Gizmodo Japan

対応言語は51種類。イヤホン型だからハンズフリーで使える翻訳機「Vasco Translator E1」がもうすぐ終了

2週 3日 ago
「Vasco Translator E1」は、手を使わずに外国語で会話ができる革新的なイヤホン型翻訳機です。51言語に対応し、最大10人までの同時通訳も可能。月額料金も不要で、ハンズフリー操作により、まるで母国語で会話しているかのような自然なコミュニケーションを実現してくれます。
田中宏和

『スーパーマン』効果で、犬の里親への興味が爆発的に高まる

2週 3日 ago
Image:(c)&TMDC(c)2025WBEI大ヒット上映中の『スーパーマン』。政治的メッセージ云々が議論されたり、なぜか情報解禁前にレビューが出てしまったりと色々ありましたが、いざ劇場公開が始まったら高う評価に次ぐ高評価で、大成功。ワーナー・ブラザース・ディスカバリーもお祝いムードです。そんな『スーパーマン』は、映画産業の枠を超えたところにも影響を与えているみたい。なんと、Google検索で
中川真知子

Apple Watchに搭載される「メモ」機能がめちゃくちゃ便利そう

2週 3日 ago
Image:ShutterstockLifehacker2025年6月12日掲載の記事より転載この秋、watchOS26のアップデートで、Appleはついに本物のメモアプリをAppleWatchに加えてくれることになりました。AppleWatchに新しく搭載されるメモアプリは、リマインダーアプリと似たような使い勝手になるようです。最近使ったメモが一覧で表示され、よく参照するメモはアプリのトップにピ
編集部

世界184か国で外国人観光客が減ってる唯一の国はどこでしょう?

2週 3日 ago
Image:Shutterstock.comコロナからのV字回復で世界中の観光地が押せ押せの大混雑になるなか、インバウンドの流入がガックーンと減って、ホテルもレジャーも閑古鳥の国がひとつだけあります。さて、どこでしょう?(答えは12行下)答えアメリカ。世界旅行ツーリズム協議会(WorldTravel&TourismCouncil:WTTC)が先月公表した観光業経済影響調査本年版で明らかになったもの
satomi

「ワインウォーマー&ボトルチラー」でワインを適温にして飲んでみた

2週 3日 ago
ワインは温度で味が変わるとは知っていても、家庭ではせいぜい冷蔵庫が頼みの綱。スパークリングは冷えが足りず、赤は冷えすぎる…そんなもどかしさを解決してくれたのが「ワインウォーマー&ボトルチラー」でした。冷蔵庫で冷やしたスパークリングをもうひと押しでキリッとおいしく、冷えすぎた赤は少し温めてまろやかに。どちらもボトルに装着するだけで、適温キープも可能。繰り返し使えて、保管場所にも困らない。温度を整える
にしやまあやか

550円とは思えない完成度。3COINSのウォータージャグは防災やアウトドアで活躍

2週 3日 ago
Photo:YuheiTokimatsu日常のすぐそばに“もしも”がある時代。かといって、いかにもな防災グッズを揃えるのは気が引けるし、部屋に置きっぱなしもしづらい。あくまで防災向け。それでも日常に馴染むデザインだからこそ、3COINSの「ジャグ付きウォータータンク:8L/SOBANI」(税込550円)はちょうどいい存在だった。防災向けでありながら、日々の暮らしに自然と馴染むやさしいデザイン。いか
Yuhei Tokimatsu

Google Photosが静止画から動画を作れるAIツールを本格導入

2週 3日 ago
Image:Primakov/Shutterstock.com6秒ってのが、絶妙。7月23日、Google(グーグル)はGooglePhotosに動画生成AIの“Veo2”を搭載することを発表しました。TechCrunchの報道によると、画像から動画を生成する“Photo-to-video”や、アニメやコミック、スケッチ、3Dアニメ風に加工する“Remix”など、よりクリエイティブに活用できる新機
R.Mitsubori

チートすぎる。野生動物の位置も魚群も見える最強AI ARメガネ

2週 3日 ago
Image:Utech隠されているものがわかる。見えないものが見えるようになる。そんなSFメガネガジェットが現実のものとなりました。Utechの「UTRACK」は必要に応じて機能を追加できるARグラスなのですが、その追加機能が魚群探知機、サーマルカメラ、ファイバースコープカメラなんです。釣り人、ハンター、警備員、修繕業者、リノベDIY大好きマンが目を輝かせる秘密道具ともいえるでしょう。なお横にある
武者良太

iPhone 17 Airでメインとなるカラーは「非常に明るい青」らしい

2週 3日 ago
Image:Apple|画像はiPhone13Proのシエラブルー今年の新色はどんな色合い?毎年発表される新型iPhoneはその機能やデザインとともにどんなカラーリングが採用されるかが気になるところ。第一印象が大事ですからね。無印モデルではポップな色合い、Proモデルでは高級感のあるチタン仕上げが定着し、今年の登場が予想されているiPhone17Airでも新たなカラーが追加されるとWeibo(ウェ
宮城圭介

