3ヶ月 1週 ago
KADOKAWAとソニーグループは12月19日、KADOKAWAと戦略的な資本業務提携契約を締結したと発表した。
藤代格
3ヶ月 1週 ago
LINEヤフーは12月19日、越境電子商取引(EC)のBEENOS(ビーノス)の買収について、同日の取締役会で決定したと発表した。
CNET Japan Staff
3ヶ月 1週 ago
ソフトバンクは12月19日、PayPayと共同で同日から「1年間ずっとおこづかい増量キャンペーン」を実施すると発表した。
藤代格
3ヶ月 1週 ago
アマゾンジャパンは12月19日、新サービス「Amazonふるさと納税」を開始すると発表した。
藤代格
3ヶ月 1週 ago
CNET Japan Ad Special
3ヶ月 1週 ago
OpenAIは、1-800-CHATGPT(1-800-242-8478)の電話番号を使って「ChatGPT」と会話したり、「WhatsApp」でメッセージを送ったりできるようになったと発表した。会話機能は、米国とカナダの電話番号から利用できる。
Samantha Kelly (CNET News) 翻訳校正: 編集部
3ヶ月 1週 ago
ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)は12月19日、警察庁と連携し、不正利用被害拡大防止に向けた協定を結んだと発表した。
小口貴宏
3ヶ月 1週 ago
NTTドコモは、「dポイントクラブ」のサービス内容を見直すと発表した。dポイント(通常)の有効期限を変更する。従来は「獲得月から48か月後の月末まで」だったが、2025年10月以降は「最後にポイントを使った日から12か月後」となる。これによって、ポイントを使うたびに全保有ポイントの有効期限が延びるようになる。
小口貴宏
3ヶ月 1週 ago
アップルは、次期「iPhone SE」で独自の5Gモデムを採用するといううわさがある。新技術ゆえに安価なモデルから導入しようという動きだ。だが、2010年の「iPhone 4」で起こったアンテナ問題を思い出してほしい。大型の設計変更に伴って、あの事態が繰り返されることは避けたいものだ。
Eli Blumenthal (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル
3ヶ月 2週 ago
2024年も残り2週間。 おうちでゆっくり過ごす人もいるかと思いますが、帰省や旅行で遠出する人も多いのではないでしょうか。 今回は、「コンパクトだけど帰省や旅行で活躍してくれる逸品」を5つまとめてご紹介します! ▼目次 旅行のパッキングで活...
ROOMIE
3ヶ月 2週 ago
日本電信電話(NTT)、NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズのNTTグループと、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの8社は12月18日、通信事業者間の新たな協力体制を構築し、12月1日から共同で運用を開始したと発表した。
藤代格
3ヶ月 2週 ago
PayPayとPayPay銀行は12月18日、PayPayアプリでATMから現金を入出金可能できるようにしたと発表した。全国のセブン銀行ATM、またはローソン銀行 ATMで利用できる。
CNET Japan Staff
3ヶ月 2週 ago
楽天グループは12月18日、日本語に最適化した大規模言語モデル(LLM)「Rakuten AI 2.0」、および小規模言語モデル(SLM)「Rakuten AI 2.0 mini」を発表した。来春を目途にオープンソースとして公開するという。
CNET Japan Staff
3ヶ月 2週 ago
MIXIは12月16日、新たなSNS「mixi2」を公開した。かつて「mixi」で交流した「インターネット老人会」と呼ばれる人々の熱狂ぶりがそこかしこで見られるが、MIXIのヘルプページによると、「mixiは『心地の良いつながり』を軸とした、ゆったりとしたコミュニケーションの場を提供し、mixi2は『今を共有でき、すぐ集える』を軸とした、手軽でリアルタイムなコミュニケーションができる場の提供を目指しています。」と、別のコンセプトであることが明示されている。
鈴木朋子
3ヶ月 2週 ago
MIXIの最新SNS「mixi2」で、麻生太郎衆議院議員のなりすましアカウントが確認されたとして、同じく衆議院議員の河野太郎氏がXで注意喚起した。
小口貴宏
3ヶ月 2週 ago
X(旧Twitter)のイーロン・マスク氏は日本時間12月18日未明、Xに「ハッシュタグを使うのはやめて」と投稿した。「システムにはもう不必要で、見た目も悪い」とも付け加えた。
小口貴宏
3ヶ月 2週 ago
JR東日本は12月17日、JR東日本グループの統合IDサービスとなる「JRE ID」の提供を2025年2月から開始すると発表した。
藤代格
3ヶ月 2週 ago
Googleの親会社である米Alphabet傘下のWaymoは12月17日、同社の自動運転技術を東京に導入するため、タクシーアプリ「GO」、および日本交通と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。
小口貴宏
3ヶ月 2週 ago
NTTドコモは12月17日、「+メッセージ(プラスメッセージ)」で障害が発生していると発表した。
CNET Japan Staff
3ヶ月 2週 ago
もちろん、まだ始まって1日しか経っていないmixi2も、熱狂ぶりは数日だけで、ThreadsやBlueskyのように期待外れに終わる可能性は充分に考えられる。ただ、個人的にはmixi2には、昨今、SNSに感じている不満を払拭するような存在になって欲しいと切に願っている。
石川温
テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。ニュースだけでなく、オピニオンリーダーによるコラムやインタビュー、ブログなども掲載
CNET Japan フィード を購読