3週 3日 ago
海水温の上昇で急速に失われつつある海藻の多様性を守るべく、その栽培に取り組んでいるシーベジタブル。共同創業者の友廣裕一と蜂谷潤は、海藻を増やすことで世界に「いい循環」をつくり出そうとしている。「WIRED Innovation Award 2025」受賞者インタビュー。
3週 3日 ago
人工衛星を宇宙空間で動かす際に用いる推進剤に「水」を使う技術で注目されている東大発のスタートアップ、Pale Blue。共同創業者で代表の浅川純が思い描くのは、水を起点とする宇宙のモビリティインフラの構築だ。「WIRED Innovation Award 2025」受賞者インタビュー。
3週 3日 ago
わたしたちは誰もが眠らざるをえない。しかし、その睡眠について、わたしたちが知らないことがあまりにも多い。その“暗闇”を突き進む睡眠学者・柳沢正史は生物の根幹にある謎を見つめながら、「睡眠とは何か」という問いを現代社会に突きつけている。「WIRED Innovation Award 2025」受賞者インタビュー。
3週 3日 ago
Image:Appleそう進化するのね!Apple(アップル)のプロ向けディスプレイ「ProDisplayXDR」、2019年にMacProと共に発表された32インチ6Kディスプレイという高品質モデル(お値段72万8800円からというバケモノですが)。このプロフェッショナルツールに、新モデル登場の噂が聞こえてきました。ベータ版から発掘、カメラ付きのXDRディスプレイ?噂の出どころは…リークではなく
小暮ひさのり
3週 3日 ago
急な雨で服が濡れたときや、子どもが公園で遊んだあと泥だらけになったとき。車のシートは絶対に汚したくないですよね。
リーズナブルな価格帯や使いやすさで人気のキャプテンスタッグから出ている「チェア&シートカバー」を使えば、カーシートを汚れや濡れなどから守ってくれます。
キャンプ好きの人や、いろいろ汚しがちな小さな子どもがいる家族の救世主になること間違いなし!
お買いものサポーター
3週 3日 ago
Instagramは、18歳未満を対象とする「ティーンアカウント」に過去最大の変更を加え、映画の「PG-13」レーティングと同等のコンテンツ規制を導入する。
Connor Jewiss (CNET News) 翻訳校正: 編集部
3週 3日 ago
10月13日に閉幕した大阪・関西万博の展示が、14日から開催中のCEATEC2025で体験できる。IPAの没入型VR体験「星の島の学び舎」のVR体験とシグネチャーパビリオンのふしぎな石ころこと「echorb」だ。万博を見逃した人にとって貴重な機会となっている。
石井徹
3週 3日 ago
実用的なスマートグラスとして注目されているグラス型デバイス「XREAL One」シリーズ。約2カ月にわたって試用してみたところ、“手の届くARデバイス”としての進化の方向性が明確に見えてきた。
3週 3日 ago
Image:SparrowsNews/YouTube突然ですが間違い探しの時間です。文字で色々言うよりも動画を見てもらった方が手っ取り早いと思うので、以下をどうぞ。中国のスマホメーカー、Vivoの新OS「OriginOS6」の紹介動画です。透明感のあるツルッとしたインターフェースと丸型のアイコンは、水をテーマにデザインされているとのこと。画面上部から引き出せる設定ボタンがまとまったコンテナや、半透
小暮ひさのり
3週 3日 ago
わずか2gの超軽量設計が注目のスマホリング「SYANTO Ring V3 Lite」。鍼灸師が監修し、従来の金属製リングが抱える重量感や指への負担の問題に向き合います。ユニークな底面支持構造により指の自由度が向上し、充電口からの独特な装着方式でケース装着時も使用可能。MagSafe対応で複数端末に対応する汎用性も魅力的です。
山田洋路
3週 3日 ago
一辺わずか約15cmの小型筐体で、価格は約4000ドル(約60万円)。演算性能は1ペタフロップに達する──。
Omar Gallaga (CNET News) 翻訳校正: 編集部
3週 3日 ago
