Aggregator

1台で5役も。災害時にも活躍するポータブルエアコンで酷暑を乗り切る

3ヶ月 2週 ago
Image:BougeRV2024年6月26日の記事を編集して再掲載しています。まだ夏前にも関わらず、暑さと湿気にすでに夏バテ気味のボクです。そんなグッタリな季節にもってこいなポータブルエアコンをご紹介。さまざまなモードで超快適空間にImage:BougeRVアウトドアライフスタイルメーカー、BougeRV(ボージアールブイ)の「ポータブルエアコン1800BTU」です。このポータブルエアコン、冷房
カネコヒデシ(BonVoyage)

ローソン×コールマンの「晴雨兼用折りたたみ傘」。3,000円で買えてこの機能は大満足

3ヶ月 2週 ago
Photo:OGMAXROOMIE2025年5月8日掲載の記事より転載ローソンとアウトドアブランドの「コールマン」が初のコラボアイテムとして、傘を発売しました。「耐風ビニール傘(税込1,480円)」と「晴雨兼用折りたたみ傘(税込2,980円)」の2種類で、どちらも2025年4月29日(火)から販売開始。早速ローソンに行ってこれからのシーズンに便利そうな「晴雨兼用折りたたみ傘」をゲットしてきました!
OGMAX

昨夏、完売したハンディファン。早めに手に入れたら、納得の機能性でした

3ヶ月 2週 ago
Photo:SUMA-KIYO暑い夏に欠かせない「ハンディファン」。これまでいくつか使ってきましたが、それぞれに長所と短所があり、なかなか「これだ」と思えるものには出会えませんでした。そんな中、昨年Amazonで人気のあまり売り切れになっていたモデルをふと思い出し、今年はまだスムーズに購入できそうだったので、評判の理由を確かめるべく手に入れてみました。前後のファンでパワー倍増こちらが、その「SIL
SUMA-KIYO

おでかけ後の面倒な洗車。時短できれいになるグッズ3つ

3ヶ月 2週 ago
Photo:YoheiAmazaki車の洗車って意外と面倒。いちいちガソリンスタンドに行くのも手間がかかります。今回はそんなお悩みを解決してくれる「時短できれいになる洗車グッズ」についてまとめてご紹介しますよ。洗車効率アップなブロワーPhoto:YoheiAmazakiマットブラックなビジュアルがクールなGENTOSの「疾風(はやて)」。こちらのブロワーは洗車の効率をグッと上げてくれるんです。洗車
カタヤママコト

ブライアン・イーノの生成ドキュメンタリー『ENO』がついに日本で劇場公開決定! ただし期間限定:WIRED WHITE LIST #019

3ヶ月 2週 ago
イノベーションとアイデアのタネはどこにある? 『WIRED』日本版がキャッチした、ファイブ(またはシックス)センスを刺激するグッドニュース。昨年公開され話題となったドキュメンタリー映画『ENO』の日本公開が決定。アルゴリズムによって52京通りにもなるバージョンを生成し、「見るたびに内容が異なる」映画を体験する前に、イーノについて知っておきたいことをまとめた。

自分のイケボ性能を引き立てるブームマイクつきイヤホン。いらないときは外せるよ

3ヶ月 2週 ago
Image:final外したマイクは充電ケースに収納できるよ。ケーブルの途中にマイクがある有線イヤホンと、マイクが人体の外側を向いていることが多いワイヤレスマイク。どっちのほうがいい声を録れるかしらん?とチェックすると、有線イヤホンのほうが勝つことが多いんですよね。音源となる口からマイクまでの間に、障害物がないほうがいい声になる。物理の神様がそう言ってた。さらに神様はいいました。口とマイクの距離が
武者良太

警察を騙る末尾「0110」詐欺--なぜ騙されるのか、対策は

3ヶ月 2週 ago
「こちら新宿警察署です。あなたの銀行口座が詐欺に使われており、逮捕状が出ています」――そんな電話がかかってきて、驚かない人はいないだろう。しかも実在する警察署や警察がよく使う末尾「0110」の番号からかかってくる。しかし、これは今流行っている詐欺の一つ。詐欺の実態と対策についてお伝えしたい。
高橋暁子

