4日 3時間 ago
久しぶりにJALでハワイ行きに搭乗したとき、ドアクローズ前の機内アナウンスが耳に留まった。内容は「モバイルバッテリーは座席上の収納棚に入れず、目の届く場所に置くように」という注意喚起だった。
小口貴宏
5日 2時間 ago
Xiaomi 17 Pro/17 Pro Maxレビュー。背面2.66インチ副画面やLeica監修カメラ、Snapdragon 8 Elite Gen 5、7500mAh大容量バッテリーなど最新機能を徹底解説。iPhoneにない独自機能の実用性を検証。
Andrew Lanxon (CNET News) 翻訳校正: 編集部
5日 2時間 ago
3Dプリンターが生む次世代ファッション。Zellerfeldと3D Printing Nerdが手掛ける3Dプリントスニーカー『D7』はデザイン性と機能性を両立。
James Bricknell (CNET News) 翻訳校正: 編集部
6日 ago
液晶テレビの弱点を克服する新技術が手頃な価格で登場。シャオミの新チューナーレステレビは独立調光技術でハロー現象を解消し、明るい部屋でも美しい映像を実現する。
石井徹
6日 1時間 ago
クアルコムは年次イベント「Snapdragon Summit 2025」を開幕し、クリスティアーノ・アモンCEOがモバイルの未来について展望を語った。
小口貴宏
6日 2時間 ago
326gの軽量ボディに3K解像度・165Hz駆動の高精細ディスプレイを搭載した「Xiaomi Pad mini」が登場。MediaTek最新チップとデュアルUSB-Cポートを備え、片手で持てるサイズながらフラッグシップスマホ並みの性能を実現。7万4980円からの価格設定でコンパクトタブレット市場に新たな選択肢を提示する。
石井徹
6日 3時間 ago
Google傘下のYouTubeは9月26日、広告なしで動画を視聴できる新プラン「YouTube Premium Lite」の提供を日本で順次開始したと発表した。月額料金は780円(税込み)。今後数週間以内に多くのユーザーが利用できるようになる予定だ。
CNET Japan Staff
6日 4時間 ago
シャオミが日本市場への本気度を示すXiaomi 15T Pro発表。グローバル発表と同時におサイフケータイを初搭載し、ライカ共同開発カメラやペリスコープ5倍ズーム、電波圏外でも1.9km通信可能な独自機能を10万9800円から提供。日本のユーザーニーズに応えた戦略モデル。おサイフケータイなしだが「かなりバグった価格」の無印版も登場。
石井徹
6日 15時間 ago
「Photoshop」に、アドビ製ではないAIモデルが初めて搭載される。「Gemini 2.5 Flash Image」(愛称「Nano Banana」で知られる)と「FLUX.1 Kontext [pro]」だ。
Katelyn Chedraoui (CNET News) 翻訳校正: 編集部
6日 16時間 ago
ASUS JAPANは9月26日午前9時、ROGとXboxが共同開発した新型ポータブルゲーム機「ROG Xbox Ally」と最上位モデル「ROG Xbox Ally X」の予約を開始した。発売日は10月16日。東京ゲームショウ2025(9月25日から28日、幕張メッセ)の会場では、ROGブースで最速展示を行っている。
CNET Japan Staff
6日 17時間 ago
10月の夜空が、天体観測ファンにとってうれしい贈り物を用意しているかもしれない。新たに発見された彗星が、われわれの空を通過するのだ。その名は「C/2025 R2(SWAN)」。
Julian Dossett (CNET News) 翻訳校正: 編集部
6日 20時間 ago
Spotifyが、音楽ストリーミングにおける生成AIの利用に対処するため、アーティストとリスナーを保護するための新しいポリシーを打ち出した。
Kourtnee Jackson (CNET News) 翻訳校正: 編集部
6日 20時間 ago
CNET Japan Ad Special
6日 22時間 ago
小米科技(シャオミ)は、新型スマートフォン「Xiaomi 17」「Xiaomi 17 Pro」「Xiaomi 17 Pro Max」を発表した。
Mike Sorrentino (CNET News) 翻訳校正: 編集部
6日 23時間 ago
OpenAIは、毎朝の準備に役立つ「ChatGPT」の新機能、「ChatGPT Pulse」を発表した。
Imad Khan (CNET News) 翻訳校正: 編集部
6日 23時間 ago
「我々はPCメーカーになるためにこれを作ったのではない。ユーザー体験を再定義することが目的だ」──。そう語るのは、ハワイで開催中の「Snapdragon Summit 2025」に登壇したクアルコムのタレック・アミン氏だ。
小口貴宏
1週 ago
アマゾンは、有料サブスクリプション「プライム」に多数の顧客を巧みに誘導して登録させ、解約を過度に困難にしたとして米FTCが提起した訴訟で、25億ドル(約3700億円)を支払うことで和解した。
Macy Meyer (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1週 ago
ドナルド・トランプ米大統領は米国時間9月25日、中国系アプリ「TikTok」の所有権の大部分を米国企業に移管する計画を認める大統領令に署名した。
Gael Cooper (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1週 ago
パナソニック サイクルテックは9月25日、特定小型原動機付自転車「MU(エムユー)」を12月上旬に発売すると発表した。価格は税込23万4000円。免許不要でペダルを漕がずに走行できる電動モビリティで、自転車メーカーとしての設計技術を活かした点が特徴だ。
CNET Japan Staff
1週 ago
企業が大規模な技術イベントで新製品を発表するのは通例だが、最近ではその発表を「どのように行っているか」を披露することにも力を入れている。
Jeff Carlson (CNET News) 翻訳校正: 編集部
テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。ニュースだけでなく、オピニオンリーダーによるコラムやインタビュー、ブログなども掲載
CNET Japan フィード を購読