Apple Watchでも「睡眠スコア」が確認できるようになるかも

2週 3日 ago
Image:Shutterstockずっと待ち望んでいる機能の1つです。AppleWatchを着けたまま眠ることで、睡眠時間はもちろん、寝ている間の心拍数や呼吸数などの変化を翌朝簡単に確認できるのに加え、『バイタル』アプリを活用すれば自分の健康状態を一目で把握することができます。着けて寝るだけ。AppleWatch「バイタルアプリ」で年末年始の不摂生を改善してみた話AppleWatchを着けて寝る
はらいさん

iOS 26に存在する「画面付きHomePod」を匂わせる奇妙な文言

2週 3日 ago
Image:Appleヒントは意外なところから出てくるものです。今秋リリースに向けて開発が進む、iPhoneの次期基本ソフトウェア「iOS26」。現在はベータ版として開発者向けのプレビューが公開されていますが、その中にApple(アップル)が開発していると噂される「画面付きHomePod」のヒントが隠されていたそうな。MacRumorsの報告によると、位置情報に関する設定のなかに…YourHome
小暮ひさのり

ケーブル一体型でシンプル。ゲルポリマー電解質採用だから発火しにくい「モバイルバッテリー」

2週 3日 ago
従来のモバイルバッテリーが抱える発火リスクにゲルポリマー技術で挑む次世代充電デバイス。カッティングテストにも耐える安全性と-10℃〜60℃の広い動作温度域を実現します。ケーブル一体型でコンパクト設計。5000mAh・10000mAhから選択可能となっています。充放電サイクル約1000回の長寿命設計により安心と利便性を高次元で両立した革新的モバイルバッテリーです。
山田洋路

通勤から野外フェスまで使える「熱中症対策アイテム」まとめ

2週 3日 ago
もはや日本の夏はただ暑いだけではなく、熱中症など命の危険すらあります。正しく対策して、なるべく快適に乗り切りましょう。熱中症対策に使えるグッズを20個ピックアップしました。「首・脇の下・脚の付け根」を冷やす熱中症が疑われる場合は、首の周り、脇の下、脚の付け根など皮膚のすぐ下を太い血管が流れている場所を冷やすといいそうです。冷感シートなどひんやり気持ちいいし体感温度も下がります。冷却スプレーなども試
高橋真紀

紫外線カット&熱遮断率80%。窓に水で貼るだけで最大6℃涼しくなる「キャプテンDAMAGAシート」

2週 3日 ago
夏の強い西日や冬の冷気でエアコンの効きが悪く電気代がかさむ…そんな悩みを抱える家庭におすすめなのが窓用断熱シート「キャプテンDAMAGAシート」。水だけで設置できて簡単。夏は涼しい冬は暖かい室内環境づくりをサポートしてくれ節電にも期待できます。DIY初心者でも扱いやすく省エネ基準にも対応。手軽に始められる住まいの快適化アイテムとして注目です。
山田洋路

夢のコラボ。レゴから任天堂公式のゲームボーイ・セットが登場

2週 3日 ago
Image:LEGOプレイできない以外ほぼ同じ。任天堂が発売している携帯ゲーム機といえば?今の子たちならNintendoSwitchかもしれません。でもゲーム&ウオッチの次世代機として1989年に出た、「ゲームボーイ」は今でも偉大な存在です。ゲームボーイで感じるレゴの本気何でも再現できるレゴから、ほぼ原寸大の「LEGOGameBoy」がお目見えします。ブロック数は421個で、『ゼルダの伝説』と『ス
岡本玄介

伸縮リールキーホルダー付き。荷物の量に応じて容量が広がるスリングバッグ「Kangaroo Sling」

2週 3日 ago
予想外に荷物が増える日も、これ一つでスマートに対応。「Kangaroo Sling」は、シンプルな見た目ながら中央部を広げることで容量を拡張できるスリングバッグ。9つの専用ポケットやRFIDブロックポケット、キーリールなど、細部まで使いやすさに配慮。さらに、タブレットスリーブなどのオプションを追加すれば、PC収納にも対応し仕事用バッグとしても活躍。必要なときにだけ広がり、普段はスリム。そんな柔軟さ
にしやまあやか

お口の磨き残し、エレコムのパルスジェット水流でケアしよう

2週 3日 ago
Image:ELECOM普段しない歯茎のマッサージも兼ねる。私たちは日々健康に気を付けながら暮らしていますが、何も食事や運動だけが健康管理ではありません。毎日行なっている歯磨きもその1つ。虫歯や歯周病予防で歯を磨きますが、気付かず磨き残してしまうこともしばしば…。なのでガジェットの力を借りるのもアリです。電動歯ブラシとはまた違う選択肢PC周辺機器のイメージが強いエレコムから、歯と歯ぐきをケアする2
岡本玄介

折りたたみiPhoneの画面サイズリーク。サイズが気になる人はちょっと見て

2週 4日 ago
Image:Shutterstockまたまた画面の話が出てきましたッ!各方面から開発が囁かれているApple(アップル)の折りたたみiPhone。先日は折り目がなくなるのでは?とか、画面に関する噂も。もし本当ならすごいよね!…と、期待が高まる中もうひとつの燃料追加です。台湾の調査会社TrendForceの報告によると、折りたたみiPhoneは7.8インチの内側ディスプレイ、5.5インチの外側ディス
小暮ひさのり

暗号通貨創業者はAIをどう使っている? 実際に聞いてみた

2週 4日 ago
Image:GizmodoUSAI、どう使っている?現在、猛烈な速度で進化を続けるAI。使い方は十人十色で、さまざまな活用法が日々編み出されています。米ギズモードの企画「HOWDOYOUUSEAI?」では各界の著名人に「AIの使い方」をインタビュー。その人のAIの使い道やAIに対する意識を質問しています。今回のインタビュー相手は暗号通貨創業者のKenDiCross氏。彼は一体どのようにAIを活用し
カタヤママコト
Checked
2時間 18 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読