舗運営モデルをサブウェイで導入し、人材確保の新たなモデル確立を目指す。
CNET Japan Staff
Checked
1時間 5 分 ago
テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。ニュースだけでなく、オピニオンリーダーによるコラムやインタビュー、ブログなども掲載
CNET Japan フィード を購読