Gizmodo Japan

犬猫と暮らす人のための空気清浄機、ブルーエアから誕生。抜け毛もごっそり吸い込む

1ヶ月 1週 ago
Photo:mio犬さま、猫さま、こちらへどうぞ。8月22日(金)、スウェーデン発祥のブルーエアが発売したのは、犬猫と暮らす人のための空気清浄機「PetAir Pro」。ベッドと空気清浄機が一体になっていて、抜け毛やニオイをしっかり除去してくれるのです。毛詰まりを防ぐ内部構造Photo:mioブルーエア「PetAir Pro」85,800円(税込)※ブルーエアストア価格PetAir Proは、ブル
mio

収納、走行、耐久すべて◎。長期出張も余裕でこなす、サムソナイトの大容量スーツケースが16%オフ

1ヶ月 1週 ago
>>サムソナイトのセール対象商品一覧を見るこちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)では、2025年8月22日(金)9時から8月28日(木)23時59分まで「Fashionx秋のお出かけタイムセール祭り」を開催中。 現在、サムソナイトの実力派スーツケースが「インターセクト スピナー76お得に登場しています。
お買いものサポーター

炎天下で万博を楽しみ尽くしたライターによる「酷暑レジャーの持ち物リスト」

1ヶ月 1週 ago
Image:ギズモード・ジャパンgeneratedbyMidjourney最高気温が30度を超える真夏日が当たり前になってしまった今日この頃。暑さ対策は重要課題です。8月初週に「大阪・関西万博」を訪れたギズモードライターが、真夏の万博について体験談を語っていたので、聞き耳を立ててみました。屋内のパビリオンは涼しいものの、やっぱり屋外は過酷な暑さでしたね。僕が行った日は、最高気温が36℃だったんです
編集部,はらいさん

AirPodsにリアルタイム通訳機能が来る!? 来月発表されるかも

1ヶ月 1週 ago
写真はAppleAirPodsPro2/Image:AndrewLiszewski|GizmodoUS来月9月9日に発表がありそうな毎年お楽しみのApple(アップル)新作発表会では、iPhone17の話題で持ち切りですが、それだけではありません。AirPodsにも神アップデートがやってくる予兆がありますぞ。先日公開された、iOS26開発者向けベータ6の中に、AirPods向けのリアルタイム通訳機
mayumine

モトローラの最新スマホ「edge 60 pro」、AIで遊びまくれちゃうやつだ

1ヶ月 1週 ago
楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 現在、テキストからオリジナルの画像を生成するなどAI機能が充実した「edge 60 pro」や、高解像度で映像のカクつきが少ない「moto g66j 5G」など、Motorola(モトローラ)のSIMフリースマートフォンがお得に登場しています。
お買いものサポーター

ほぼ毎年買い替えている僕が、「iPhoneを買わない」カードを切った理由

1ヶ月 1週 ago
Image:Apple2024年9月13日の記事を編集して再掲載しています。「もちろん買うよ!」と、ほぼ毎年喜んで買い替えていたiPhone(過去スキップしたのは1回だけ)僕がiPhoneを買うのは、新しい要素へのワクワク感、期待感が僕の中でデカいから。故に、毎回ハイエンドモデルを選んできたのですが、2024年のiPhone16Proシリーズは期待感が薄めでした。シンプルに言えばイベントを見てもい
小暮ひさのり

大人だってランドセル。サイズが大きくなって男女問わず使えます

1ヶ月 1週 ago
Image:池田屋小学校時代を思い出すなー。ちょっと前に、ランドセルを大人風にしたリュックが流行りました。なかなかかわいらしい感じで、しかも本革で大人っぽさもあり、「お、いいな」と思ったものです。しかし、サイズが結構小さめで、正直男性には使いづらいサイズだなと感じていました。そんな僕の気持ちが届いたのか(そんなわけない)、池田屋さんが大きめサイズの「小さな革のランドセルクラシカL」を作ってくれまし
三浦一紀

99.9%純チタンの保冷ボールで薄まらないドリンクをゆっくり楽しんでみた

1ヶ月 1週 ago
99.9%純チタンが生み出す、溶けない保冷の実力をチェック。氷のように味や香りを薄めることなく、デスクワーク中のアイスコーヒーや晩酌のウイスキーも白ワインも最後まで濃厚な味わいをキープ可能。じっくり、ゆっくりコールドドリンクを味わうプチ贅沢をみなさんも試してみては?
junior

モンベルから新たに登場したステンレス素材のネックシェードでお気に入りの帽子を快適化

1ヶ月 1週 ago
Photo:SUMA-KIYO今年の夏は本当に暑すぎますね…。なるべく直射日光を避けようと気をつけてはいるものの、アウトドアや音楽フェス、テーマパークの大行列などでは、どうしても炎天下に立たされる場面があります。帽子をかぶっていても、背中側から差し込む太陽光で後頭部や首がジリジリとヒリヒリ…。かといってフードをかぶったり、首にタオルを巻いたりすると風が通らず、余計に暑くなってしまうんですよね。普通
SUMA-KIYO