Image:AndroidHeadlinesおでこと首の上で支えるんだね。これは安定しそう。AndroidXROSを占うデバイスとしても注目されているサムスンのXRヘッドセット「ProjectMoohan」。公式のレンダリング画像がリークされたぞーと、AndroidHeadlinesが報じています。側面のベルトに何かコネクタがありますね。これはバッテリーパック接続用のコネクタですって。AppleV
武者良太
3週 3日 ago
Image:SBXCARSバットモービルへのトリビュートで生まれた1台。ヒーロー映画好きにはたまらない、『バットマン』の相棒バットモービル。1989年から新作が出るたびに、斬新でギミックいっぱいのバットモービルが活躍していました。原型を全くとどめていないベンツその憧れと熱意を注いで作られた、世界で1台のバットモービル風カスタム・ベンツが2024年製「AVG」。激レア車種を競売で取り扱うSBXCAR
岡本玄介
3週 3日 ago
Appleのハードウェア担当上級副社長 Greg Joswiak 氏がX(旧Twitter)で「Mmmmm... something powerful is coming.」(何か強力なものが近づいている……。)と投稿した。ノートPCのシルエットが浮かぶ映像を添えており、噂のM5チップを搭載した新型「MacBook Pro」の登場を示唆している可能性がある。
CNET Japan Staff
3週 3日 ago
OpenAIのサム・アルトマンCEOがChatGPTの新方針を発表。年内にGPT-5改良版を公開し、利用制限を緩和。AIとメンタルヘルスの課題にも言及。
Jon Reed (CNET News) 翻訳校正: 編集部
3週 4日 ago
Image:Framesira/Shutterstock.com格安スマホの王者へ…?透明デザインと、そこに光る通知パターンが独特なNothingPhoneシリーズ。もう今年も残りわずかとなってくるこのタイミングで、さらなる新モデルのリリースが迫っていると、Notebookcheckが報じました。さらに低価格のNothingPhone(3a)Liteすでに最新シリーズとしては、フラッグシップモデル
湯木進悟
3週 4日 ago
Image:Shutterstockスゴイの出そうだぞ。NintendoSwitch2の登場で湧き上がっているゲーム機市場ですが、SONY(ソニー)ももちろん黙っていません。先日PlayStationの公式動画にて、PS5およびPS5Proの設計部門主任であるMarkCerny氏とAMD(エーエムディー)のコンピューティングおよびグラフィックス部門のSVP兼GMのJackHuynh氏がSONY公式
宮城圭介
3週 4日 ago
Image:UV222lights©UniversityofColoradoBoulderアレルギーって辛いですよね。花粉もハウスダストも食べ物もペットも、アレルギーが発症してしまったら、日常生活に影響が出てしまいます。かく言う私も複数のアレルギーを持っていて、免疫が落ちているときは気管支が狭くなるなどの症状が出てしまいます。今は、「お願いだから猫アレルギーだけは発症しませんように」と祈っています
中川真知子
3週 4日 ago
Image:NASA/RobertMarkowitz1972年12月7日、アポロ17号が月面着陸に成功しました。それから50年以上が経ち、科学は飛躍的に進歩しましたが、このたびまた新たな発見が報告されました。半世紀以上、封印されていた「月の石」1969〜1972年まで行われたNASAのアポロ計画。今回分析されたのは、その最終ミッションであるアポロ17号にて採取されたサンプルです。アポロ17号の宇宙
高橋真紀
3週 4日 ago
Image:LG革命、起きちゃった?でっかいテレビを入れると引っ越しのときに大変。だけどでっかい画面が欲しい。そんな欲張りさん、LGの超短焦点4Kコンパクトプロジェクター「CineBeamS」(PU615U)はいかがっすか。Image:LGバッグに入るサイズなのに、壁から8cmで40インチ、40cm離せば100インチ。この超短焦点性能はちょっとステキじゃない? もちろんオートフォーカスと台形補正機
武者良太