1ヶ月 ago
日本郵便に対し国交省が異例の運送免許取消。全国2500台の配送車が5年間使用不可に。影響と対応策は?
CNET Japan Staff
1ヶ月 ago
マイクロソフトは2025年10月に「Windows 10」のサポートを終了する。その後は有償で拡張セキュリティ更新を提供するが、個人ユーザーなら一定の条件下でこれを無償で受けられる。
Joe Hindy (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 ago
Dynabookは6月19日、都内で開催したイベント「dynabook Day Advance」で「ここまで見せる?! dynabookの内部構造を分解説明」と題したセッションを実施した。同社の国内商品企画部国内B2B商品企画担当グループ長である河本能規氏が登壇し、実際にノートPCを分解しながら、同社が35年間培ってきた技術とこだわりを解説した。
石井徹
1ヶ月 ago
米Anthropicが日本語版AIアシスタント「Claude(クロード)」を正式リリース。完全ローカライズ対応で自然な日本語対話を実現。アジア初の拠点も東京に今秋開設予定。日本企業による導入拡大と戦略提携が背景。
CNET Japan Staff
1ヶ月 ago
限定版の「Meta Quest 3S Xbox Edition」を開封すると、2016年にタイムスリップしたような感覚になった。
Scott Stein (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 ago
AI開発企業Anthropicが著作権で保護された書籍をAIの訓練に使った行為は「著しく変革的」でありフェアユースに該当するとの判決を、米連邦地裁が下した。
Katelyn Chedraoui (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 ago
テスラの自動運転タクシーが誤った車線を走行したり、制限速度を超えて市内を走行したりする様子を捉えたとされる動画がオンラインに投稿され、当局も注目している。
Omar Gallaga (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 ago
メルカリは6月24日、MVNOサービス「メルカリモバイル」において、他社からの乗り換えユーザーを対象とした「メルカリモバイルスマホセット販売キャンペーン」を開始したと発表した。
CNET Japan Staff
1ヶ月 ago
6月24日より提供が始まった「iPhoneのマイナンバーカード」が早速、SNSで話題となっている。シンプルで控えめな印象の券面に、意外な“隠し要素”が仕込まれていることが判明したためだ。
CNET Japan Staff
1ヶ月 ago
チリに新設されたベラ・C・ルービン天文台による宇宙観測画像の第1弾が米国時間6月23日にニュースサイトやソーシャルメディアに登場し、その後ライブ配信のイベントも開催された。
Omar Gallaga (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 ago
PFUは6月24日、ドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズの新フラッグシップモデル「ScanSnap iX2500」の販売を開始した。PFUダイレクトにおける直販価格は5万4000円(税込5万9400円)。
小口貴宏
1ヶ月 ago
「Atlas V」ロケットがフロリダ州ケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げられ、アマゾンの「Project Kuiper(プロジェクトカイパー)」用の衛星27基を低軌道に投入した。
Nelson Aguilar (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 ago
テスラのロボタクシーサービスが米国時間6月22日にテキサス州オースティンで始まり、運転席に人がいない車両が初めて利用者を有料で乗せた。
Abrar Al-Heeti (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 ago
サムスンは、折りたたみ式スマートフォンシリーズ「Galaxy Z」の次世代モデルを発表する準備を進めている。
Abrar Al-Heeti (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 ago
本日(6月24日)より、iPhoneにマイナンバーカードを登録できるようになった。最新版の「マイナポータル」アプリを通じて設定が可能だが、その設定画面で「iPhoneは運転免許証の代わりにはなりません」と大きく表示し、注意喚起している。
小口貴宏
1ヶ月 ago
「iPhoneのマイナンバーカード」の提供が本日(6月24日)より始まった。筆者も私物のiPhoneにマイナンバーカードを入れてみた。
小口貴宏
1ヶ月 ago
楽天グループ代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏は6月23日、自身が利用する楽天モバイル回線のデータ使用量について「20GBを超える月もあれば、超えない月もある」と語った。
CNET Japan Staff
1ヶ月 ago
グーグルの「Chrome」ブラウザーがうまく起動しない不具合が報告されていたが、その原因がマイクロソフトのペアレンタルコントロール機能「Family Safety」にあることが判明した。
Alex Valdes (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 ago
楽天モバイルは6月23日、U-NEXT見放題となる新プラン「Rakuten最強U-NEXT」を税別3880円で10月より提供すると発表した。
小口貴宏
1ヶ月 ago
次世代コンビニの実証店舗「Real×Tech LAWSON」が高輪ゲートウェイシティに登場。KDDIとローソンがタッグを組み、ロボットやAIを活用した新しい店舗体験を提案する。運営効率化から接客、サステナビリティまで、未来のコンビニの姿を探る。
小口貴宏
テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。ニュースだけでなく、オピニオンリーダーによるコラムやインタビュー、ブログなども掲載
CNET Japan フィード を購読