Google Meetで同時AI通訳が可能に。ボタン1つで起動

3ヶ月 2週 ago
Image:GoogleWorkspace/YouTube相手の話しぶりまでそのまま通訳。オンライン授業やミーティングで使う人も多いであろう、Googleのビデオ会議ソフト「GoogleMeet」。共通言語で話すなら問題ありませんが、海外との商談や国際的なチームミーティングになると、やはり語学力が求められますよね。ビジネスやエンタープライズなどのプランなら、字幕翻訳機能が使えますが…字幕を読むのっ
岡本玄介

化石燃料は気候だけでなく、健康にも生物多様性にも悪いことを科学者があらためて警告

3ヶ月 2週 ago
Image:VanderWolfImages/Shutterstock暑くならない未来、ください…。石炭、石油、ガス。これまで社会を支えてきた、いまもまだメインを張っているこれらのエネルギー源が、地球のあちこちに深い傷跡を残しています。温室効果ガス排出による気候変動だけではありません。呼吸を苦しめる大気汚染、公平さを損なう政策、絶滅する生き物たち、そして地球のあらゆる場所に広がるプラスチック汚染。
Kenji P. Miyajima

人とAIの“ちょうどいい距離感”はどこにある? AI活用の「しくじり先生」に学ぶ

3ヶ月 2週 ago
Image:GeneratedwithChatGPTAI時代の働き方に必要なのは、技術より温度感なのかも。人工知能(AI)が仕事のあり方を大きく変えようとしている中、すでに「AIファースト」を掲げる企業も増えてきました。しかし、進め方を間違えると、思わぬところで人らしさが失われてしまうようです。そんな2つの事例がFastCompanyによって紹介されました。果たして何があったのでしょうか?AIが7
中川真知子

地球から124光年離れた惑星に、生命が存在する証拠? 懐疑的な見解も

3ヶ月 2週 ago
Image:A.Smith,N.Madhusudhan/UniversityofCambridge科学が正しく機能すると驚きの新発見がしらけることもあるんですよね…。ひょっとしたら地球から124光年離れた系外惑星「K2-18b」に生命が存在するかも?ケンブリッジ大学を中心とする国際研究チームが、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の観測データを解析したところ、地球では生物によってのみ生成され
Kenji P. Miyajima

GoogleのAIアプリ「Gemini」で綺麗な動画を作る方法。とってもかんたんです

3ヶ月 2週 ago
Image:かみやまたくみgeneratedwithGemini最近、GoogleのAIがすごい勢いで進化しています。この記事ではGoogleのAIアプリ「Gemini」(iOS/Android)で超お手軽にハイクオリティな動画が作れるよ、というのを紹介します。1.プロンプトを入れる→「Video」ボタンをオンGeminiアプリを開いて、どういう動画にしたいか(プロンプト)を入力します。今回は以下
かみやまたくみ

山道も歩道もとことん歩きやすい。マムートのスペシャルなコラボシューズ

3ヶ月 2週 ago
Image:MAMMUTハイキングや散歩など、外を歩くのが気持ちいいシーズン到来。今回は、そんなレジャーやウォーキングにピッタリな160年以上の歴史あるスイスのアウトドアブランドとスイス政府観光局とのスペシャルなコラボシューズをご紹介。老舗マウンテンギアブランドの間違いないテクノロジーImage:MAMMUTMAMMUT「AenergySwissHikeLow」24,200円(税込)ご紹介するのは
カネコヒデシ(BonVoyage)

学生がAIで「知性をサブスク」する。教育現場に混乱を巻き起こすAI

3ヶ月 2週 ago
Image:Leremy/Shutterstock生成AIってちゃんと使おうとするとかなり頭を使うはずなのだけど…。AI業界は「社会を劇的に変える」と宣言してきましたが、アメリカの教育システムを見るとその本気度は一目瞭然です。アメリカの教育現場は、まさしく「破壊的」な変化にさらされています。しかもその影響はあまりに大きく深刻で、もはやこの先ちゃんと機能する社会が戻ってくるのかどうかすら怪しく思えて
Kenji P. Miyajima