Gizmodo Japan

iPhone 17 Proのプロトタイプが目撃される。本物ぉ?

1週 6日 ago
Image:Appleほほぅ、そういう時期ですか。例年通りのスケジュールなら、発売まで2ヶ月を切ったiPhone17シリーズ。今年はどんな機能が?デザインが?など、さまざまな噂と期待が渦巻いております(噂まとめはこちら)。そんな中、なんと目撃情報が!IjustspottedatestdevelopmentiPhoneinthewildpic.twitter.com/iS3PtKWqxJ&mdash
小暮ひさのり

「底面支持構造」で空気のように軽いスマホリング「SYANTO V3 Cool」が終了間近

1週 6日 ago
わずか2gの超軽量設計とが注目のスマホリング「SYANTO V3 Cool」。鍼灸師が監修したアクセサリーは従来の金属製リングが抱える重量感や指への負担の問題に向き合います。ユニークな底面支持構造により指の自由度が向上し充電口からの独特な装着方式でケース装着時も使用可能。MagSafe対応で複数端末に対応する汎用性も魅力的です。
山田洋路

iOS 26の新機能、意図せぬ「爆音トラブル」を防げるらしいぞ!

1週 6日 ago
Image:Apple「後出し優先」、そのルールももう終わり。iPhoneでBluetoothイヤホンで音楽を聞いているとき、別のBluetoothスピーカーが起動したらどうなるの?はい、正解は後出しジャンケンの勝利。後に起動したBluetoothスピーカーへと出力が切り替わります。これ、僕も地味に困っていて、AirPodsで音楽を聞きながら庭で洗車していると、エンジンをかけたタイミングで音声出力
小暮ひさのり

純正iPadケースと比較しながら、たどり着いたelago「MAGNET FOLIO」が大正解だった

1週 6日 ago
Photo:みのくるみLifehacker2025年7月15日掲載の記事より転載iPadを購入すると毎回悩むのがケース選び。Apple純正の「SmartFolio」は高級感もありミニマルなデザインが好みな一方、価格の高さが気になるところ……。また、背面にMagSafeリングを貼って使いたかったので、少し使いづらそうな点もありなかなか購入に踏み切れずにいました。そんなときに見つけたのが、elagoか
編集部

牛乳さえあれば家で極上のラテができる「ミルクフォーマー」

1週 6日 ago
カフェクオリティのミルクフォームを自宅で簡単に作れる「ミルクフォーマー」。5つのモードでホットからコールドまで多彩なドリンクに対応し、ボタン1つの簡単操作で誰でも美味しいフォームが作れます。分離型ミルクジャグでラテアートも楽しめるほか、安全機能や簡単お手入れ機能も充実。スタイリッシュなイタリアンデザインと高品質な素材で毎日のカフェタイムを特別なものに変えてくれるキッチンアイテムです。
山田洋路

独自技術で毛穴角栓を溶解。洗顔がわりにも使えるコーセーのオイル

1週 6日 ago
Photo:mio頑固な「黒ずみ毛穴」に。皮脂や汗の増えるこの季節。特に、鼻まわりや顎の黒ずみ毛穴が気になります。毛穴に溜まった皮脂に古い角質が混ざってふさぎ、酸化して黒くなってしまうこの黒ずみ毛穴。これをどうにかしたいと思い取り入れた、「頑固な毛穴角栓を溶解」するというオイルを使いはじめてから約2週間。ゴシゴシしないのにつるんと仕上がるし、肌に自信を持てるようになったんです。ONEBYKOSE独
mio

マグネットとクリップの2WAY固定対応だから置きたいところにスマホがおけるスマホスタンド「MagPo」

1週 6日 ago
強力なマグネットでスマホをしっかり固定する折りたたみ式スタンド「MagPosi」。3軸構造と360°回転で自由自在な角度調整が可能です。さまざまな場所に設置できるクリップも搭載し、重量約180gで持ち運びもラクチン。付属のメタルリングでMagSafe非対応端末にも対応。自宅から外出先まで幅広いシーンで活躍してくれます。
田中宏和

AIが仕事を奪うときに問われる「人間であること」の意味

1週 6日 ago
Image:Shutterstock.com人間性と尊厳は守られるのでしょうか?何世紀にもわたり、仕事は私たちが存在する意味を作ってきました。仕事は私たちにアイデンティティ、目的、社会的地位を与えてきました。しかし、私たちの収入源である仕事自体が消えつつあるとしたらどうでしょう?戦争でも不況でも外注でもなく、「アルゴリズム」がその原因だとしたら?AI主導の経済における「仕事」とは、いったい何を意味
岩田リョウコ

ノートPCのゲーム性能を大きくアップさせるGPUボックス「Razer Core X V2」

1週 6日 ago
Image:Razerデスクトップのパワーとノートパソコンのポータビリティは、相反するものだと思っていました…。どうしてもどちらかを選ばなければいけないのだと…。しかし、その両方を実現する欲張りなプロダクトがあります。それがRazer(レイザー)CoreXV2!GPU専用ボックスCoreXV2は、eGPU、外付けGPUのための専用ボックス。デスクトップなしで、ゲームグラフィックをベストな状態にした
そうこ

キャンプのストレスが激減。スマホでリモコン操作できるLEDランタン

1週 6日 ago
Photo:SUMA-KIYOキャンプや登山など、アウトドアを楽しむのに欠かせない「ランタン」。僕もいくつか愛用してきたのですが、手元から離れた場所に置いていると、明るさの調整やON/OFFのたびにいちいち腰を上げるのが、ちょっと面倒なんですよね。遠隔操作ができると、それだけで使い勝手がぐんと良くなるんだけど…。スマホがリモコン代わりになる寸法:84×54×27cm、重量:123gそんな願いを叶え
SUMA-KIYO

