CNET Japan

「Apple Intelligence」、開発者向けにリリース

3ヶ月 ago
アップルは、6月の「WWDC」で発表した新しい人工知能(AI)機能「Apple Intelligence」を搭載した「iOS 18.1」「iPadOS 18.1」「macOS Sequoia 15.1」の開発者向けベータ版をリリースした。
Maria Diaz (ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)

アップルの新しいジェスチャー操作を写真で紹介--「うなずいて応答」など

3ヶ月 ago
アップルは2024年の「Worldwide Developers Conference」(WWDC)で、「Vision Pro」や「Apple Watch」などの自社デバイス向けの新しいジェスチャー操作をいくつか発表した。本記事では、それらの操作のやり方を写真とともに紹介する。
Jeff Carlson (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル

「Apple Watch」を着けたまま寝るべき理由--アップルのヘルス担当VPに聞く

3ヶ月 ago
「watchOS 11」に搭載される「バイタル」アプリは、睡眠時に収集した健康指標を毎日示し、2つ以上の健康指標が通常の範囲から外れている場合にユーザーに通知する新機能だ。ただし、ユーザーは「Apple Watch」を装着したまま就寝する必要がある。
Jessica Rendall (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル

PayPayほけんの「熱中症お見舞い金」、10日間で3万件増加--2024年度加入者が10万件に

3ヶ月 ago
PayPay保険サービスとZフィナンシャル、PayPayは7月29日、キャッシュレス決済サービス「PayPay」内の「PayPayほけん」ミニアプリにおいて提供している「熱中症お見舞い金」について、2024年度の加入件数が、サービス提供開始以降最速で10万件を突破したことを発表。7月16日から7月25日までの10日間で、加入件数がさらに3万件増加したという。
佐藤和也

タイミー上場に小川代表「今後もタイミーで働き、現場体験からクリアな戦略を」--海外展開も意欲

3ヶ月 ago
スキマバイトサービス「タイミー」を展開しているタイミーは、7月26日に東京証券取引所グロース市場へ新規上場した。同日に記者会見を実施し、タイミー 代表取締役の小川嶺氏が、タイミーのこれまでを振り返りつつ、今後の事業展開や展望について説明した。
佐藤和也

X、ユーザーの投稿をAI「Grok」のトレーニングに利用開始--無効にする方法は

3ヶ月 ago
「X」(旧Twitter)のユーザーらは7月26日、新たな設定項目により、自分の投稿ややり取りがAIのトレーニングに使われることになっていることに気づいた。ユーザーが設定を変更して無効にしない限り、投稿などのデータがXの対話型AI「Grok」の学習に使われる可能性がある。
Omar Gallaga (CNET News) 翻訳校正: 編集部

過去の歴史から学ぶ持続可能な事業とは--陽と人と日本郵政グループ、農業と物流の課題解決へ

3ヶ月 ago
 「物流の2024年問題」や気候変動の影響など、物流分野と農業分野はそれぞれが深刻な課題を抱えている。この課題を業種業界の垣根を超えて整理するため、陽と人(ひとびと)、日本郵政、日本郵便、東日本旅客鉄道(JR東日本)の4社は、7月16日から実証実験に乗り出す。化学肥料や除草剤不使用の桃および規格外の桃を、新幹線を活用した荷物輸送サービス「はこビュン」と「ゆうパック」の連携によって輸送し、消費者に届けるというプロジェクトだ。
和田真里奈

QRコード決済の統一目指すアジア、「BNPL」拡大の米国--日本にも影響与える世界のキャッシュレス決済

3ヶ月 ago
アジアや米国の市場を見ていこう。アジア各国では、キャッシュレス決済の形態が国によって異なり、多様な進展を見せており、日本のキャッシュレス事情に影響を与えている。経済大国米国のキャッシュレス比率は53.2%と、日本よりも高い水準にある。
森岡剛 森本颯太

折りたたみ「iPhone」に必要なこと--GalaxyやPixelの二番煎じにならないために

3ヶ月 ago
9月に開催されるであろうアップルの新製品発表イベントで折りたたみ「iPhone」が登場するのではないかという期待が高まっている。そこでアップル初の折りたたみスマートフォンについて、筆者が抱いている考えと懸念を述べたいと思う。
Andrew Lanxon (CNET News) 翻訳校正: 編集部
Checked
49 分 22 秒 ago
テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。ニュースだけでなく、オピニオンリーダーによるコラムやインタビュー、ブログなども掲載
CNET Japan フィード を購読