Aggregator

純正iPadケースと比較しながら、たどり着いたelago「MAGNET FOLIO」が大正解だった

3ヶ月 1週 ago
Photo:みのくるみLifehacker2025年7月15日掲載の記事より転載iPadを購入すると毎回悩むのがケース選び。Apple純正の「SmartFolio」は高級感もありミニマルなデザインが好みな一方、価格の高さが気になるところ……。また、背面にMagSafeリングを貼って使いたかったので、少し使いづらそうな点もありなかなか購入に踏み切れずにいました。そんなときに見つけたのが、elagoか
編集部

牛乳さえあれば家で極上のラテができる「ミルクフォーマー」

3ヶ月 1週 ago
カフェクオリティのミルクフォームを自宅で簡単に作れる「ミルクフォーマー」。5つのモードでホットからコールドまで多彩なドリンクに対応し、ボタン1つの簡単操作で誰でも美味しいフォームが作れます。分離型ミルクジャグでラテアートも楽しめるほか、安全機能や簡単お手入れ機能も充実。スタイリッシュなイタリアンデザインと高品質な素材で毎日のカフェタイムを特別なものに変えてくれるキッチンアイテムです。
山田洋路

独自技術で毛穴角栓を溶解。洗顔がわりにも使えるコーセーのオイル

3ヶ月 1週 ago
Photo:mio頑固な「黒ずみ毛穴」に。皮脂や汗の増えるこの季節。特に、鼻まわりや顎の黒ずみ毛穴が気になります。毛穴に溜まった皮脂に古い角質が混ざってふさぎ、酸化して黒くなってしまうこの黒ずみ毛穴。これをどうにかしたいと思い取り入れた、「頑固な毛穴角栓を溶解」するというオイルを使いはじめてから約2週間。ゴシゴシしないのにつるんと仕上がるし、肌に自信を持てるようになったんです。ONEBYKOSE独
mio

マグネットとクリップの2WAY固定対応だから置きたいところにスマホがおけるスマホスタンド「MagPo」

3ヶ月 1週 ago
強力なマグネットでスマホをしっかり固定する折りたたみ式スタンド「MagPosi」。3軸構造と360°回転で自由自在な角度調整が可能です。さまざまな場所に設置できるクリップも搭載し、重量約180gで持ち運びもラクチン。付属のメタルリングでMagSafe非対応端末にも対応。自宅から外出先まで幅広いシーンで活躍してくれます。
田中宏和

AIが仕事を奪うときに問われる「人間であること」の意味

3ヶ月 1週 ago
Image:Shutterstock.com人間性と尊厳は守られるのでしょうか?何世紀にもわたり、仕事は私たちが存在する意味を作ってきました。仕事は私たちにアイデンティティ、目的、社会的地位を与えてきました。しかし、私たちの収入源である仕事自体が消えつつあるとしたらどうでしょう?戦争でも不況でも外注でもなく、「アルゴリズム」がその原因だとしたら?AI主導の経済における「仕事」とは、いったい何を意味
岩田リョウコ

ノートPCのゲーム性能を大きくアップさせるGPUボックス「Razer Core X V2」

3ヶ月 1週 ago
Image:Razerデスクトップのパワーとノートパソコンのポータビリティは、相反するものだと思っていました…。どうしてもどちらかを選ばなければいけないのだと…。しかし、その両方を実現する欲張りなプロダクトがあります。それがRazer(レイザー)CoreXV2!GPU専用ボックスCoreXV2は、eGPU、外付けGPUのための専用ボックス。デスクトップなしで、ゲームグラフィックをベストな状態にした
そうこ

キャンプのストレスが激減。スマホでリモコン操作できるLEDランタン

3ヶ月 1週 ago
Photo:SUMA-KIYOキャンプや登山など、アウトドアを楽しむのに欠かせない「ランタン」。僕もいくつか愛用してきたのですが、手元から離れた場所に置いていると、明るさの調整やON/OFFのたびにいちいち腰を上げるのが、ちょっと面倒なんですよね。遠隔操作ができると、それだけで使い勝手がぐんと良くなるんだけど…。スマホがリモコン代わりになる寸法:84×54×27cm、重量:123gそんな願いを叶え
SUMA-KIYO

327本限定。梅干しの種を使い15年熟成させた焼酎「KYO」がもうすぐ終了

3ヶ月 1週 ago
「KYO(キョウ)」は15年熟成の焼酎。マスターバーテンダーの藤田真次郎氏が作ったこの数量限定スピリッツ は、自然熟成を経て特別なお酒に生まれ変わりました。山田錦や梅干しの種などの厳選材料で作られ寿司職人でさえ説明するのが難しい独特の味を提供します。波佐見焼の伝統を受け継ぐ「和山」が手掛けた特注ボトル入り。花瓶として再利用できるよう設計されています。
山田洋路

Switch 2をARでプレイできる唯一のドック。ちょっとニッチすぎる

3ヶ月 1週 ago
Image:RaymondWong-GizmodoUSこれぞシュール。入手困難で話題のNintendoSwitch2。そんな人気のゲームをARでプレイできるドックが発明されました。米ギズモード、KyleBarr記者のレビューを紹介します。これまで空の旅のお供といえば、MetaQuest3SとAppleVisionProでした。顔にデバイスを装着して、「これって周りからどう見られてるのかな…」と思い
R.Mitsubori

レトロなSF感がたまらない。Apple TV+ドラマ『セヴェランス』のキーボードが現実に

3ヶ月 1週 ago
Image:ATOMICトラックボール付きでちゃんと機能的。映画やドラマで見た、他と一味違う小道具が気になることってありますよね。たとえば『マトリックス』で使われた、バナナフォンこと「Nokia8110」はかなり印象的でした。AppleTV+の人気ドラマシリーズ『セヴェランス』に登場する、レトロ・フューチャリスティックなコンピューター「LumonTerminalPro」をご存知でしょうか?「Lum
岡本玄介

片手でスパッと切れるトイレットペーパーホルダー「KATATEKO」がもうすぐ終了

3ヶ月 1週 ago
職人のこだわりから生まれた「KATATEKO(カタテコ)」は、紙だけに触れて片手でスパッと切れる、使いやすさ抜群のトイレットペーパーホルダー。特殊な構造で紙をしっかりホールドし、無駄な力をかけずに快適にカットできます。さらに、KATATEKOでは「交換のしやすさ」にも着目。面倒に感じがちなロールの付け替えも、片手で簡単にセットできる設計です。
aica