327本限定。梅干しの種を使い15年熟成させた焼酎「KYO」がもうすぐ終了

1週 6日 ago
「KYO(キョウ)」は15年熟成の焼酎。マスターバーテンダーの藤田真次郎氏が作ったこの数量限定スピリッツ は、自然熟成を経て特別なお酒に生まれ変わりました。山田錦や梅干しの種などの厳選材料で作られ寿司職人でさえ説明するのが難しい独特の味を提供します。波佐見焼の伝統を受け継ぐ「和山」が手掛けた特注ボトル入り。花瓶として再利用できるよう設計されています。
山田洋路

Switch 2をARでプレイできる唯一のドック。ちょっとニッチすぎる

1週 6日 ago
Image:RaymondWong-GizmodoUSこれぞシュール。入手困難で話題のNintendoSwitch2。そんな人気のゲームをARでプレイできるドックが発明されました。米ギズモード、KyleBarr記者のレビューを紹介します。これまで空の旅のお供といえば、MetaQuest3SとAppleVisionProでした。顔にデバイスを装着して、「これって周りからどう見られてるのかな…」と思い
R.Mitsubori

レトロなSF感がたまらない。Apple TV+ドラマ『セヴェランス』のキーボードが現実に

1週 6日 ago
Image:ATOMICトラックボール付きでちゃんと機能的。映画やドラマで見た、他と一味違う小道具が気になることってありますよね。たとえば『マトリックス』で使われた、バナナフォンこと「Nokia8110」はかなり印象的でした。AppleTV+の人気ドラマシリーズ『セヴェランス』に登場する、レトロ・フューチャリスティックなコンピューター「LumonTerminalPro」をご存知でしょうか?「Lum
岡本玄介

片手でスパッと切れるトイレットペーパーホルダー「KATATEKO」がもうすぐ終了

1週 6日 ago
職人のこだわりから生まれた「KATATEKO(カタテコ)」は、紙だけに触れて片手でスパッと切れる、使いやすさ抜群のトイレットペーパーホルダー。特殊な構造で紙をしっかりホールドし、無駄な力をかけずに快適にカットできます。さらに、KATATEKOでは「交換のしやすさ」にも着目。面倒に感じがちなロールの付け替えも、片手で簡単にセットできる設計です。
aica

市販の電池とType-C & Lightningのリバーシブル充電ができる双方向充電器「MXD-01」が終了間近

1週 6日 ago
「充電器、持ってるはずなのに、使うときに限ってバッテリー切れ…」これって、デジタルデバイスを使う人なら一度は経験したことありますよね? 電池切れギリギリのときの不安感は、できれば二度と味わいたくないものです。 新登場の「MXD-01」は、そんな「うっかり」をなくしてくれる、ちょっと面白い発想の充電器なんです。
大嶋拓人

ファン付きウェアにグラフィックをオン。この夏の熱中症対策はこれに決まり

1週 6日 ago
Photo:吉嗣裕馬狂い始めた夏の気候にテクノロジーが追いつかない。毎年毎年更新していく最高気温。今夏も酷暑となること間違いないみたいです。なのでアパレルメーカーも独自のテクノロジーを駆使して、接触冷感、透湿、速乾などなど、さまざまな機能系ウェアを提案してくれています。ありがたいことだし、日本が世界に誇れる繊維大国になっていくことは嬉しいのですが…。機能の恩恵を暑さが軽く超えていきます。板橋区のテ
橘修

灰の掃除も不要で安心安全に香りを楽しめる火を使わない充電式お香ガジェット「電子香炉」

1週 6日 ago
火を使わない「電子香炉」で現代の暮らしに最適な香り体験を。火災や煙の心配なく3段階の精密な温度調整(140℃~180℃)で香木や印香の繊細な香りを引き出します。3時間の自動オフ機能や温度記憶機能、転倒防止設計で安全性と利便性を両立。直径約63mm、重さ92gのコンパクトな本体はType-C給電に対応。自宅からオフィス、旅先までどこでも本格的な香りを楽しめます。ミニマルなデザインでインテリアにこだわ
山田洋路

SafariもChromeもちょっと飽きた人へ。次のブラウザ、あります

1週 6日 ago
Image:Biscuit,DuckDuckGo,Sidekickけっこうキャラ立ってます。Chromeは全部こなす万能タイプ。SafariはAppleと相性抜群な相棒。でもブラウザってもっと色々選んでもいいんです!今のブラウザに“ちょっとしたストレス”を感じてる人ほど、別の選択肢を試すと作業スタイルが変化するかも。今回は、実際に使ってみて「なるほどこういうキャラなのか」と思った、個性派ブラウザ3
Ena Miura

人間が数えたイエローストーンの地震は8600回。でもAIによるカウントは?

2週 ago
©BingLiなんと、10倍の地震の数。これまで地震の検出は、人工知能が登場するまで専門家が地震計のデータを手作業で分析して行なっていました。当然ながらこの方法は時間がかかり、費用もかさみ、ごく限られた数の地震しか特定できませんでした。しかし、今は機械学習によって状況が一変しました。AIのおかげでもっと精密にわかるように研究者たちはAIを活用し、2008年から2022年までのアメリカのイエロースト
岩田リョウコ
Checked
23 分 53 秒 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読