Aggregator

世界「最速」モニター! ASUSの最新モニター、リフレッシュレートは脅威の610Hz

3ヶ月 2週 ago
Image:ギズモード・ジャパンコンピュータ見本市Computex2025で、世界最速モニター、ASUSの「ROGSTRIXACEXG248QSG」を見てきました。モニターの何が速いのかというと、それはリフレッシュレート。ROGSTRIXACEXG248QSGのリフレッシュレートは脅威の610Hz。モニターが1秒間に610回画面を書き換えるということで、書き換え速度が世界最速なのです。実際にリフレ
そうこ

モバイルバッテリーとイヤホンを合体させるのって、意外と理にかなっている

3ヶ月 2週 ago
Photo:小暮ひさのり最大192時間も聴けちゃいます。AnkerのSoundcoreシリーズに、この夏"モバイル充電器のついたイヤホン"が登場します。気になる音質は、しっかり聴きこめるクオリティでした。イヤホン、モバイルバッテリー、USB-Cケーブルの3-in-1Photo:mioAnker「SoundcoreP41i」1万2,990円(税込)ぱっと見はモバイル充電器に見える「Soundcore
mio

SIMが刺さる。ソーラー充電できる4Gセキュリティカメラって完璧では?

3ヶ月 2週 ago
Photo:小暮ひさのり離れた場所でも、見守れちゃう!防犯意識が高まる昨今、庭先を見張りたい、玄関を見張りたい、ガレージを見張りたい…などなど。安心を得るためのひとつの手段として、セキュリティカメラも注目されています。なかでもトレンドはWi-Fi対応、スマホから映像確認できるセキュリティカメラですね。配線不要・スマホで監視。Ankerの防犯カメラ、手軽なのに安心感が凄いあるに越したことはないよ。安
小暮ひさのり

すべては満足いくタイピング音のため。オールセラミックのキーボード

3ヶ月 2週 ago
Image:ギズモード・ジャパンコンピュータ見本市COMPUTEXで、オールセラミックのキーボードを発見。作っているのはキーボードメーカーのKeychron。開発理由は、満足感の高いタイピング音を出すため!ツルツルひんやりKeychronセラミックのキーボードは、指に触れるキーキャップだけでなくボディもセラミック。セラミックということは、当然、落とすと割れる可能性が高いわけで、少々緊張感のあるアイ
そうこ

アメリカはアメリカのままであり続けられるのか?──【新連載】「アメリカン・ドッペルゲンガー」by 池田純一#1

3ヶ月 2週 ago
ワシントンDCは占領された。トランプ2.0が放つ怒涛の大統領令と情報戦が、赤と青の境界を溶かし、従来の「アメリカ」を急速に乗っ取っていく。鏡像のごとき“オルタ・アメリカ”が膨張し、政治も文化も、二重写しのリアリティショーへと呑み込まれてゆく。わたしたちはその観客なのか、共犯者なのか──。池田純一による新連載がスタート!

AirPods Max、“あの問題”が解消される日は遠い

3ヶ月 2週 ago
Image:Appleたぶん多くの人が改善を望んでるはず。オーバーイヤーヘッドフォンのAirPodsMaxは昨年9月にリニューアルした際、充電端子がLightningからUSB-Cに変わり、本体カラーも刷新されました。搭載チップが未だにH1チップで適応型オーディオに非対応なのも気になりますが、次期モデルでは装着時のアノ気になる問題がついに解消されるかもしれません。“軽いAirPodsMax”という
はらいさん

Androidで使える「AirTag的な製品」が2990円でAnkerから--検索ハブ(デバイスを探す)対応

3ヶ月 2週 ago
アンカー・ジャパンは5月22日、Googleの持ち物検索機能「検索ハブ」に対応した紛失防止トラッカー「Eufy SmartTrack Link」と「Eufy SmartTrack Card」の予約販売を開始した。公式オンラインストア、直営店Anker Storeのほか、Amazon.co.jpや楽天市場、一部家電量販店などで取り扱う。
CNET Japan Staff

コスパぶっ壊れイヤホンの最新版「Soundcore Liberty 5」がまたもや…!

3ヶ月 2週 ago
Photo:mioこの値段でいいの?「SoundcoreLiberty4」の登場から約2年半。次世代モデル、「SoundcoreLiberty5」がついに登場しました。1万4,990円(税込)の価格でこれだけ機能モリモリなのは、言うことなしだよなぁ。ノイズキャンセリングが向上左から、ミッドナイトブラック、パールホワイト、ディープブルー、アプリコットピンク、シャンパンゴールドLiberty5は、Li
mio

X halfの軽量コンパクトボディに隠された「鬼モード」に震えた

3ヶ月 2週 ago
Photo:ささきたかしフィルムカメラモードが鬼仕様。富士フイルムがハーフサイズカメラ「Xhalf」を発表しました。徹底してフィルムカメラの撮影体験をデジタルカメラに落とし込んだ、「デジタルフィルムカメラ」ともいえるカメラです。フィルムカメラの体験を追求しすぎて、結構ハードな撮影モードやこれまでのカメラにない新しいインターフェースもあり、コンパクトなサイズながらも、結構チャレンジングなプロダクトで
ささきたかし