“羽のような軽さ”を体感せよ。汗もムレも感じさせないベースレイヤーが23%オフ

1ヶ月 1週 ago
Amazon(アマゾン)では、2025年8月22日(金)9時から8月28日(木)23時59分まで「Fashionx秋のお出かけタイムセール祭り」を開催中。 現在、アンダーアーマーの「UAヒートギアアーマー コンプレッション スリーブレス シャツ」のアイテムがお得に登場しています。
お買いものサポーター

GmailでちゃんとGeminiを活用すれば「メールの返信」が少し楽になる

1ヶ月 1週 ago
Image:ライフハッカー・ジャパン編集部Lifehacker2025年8月7日掲載の記事より転載Gmailの受信トレイを開くと、大量の「返信・アクション待ち」未読メールが……。そんな悩みを抱えている人に朗報です。Geminiの有料プランに加入していたら、GmailからサイドパネルでAI「Gemini」を呼び出して要約したり、タスクを瞬時に把握したりできます。また、ユーザーの文体を学習し、返信文の
重田信

防災の味方。乾電池で充電できる3COINSのLEDライト付きモバ充

1ヶ月 1週 ago
Image:3COINSあると助かる乾電池バッテリー。スマホやイヤホンや小型扇風機などの充電に、今やモバイルバッテリーがなくてはならない時代。だけど停電時に電池残量が0%になったら?それを充電することができなくなります。そんな場合に備えて、乾電池バッテリーを持っておきましょう。さすがのスリコ価格乾電池を使うモバ電はピンキリですが、安くても千数百円ですかね。だけど3COINSの「防災ライト付き乾電池
岡本玄介

Genkiのモジュラー式Switch 2ケースで、バッテリー不足問題を解決

1ヶ月 1週 ago
Image:RaymondWong/Gizmodo米Gizmodo編集部員が、NintendoSwitch2用のモジュラー式グリップケース「AttackVector」をレビュー。このケースは、公式が日本への発送も行っているため日本でも購入できます。価格は8,700円。Genki「AttackVector」Image:Genki長所・スリムなフレームが装着しやすい・グリップによっては握りやすくなる・
高橋真紀

Pixel Watch 4触ってきた! あらゆる面で“いいアプデ”がされている

1ヶ月 1週 ago
Image:AdrianoContreras/GizmodoUSGoogleの新プロダクト発表会MadebyGoogleでリリースされた、スマートウォッチ新モデルPixelWatch4。発表会現地の米Gizmodoが、実機を触ってきました。ドームディスプレイとバッテリーに注目!昨年リリースされたPixelWatch3から、全方位的にアップデートされたPixelWatch4。Watch3同様に、41
そうこ

Metaのスマートグラスに発表前から不満続出。リストバンド併用ってイヤだよ

1ヶ月 1週 ago
Image:Meta未来は誰にもわかりません。予想していた一瞬先の未来だって、何かで変わってしまうかもしれません。なので、9月に発表が期待されているディスプレイを搭載したMeta(メタ)のスマートグラスが、本当はどうなるかなんて誰にもわからないのです。…が、今噂されまくっている話を聞くと、その誰にもわからない未来の商品にすでに不満が生じているんですけど?メガネ型では初となるディスプレイ搭載9月にM
そうこ

留守番中のネコが見放題。初めての見守りカメラは便利で楽しかった

1ヶ月 1週 ago
Photo:小原啓樹見守りカメラって、便利なだけでなく楽しいんですね。導入の動機は外出中に家のネコがどう過ごしているのかを見たかったからなのですが、その便利さと楽しさにすっかりはまってしまいました。僕が選んだのはエレコムの「卓上みまもるカメラLite」。「卓上みまもるカメラLite」の特徴はここ。このしっぽみたいなパーツが温度センサーになっているのです。温度センサー付きの見守りカメラって珍しいし、
奥旅男

自分だけ涼しいを実現。デスクやベッドサイドにエコでポータブルな自分専用エアコンはいかが?

1ヶ月 1週 ago
家族の快適温度が違う問題を技術で解決。冷凍ペットボトル×ヒートシンクで実現する個人用冷却デバイス。電気代も気にならず、周囲マイナス7℃の涼風を生成。ポータブルだからデスクやベッドサイド、車中泊などどこでも活躍。エコで効率的な自分専用エアコンで猛暑や冷えの対策はいかが?
Haruki Matsumoto

あの時の自分に渡したい。私がもう熱中症にならないために、続けていること

1ヶ月 1週 ago
Photo:EnaMiura初夏のある日、突然歩けなくなりました。猛暑の駅前を歩いていたとき、口や手に感じた弱い痺れが足まで広がり、気づけば歩道に座り込んで救急車に運ばれていました。診断は熱中症。そして私の場合、原因は「塩分不足」でした。発汗で失われる塩分やミネラルを放っておくと、体はバランスを崩し、熱中症へとつながってしまうこともあるそう。「こまめな水分補給を」とよく言われますが、実は塩分補給も
Ena Miura
Checked
2時間 49 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読