1ヶ月 1週 ago
ファミリーマートが全国の店舗にテスラ用EV急速充電器「スーパーチャージャー」を導入拡大。秋田県にも初設置し、15分で275km充電可能なインフラ整備を強化。
CNET Japan Staff
1ヶ月 1週 ago
個人を狙うサイバー犯罪では、さまざまな詐欺的手法で金銭の窃取を狙うものが多い。情報処理推進機構の「情報セキュリティ10大脅威」選考会メンバーが解説してくれた。
國谷武史
1ヶ月 1週 ago
チャットボットは、あなたが信じたいことだけを語っている――新たな研究によれば。
Jon Reed (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 1週 ago
中国PDDが運営する激安EC「Temu」は6月20日、日本国内の事業者を対象にした「国内販売事業者の募集プログラム」を全面解放した。国内で在庫を持つ全ての適格な企業が自由にTemuへ出店申請できるようになった。
CNET Japan Staff
1ヶ月 1週 ago
Nintendo Switch 2のディスプレイには傷が付きやすい飛散防止フィルムが貼られている。そのため、届いたらすぐに保護フィルムを重ね貼りすることが推奨される。
CNET Japan Staff
1ヶ月 1週 ago
さらにスリムになったSurface Pro最新モデル。バッテリーは長持ち、デザインも刷新。果たして本当に買う価値はあるのだろうか?──。
Kyle Kucharski (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 1週 ago
米国人がニュースを得る際にソーシャルメディアを利用する割合が、テレビなど従来型のプラットフォームを初めて上回った。
Artie Beaty (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 1週 ago
トランプ米大統領は、字節跳動(バイトダンス)がTikTokの米国事業を政府の認める買い手に売却する期限を90日延長する大統領令に署名した。
Bree Fowler (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 1週 ago
フリマアプリ大手のメルカリは6月19日、茨城県立カシマサッカースタジアムの新名称を「メルカリスタジアム」にすると発表した。茨城県およびJリーグ・鹿島アントラーズとネーミングライツ契約を結んだ。運用開始は7月1日、略称は「メルスタ」となる。契約期間は3年間で、契約金は1億5000万円。
CNET Japan Staff
1ヶ月 1週 ago
かつて、USENといえば「店内BGMの会社」というイメージが定着していた。全国の飲食店や小売店、美容院などで流れるBGMを提供し、その分野で揺るぎない地位を築いた企業だ。しかし、近年のUSENは、音楽配信にとどまらずPOSレジ、防犯カメラ、配膳ロボット、家賃保証、保険、エネルギー事業など、数多くのサービスを次々に立ち上げている。しかもそれらが相乗効果を生み、グループ全体としては増収増益を続けているというから驚く。
大野泰敬(スペックホルダー) 菊野真太郎(カメラ)
1ヶ月 1週 ago
シャープは6月19日、消費電力ゼロで表示を維持できるカラー電子ペーパーディスプレイ「ePoster(イーポスター)」のA2サイズ新モデル「EP-CA22」を発表した。発売は6月下旬を予定しており、月産500台を計画。価格はオープン。
CNET Japan Staff
1ヶ月 1週 ago
「Apple Music」は新機能「AutoMix」により、ついにSpotifyとの差を埋めつつあり、さらには独自の新しい標準を打ち立てようとしている。
Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 1週 ago
楽天モバイルは6月19日、楽天カード会員向けに月額料金を割り引く施策を発表した。対象は年会費が必要な「楽天プレミアムカード」と「楽天ブラックカード」の利用者で、配布されたクーポンをうまく使うことで最大1100円を節約できる。
CNET Japan Staff
1ヶ月 1週 ago
グーグルの最新AI機能「Search Live」は、スマートフォンでの「Google検索」を会話形式に変えるものだ。筆者はこの機能の、途中で割り込める点が気に入っている。
Tyler Lacoma (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 1週 ago
米国でAmzonから“思わぬ返金”を受け取っているユーザーがいる。なかには、数年前の買い物までさかのぼって返金されたケースもある。
Tyler Lacoma (CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 1週 ago
日本のアニメグッズを集めるのが大好きな米国人である筆者は先ごろ秋葉原を訪れ、スマホに搭載された3つのAI機能を駆使して、良い買い物をすることに成功した。
Shannon Morse (Special to CNET News) 翻訳校正: 編集部
1ヶ月 1週 ago
大手100円ショップ「ダイソー」を展開する大創産業は6月18日、同社が利用していたGoogleグループの設定不備により、顧客や取引先、従業員らの個人情報が外部から閲覧できる状態になっていたと発表した。
CNET Japan Staff
1ヶ月 1週 ago
次世代AIと高耐久で勝負。FCNTが放つ新フラッグシップ「arrows Alpha」と、FOMA後継の「らくらくホン F-41F」が登場
石井徹
1ヶ月 1週 ago
NHKが2025年10月に新サービス「NHK ONE」を開始。総合・Eテレの同時配信や見逃し配信、ニュース・防災・学習コンテンツをスマホやテレビで提供。受信料のみで利用可能、追加料金なし。NHKプラスの後継アプリとして登場
CNET Japan Staff
1ヶ月 1週 ago
イケア・ジャパンは6月18日、会員制プログラム「IKEA Family」にポイント制度を追加した。買い物やアプリの利用などで貯めたポイントを割引クーポンに交換できる仕組みで、既存の特典と合わせて会員サービスを強化する。
CNET Japan Staff
テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。ニュースだけでなく、オピニオンリーダーによるコラムやインタビュー、ブログなども掲載
CNET Japan フィード を購読